外交官としての活動開始とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 外交官としての活動開始の意味・解説 

外交官としての活動開始

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/02 06:56 UTC 版)

蔣廷黻」の記事における「外交官としての活動開始」の解説

1934年8月外交史収集目的に、蔣廷黻ソ連欧州視察赴くこの際には蔣介石依頼もあり、中ソ同盟成立可能性についても調査するため、モスクワに3か月滞在してソ連外交部門と交渉行った帰国後の1935年民国24年)冬、翁文灝推薦受けて国民政府行政院政務処処長に任ぜられている。1936年民国25年10月孔祥熙推薦により駐ソ大使に任ぜられた。ところがまもなく発生した西安事件に際して蔣廷黻は孔からの秘密裏指示原因ながら、ソ連西安事件首謀者みなして抗議糾弾する姿勢をとってしまう。これは逆にソ連からの抗議遭い、しかも事件実態が全く異なることが判明したため、蔣廷黻外交部長張群から軽率な行動につき叱責被ってしまった。 1938年民国27年1月蔣廷黻ソ連大使の任を終えて帰国同年5月政務処長復帰した1941年民国30年7月行政院秘書長代理就任し、さらに国民党中央政治学校特約講師兼任している。1943年民国32年11月連合国救済復興機関UNRRA創設ための会議に中国代表として出席し創設条約起草調印行った帰国後は国民政府UNRRA対応の機関として行政院善後救済総署創設され1945年民国34年初めに蔣が署長就任した。その前の1944年7月には、ブレトン・ウッズ開催され国際通貨金融会議中国代表として出席している。

※この「外交官としての活動開始」の解説は、「蔣廷黻」の解説の一部です。
「外交官としての活動開始」を含む「蔣廷黻」の記事については、「蔣廷黻」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「外交官としての活動開始」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「外交官としての活動開始」の関連用語

1
蔣廷黻 百科事典
10% |||||

外交官としての活動開始のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



外交官としての活動開始のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの蔣廷黻 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS