可変トイとは? わかりやすく解説

可変トイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/10 16:06 UTC 版)

VF-17 ナイトメア」の記事における「可変トイ」の解説

1995年にはバンダイより1/65スケールの完全変形トイのVF-17SとVF-17Dダイアモンドフォース機が「完全変形ステルスバルキリー」として発売されている。 2011年にはやまとより1/60スケールで完全変形トイVF-17発売された。VF-17Sダイヤモンドフォース仕様VF-17D一般機専用スーパーパック発売される2012年にはバンダイよりDX超合金としてVF-171EX(アルト機)が発売された。また、ウェブ限定専用アーマードパック通信販売される。2013年にはVF-171(一般機)が発売された。

※この「可変トイ」の解説は、「VF-17 ナイトメア」の解説の一部です。
「可変トイ」を含む「VF-17 ナイトメア」の記事については、「VF-17 ナイトメア」の概要を参照ください。


可変トイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/01 06:32 UTC 版)

VF-19 エクスカリバー」の記事における「可変トイ」の解説

1/65VF-19改DXファイヤーバルキリーバサラスペシャル 1995年バンダイから発売放映当時唯一の完全変形する玩具。スピーカーポッド付きで、ファイター形態時には下部マウントできるが、設定のようなガンポッド収納ミサイル発射ギミックまでは再現されていない1/65VF-19改DXブレイザーバルキリー 同じくバンダイから発売され唯一のVF-19エメラルドフォース(ドッカー)専用機で、基本的に頭部主翼以外は前製品流用リカラー品である。同時期にVF-17発売されたが、17S型D型両方出たのに対し、こちらはS型のみの発売1/72 完全変形 YF-19 2000年にやまとより発売同社最初マクロス可変トイ。スタジオ・ハーフ・アイのガレージキットがもとになっているバトロイドプロポーション重視したスタイルで、ファイター形態はやや無骨若干改良され2ndエディションVF-Xレイヴンズ仕様バリエーションがある。 1/60 完全変形 YF-19 2006年12月にやまとより発売ファイターガウォークバトロイド3段変形可能な可変トイ。2007年にはフォールドブースターファストパック発売された。ファストパックLED内蔵されており、ボタン電池点灯する1/60 完全変形 YF-19 25周年記念モデル 2007年12月にやまとより発売ファイターガウォークバトロイド3段変形可能な可変トイ。『マクロス25周年記念モデル河森正治監修天神英貴デザイン黒地ゴールドライン入っている。 1/60 完全変形 YF-19 試作3号機 バード・オブ・プレイ 2009年8月にやまとより発売ファイターガウォークバトロイド3段変形可能な可変トイ。 1/60 完全変形 YF-19 試作4号機 ダブル・ナッツ 2009年8月にやまとより発売ファイターガウォークバトロイド3段変形可能な可変トイ。 1/60 完全変形 VF-19改 ファイヤーバルキリー 2011年5月にやまとより発売ファイターガウォークバトロイド3段変形可能な可変トイ。同年8月にはサウンドブースター発売された。 1/60 完全変形 VF-19S エメラルドフォース仕様 2011年11月にやまとより発売ファイターガウォークバトロイド3段変形可能な可変トイ。 1/60 完全変形 VF-19F エメラルドフォース一般機仕様 2012年8月にやまとより発売ファイターガウォークバトロイド3段変形可能な可変トイ。 1/60 完全変形 VF-19P 惑星ゾラパトロール仕様 2012年12月にやまとより発売ファイターガウォークバトロイド3段変形可能な可変トイ。 1/60 完全変形 YF-19 with ファストパック 2014年3月アルカディアより発売ファイターガウォークバトロイド3段変形可能な可変トイ。ファストパック着脱可能。 1/60 完全変形 VF-19改 熱気バサラスペシャル with サウンドブースター 2014年9月アルカディアより発売ファイターガウォークバトロイド3段変形可能な可変トイ。サウンドブースター着脱可能。 DX超合金 VF-19ADVANCE 2015年6月バンダイより発売ファイターガウォークバトロイド3段変形可能な可変トイ。カラーリング劇場版マクロスF準じアドバンスパック着脱可能。ピンポイントバリアパンチ用のエフェクトパーツが付属変形機構VF-25等と同様にコクピット背中側に倒れ構造変更されている。 DX超合金 YF-19 フルセットパック 2018年9月バンダイより発売本体上記ADVANCEとほぼ同じだカラーリングマクロスプラス2号機準じている。フルセット内容マクロスプラス登場時に準じフォールドブースターミサイル類、ピンポイントバリアパンチ用のエフェクトパーツが付属

※この「可変トイ」の解説は、「VF-19 エクスカリバー」の解説の一部です。
「可変トイ」を含む「VF-19 エクスカリバー」の記事については、「VF-19 エクスカリバー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「可変トイ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「可変トイ」の関連用語

可変トイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



可変トイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのVF-17 ナイトメア (改訂履歴)、VF-19 エクスカリバー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS