営業時間・入場料など
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/09 03:34 UTC 版)
「豊橋総合動植物公園」の記事における「営業時間・入場料など」の解説
開園時間9時00分 - 16時30分(入園は16時まで) 夜間営業がある日は、昼間の開園時間が16時までとなる(入園は15時30分まで)。夜間営業とは完全入れ替え制なので、一度外に出る必要がある。 夜間営業は基本的に17時の開園だが、夜間営業の時期により開園時間と閉園時間は異なる。 ゴールデンウィークや夏休みの期間に、朝8時から開園する場合もある。 豊橋市内の小学校が月曜日が振替休日である場合、臨時営業することが多い。 休園日毎週月曜日(その日が祝日および振替え休日の場合は翌平日) 12月29日 - 1月1日 園内バス 乗車券(土曜・日曜・祝日のみの運行)1回:大人 200円/中学生以下 100円/未就学児(保護者同伴)は無料 1日乗車券(1日乗り放題)は、年末年始とお盆の期間を除いた1・2・7・8・12月のみの販売。 1日乗車券 大人 500円/中学生以下 250円/未就学児(保護者同伴)は無料 入園料大人 600円/小・中学生 100円/未就学児は無料 「ほの国こどもパスポート」(東三河8市町村の小中学生に配られるカード)があれば、100円が免除され無料で入ることができる。 豊橋市在住の70歳以上の者は100円。 身体障害者手帳、療育手帳または、精神障害者保健福祉手帳保持者は入場無料になり、手帳保持者1名につき介護者も1名無料になる。 夜間営業の値段は「ナイトZOO」と「ナイトドリーム」、時期によって異なる。ほの国こどもパスポート、昼間の入園券・定期入園券等の使用不可。障害者・高齢者などの入園料減免もない。 TOICA(Suica・ICOCAなどのJR各社発行のICカードを含む)やmanaca(Pasmoなどの各民鉄発行のICカードが利用できるかは未確認)といった交通系ICカード乗車券やイオンリテールが発行する電子マネーWAONでの支払いが可能である。 前売り券大人480円/小・中学生 80円 購入翌日から無期限で使えるが、夜間営業時(ナイトZOOなど)には使えない。 のんほいパーク窓口、豊橋市役所1階「じょうほうひろば」で販売。のんほいパーク近辺のファミリーマートでも販売している。 夜間営業の前売り券は、のんほいパーク窓口、豊橋市役所1階「じょうほうひろば」、豊橋駅ビル「カルミア」ギフトマーケット サービスセンター、豊橋市・田原市のセブンイレブンで販売。ただし、遊園地主体の夜間営業「ナイトドリーム」は前売り券は販売していない。 定期入園券(発行日より1年間有効)大人 2,000円 小・中学生 300円 のんほいパーク窓口で販売。以前は本人写真が必要だったが、必要なくなった。 夜間営業時(ナイトZOO、ナイトドリームなど)には使えない。 駐車場駐車料金・台数普通車 200円/中・大型車 400円 中央門側 780台/西門側 350台/東門側 520台 夜間営業時は無料。ただし、「ナイトZOO」では西門から入場できないため、注意が必要。「ナイトドリーム」のときは東門側の駐車場のみが開けられている。
※この「営業時間・入場料など」の解説は、「豊橋総合動植物公園」の解説の一部です。
「営業時間・入場料など」を含む「豊橋総合動植物公園」の記事については、「豊橋総合動植物公園」の概要を参照ください。
- 営業時間・入場料などのページへのリンク