周易参同契とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 世界宗教用語 > 周易参同契の意味・解説 

しゅうえきさんどうかい 【周易参同契】


周易参同契

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/13 05:38 UTC 版)

周易参同契』(しゅうえきさんどうけい)は、煉丹術に関する書物で、の卦をかりて煉丹の法を説いたもの。伝統的に後漢からにかけての魏伯陽(ぎはくよう)が著したとされる。『道蔵』太玄部に収録されている。


  1. ^ 『神仙伝』巻1「魏伯陽者、呉人也。(中略)伯陽作『参同契五行相類』凡三巻。其説似解『周易』、其実仮借爻象、以論作丹之意。而儒者不知神仙之事、反作陰陽註之。殊失大旨也。」
  2. ^ 兪琰『周易参同契発揮(道蔵本)』巻9・序。「此乃「魏伯陽」三字隠語也。「委」与「鬼」相乗負「魏」字也。「百」之「一」下為「白」、「白」与「人」相乗負「伯」字也。「湯」遭旱而無「水」為「昜」、「阨」之「厄」際為「阝」、「阝」与「昜」相乗負「陽」字也。」
  3. ^ 鈴木(1977) p.12
  4. ^ 鈴木(1963) pp.600-601
  5. ^ 鈴木(1977) pp.5-10
  6. ^ 鈴木(1963) p.597
  7. ^ 福井(1987) p.266
  8. ^ 『経典釈文』巻2、易「虞翻注参同契云、字従日下月」
  9. ^ 福井(1987) p.273
  10. ^ 福井(1987) p.278
  11. ^ 福井(1987) p.280
  12. ^ 福井(1987) p.272
  13. ^ 福井(1987) p.262
  14. ^ 横手(2015) p.87
  15. ^ ただしこれより古い注釈があるという説もある。江波戸(2013) p.69 注3
  16. ^ 鈴木(1977) p.5
  17. ^ 姜(2017) p.158
  18. ^ 鈴木(1977) pp.10-11
  19. ^ 吉田(1972) p.208
  20. ^ 鈴木(1977) p.61
  21. ^ 横手(2015) p.86
  22. ^ 江波戸(2013) p.56
  23. ^ 横手(2015) p.87,153
  24. ^ 姜(2017) pp.222-224
  25. ^ 江波戸(2013) p.55
  26. ^ 姜(2017) p.93
  27. ^ 鈴木(1963) pp.606-607
  28. ^ 幸田露伴「仙書参同契」『游塵』東京出版、1947年、100-191頁。
  29. ^ 吉田(1972) p.202


「周易参同契」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「周易参同契」の関連用語

周易参同契のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



周易参同契のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの周易参同契 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS