句碑歌碑とは? わかりやすく解説

句碑、歌碑

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 23:11 UTC 版)

近江神宮」の記事における「句碑、歌碑」の解説

近江神宮13つの句碑、歌碑を境内有している。 (芭蕉 句碑) "から崎のは花より朧にて". (天智天皇 御製) "秋の田刈穂の庵のをあらみわが衣手露にぬれつゝ". (横井時常(第2代宮司歌碑) "歳神は今帰らすか左義長青竹はぜて高く燃え立つ". (平田貫一初代宮司歌碑) "比叡ヶ嶺に近く琵琶湖目下大神の辺に永世住まなむ". (香川進 歌碑) 湖ほとに息づき比そめと波はいひは留けく可奈志と波はまたいふ". (山村金三郎 歌碑) "湖に音なき音を韻かせて比良流るる夕茜雲". (保田與重郎 歌碑) "さざなみのしがの山路春にまよひひとり眺め花盛りかな". (春日真木子 歌碑) "人間智恵はじめよひそひそ秘色に刻まあたらし". (伊藤香舟女]句碑) "楼門に湖脈打て望の月". (蹊子 句碑) "漏刻の音とこしへ初日影". (高市黒人 歌碑) "楽浪国都美神浦佐備而荒有京見者悲毛". (柿本人麻呂 歌碑) "淡海乃海夕浪千鳥汝鳴者情毛思努爾古所念". (大友皇子御製 漢詩) "皇皇明日月光り 帝徳天地載す 三才並に泰昌 万国臣義を表す".

※この「句碑、歌碑」の解説は、「近江神宮」の解説の一部です。
「句碑、歌碑」を含む「近江神宮」の記事については、「近江神宮」の概要を参照ください。


句碑・歌碑

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 14:23 UTC 版)

金刀比羅宮」の記事における「句碑・歌碑」の解説

小林一茶「おんひらひら 金毘羅参哉」:馬場から宝物館への角にある。 北原白秋守れ権現夜明けよ山はいのちのみそぎ場所」:奥社への眞井の渡った所にある。 吉井勇「金刀比羅の宮はかしこし 船ひとか流し初穂をさゝくるもうへ」:裏参道宝物館裏を少し下った所にある。 入江為守あまねくもふりわたらむ神のます ことひら山のゆふたちの」:裏参道時雨岡にある。 (境外与謝野蕪村「象の眼の笑いかけたり山桜」:琴平公会堂にある。

※この「句碑・歌碑」の解説は、「金刀比羅宮」の解説の一部です。
「句碑・歌碑」を含む「金刀比羅宮」の記事については、「金刀比羅宮」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「句碑歌碑」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「句碑歌碑」の関連用語

句碑歌碑のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



句碑歌碑のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの近江神宮 (改訂履歴)、金刀比羅宮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS