アーマードパックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アーマードパックの意味・解説 

アーマードパック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 09:44 UTC 版)

可変戦闘機 (マクロスシリーズ)」の記事における「アーマードパック」の解説

全身多数ミサイルポッド内蔵した装甲で覆うことで、装甲火力強化した追加装備重量増加による運動性の低下抑えるために、補助バーニア増設される。VF-1用は陸戦兵器として紹介されることもあるが、宇宙空間でも使用されるバトロイド形態専用装備で、ほかの形態変形するには装備排除する必要がある。ただし、VF-25用やVF-171EX用の装備ではこの点が改善され装備したままでの自在な変形可能になった。

※この「アーマードパック」の解説は、「可変戦闘機 (マクロスシリーズ)」の解説の一部です。
「アーマードパック」を含む「可変戦闘機 (マクロスシリーズ)」の記事については、「可変戦闘機 (マクロスシリーズ)」の概要を参照ください。


アーマードパック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 05:27 UTC 版)

VF-1 バルキリー」の記事における「アーマードパック」の解説

GBP-1S プロテクター・ウェポンシステム 陸戦における装甲脆弱性および必要以上高出力といった問題点解消すべく、新中州重工によって開発されバトロイド形態用の全身装甲兵システム。これらを装着した状態は「アーマード・バルキリー」と呼ばれる外観一部格闘戦用デストロイド・スパルタンに類似しているが、開発は別会社である。この状態ではバトロイドのみに形態固定され変形不可能となるが、装甲戦闘中でも分離ボルト点火することで瞬時に各追加外装を「分離&排除」(パージ)することが可能である。固定武装両腕に“エリコーンGA-100 高速徹甲クラッシャー”3連×2(1基あたり弾数3発、計18発)、全身に「エリコーンGH-32 グレネード・クラッシャー」計56発(次発装填なし、一斉分のみ)。本来は陸戦用の装備とされており、強行突入単独迎撃などの特殊任務使用されるが、マクロス艦上ではデストロイド部隊混じって対空戦闘にも参加し宇宙空間でも十分な性能発揮するその際運用実績により、近距離まで接近してきた敵機には無数のミサイル弾幕張る戦法最良判明する。 重装甲全身ミサイル装備により、攻撃能力局地戦兵器デストロイド比する重量は16.2トンで、装着時におけるVF-1全備重量は34.7トン倍加するが、剰余推力によってホバリングジャンプも可能である。初期開発メーカー新中州重工)の関連からJ型にしか対応インターフェイスがなかったが、後には複座型を除くほぼ各型対応できるよう改良された(イマイ1/170プラモデルシリーズでは、複座型アーマード商品として存在している)。 一説には、ノーマルタイプバトロイド形態先駆けてアーマード形態マスメディアには公開されていたと言われており、当時はまさかこの機体航空機変形するなどと想像する者はいなかったという。 アーマード・ガウォーク ガウォーク形態専用のプロテクター・ウェポンシステムも存在し、こちらを装備した機体は「アーマード・ガウォーク」と呼称される。機体上部二連装のマウラーPBG-53液冷荷電粒子ビーム砲戦車の主砲のように装備する。肩の武装など一部装備バトロイド形態のものと共通だが、この状態でも装甲パージしないかぎり変形不可能である。劇中には登場せず、アニメ誌イラスト掲載された。

※この「アーマードパック」の解説は、「VF-1 バルキリー」の解説の一部です。
「アーマードパック」を含む「VF-1 バルキリー」の記事については、「VF-1 バルキリー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アーマードパック」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アーマードパック」の関連用語

アーマードパックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アーマードパックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの可変戦闘機 (マクロスシリーズ) (改訂履歴)、VF-1 バルキリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS