単体ソフトウェアエミュレータ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 16:26 UTC 版)
「親指シフト」の記事における「単体ソフトウェアエミュレータ」の解説
個人が作成し、フリーウェアまたはシェアウェアとして配布しているものが多い。 Windows(32ビット/64ビット)用親指の友Mk-IIキーボードドライバ(キーボードドライバであるために遅延なく安定して動作する。零遅延モードの実装によってキー入力後の遅延時間をなくすことに成功している。キー配列を変える機能も内蔵している。未署名のドライバとして提供されていたが、2020/4/1に合同会社アプレットによって親指の友Mk-IIキーボードドライバ署名版がシェアウェアとしてリリースされ、これを使うことによってWindows 64bit版に導入しやすくなった。) em1keypc(多配列サポートを前提に製作され、その一環として別途提供のoyayubiwmによりNICOLA規格にも対応) やまぶき(多配列サポートを前提に製作され、その一環としてNICOLA規格用の配列定義を同梱。USB接続の親指シフトキーボード用定義も同梱) やまぶきR やまぶきの派生エミュレータ。かな入力用の配列が使えない代わりに、キー入力の取りこぼしの軽減と文字の出の高速化を行っている。 DvorakJ(多配列サポートを前提に製作され、親指シフトやそこから派生した各種配列の定義も同梱。) 姫踊子草2(多配列サポートを前提に製作され、その一環としてNICOLA規格と親指シフト規格に対応する配列定義を同梱。USB接続の親指シフトキーボード用定義も同梱) 紅皿 Q's Nicolatter 8 Windows(32ビット)用親指ひゅんQ(2010/05/13より公開休止中、NICOLA規格+親指シフト規格の両方に対応する配列定義を同梱) Windows CE用親指キュン Windows Mobile用em1key(多配列サポートを前提に製作され、その一環として別途提供のoyayubiwmによりNICOLA規格にも対応) Mac OS(OS9以前)用ニコラアシスト Nickey macOS用Lacaille ( 天文学者ニコラ=ルイ・ド・ラカーユのニコラにちなんだ命名 ) Karabiner-Elements(KeyRemap4MacBook→Kalabiner→Karabiner-Elementsに変遷。SeilはKarabiner-Elementsに統合されている) NicolaK Pro ( 富士通製キーボード専用 日割ライセンス ) TESLA Tesla Plus - ウェイバックマシン(2003年10月5日アーカイブ分) TESLA 野良ビルド Unix(Linuxなど)用Q's Nicolatter for X kinput2 for NICOLA oyainput Emacs用omelet MS-DOS用親指ぴゅん
※この「単体ソフトウェアエミュレータ」の解説は、「親指シフト」の解説の一部です。
「単体ソフトウェアエミュレータ」を含む「親指シフト」の記事については、「親指シフト」の概要を参照ください。
- 単体ソフトウェアエミュレータのページへのリンク