単体チューナーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 単体チューナーの意味・解説 

単体チューナー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 04:18 UTC 版)

日本の地上デジタルテレビ放送」の記事における「単体チューナー」の解説

チューナー」とは、放送選局する機器またはその機能を言う。「単体チューナー」は録画機能画像表示機能が無い機器出力として「コンポジット映像信号出力端子」を基本として持つが、更に多く出力方式備えている。これらはS映像出力端子、D3/D4などD端子コネクタコンポーネント映像信号出力端子(緑、青、赤の3色、市販品でこの端子を持つ機種少ない)、HDMIコネクタ呼ばれる多く機種はD1/D2/D3/D4までの出力機能持ち基本的にD3端子備え一段優れD4端子のものもあり固定選択切り変えが行える。HDMI端子備え機種少ない(2008年1月現在)。 地デジ放送開始初期にはBSデジタル・CS110度と地デジ受信機能を持った単体チューナ数万円で発売されていたが2009年以降いわゆる激安チューナー後述の#簡易地デジチューナー)が発売され5000円以下で買える物も登場した。この商品家電量販店ホームセンター大型スーパー家電売り場パソコン販売店などで購入可能である。 シャープでは、地上デジタルチューナー内蔵しない同社BSデジタル・CS110度チューナー内蔵テレビ用に、専用地上デジタルユニットが発売された。出力一般的なチューナー異なりi.LINKのみであるが、これにより映像・音声制御一本ケーブル賄うことができ(電源本体から供給)、地上デジタルチューナー内蔵テレビと同じ感覚使用できるのが強みであった2010年7月現在、市販されているワンセグ対応車載以外の地デジ単体チューナーの多く従来アナログテレビ同等画質信号出力コンポジット映像信号左右音声RCA端子)に留まる機種によってはハイビジョン映像信号出力できるD3端子も持つものもある。ほとんどすべての地デジ単体チューナーはデータ放送双方向機能には対応していない。 アナログ受像機製造打ち切りや、アナログ放送終了伴って下記簡易型含めて市場規模次第縮小し撤退するメーカー相次いでいる。

※この「単体チューナー」の解説は、「日本の地上デジタルテレビ放送」の解説の一部です。
「単体チューナー」を含む「日本の地上デジタルテレビ放送」の記事については、「日本の地上デジタルテレビ放送」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「単体チューナー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「単体チューナー」の関連用語

単体チューナーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



単体チューナーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本の地上デジタルテレビ放送 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS