半妖としてとは? わかりやすく解説

半妖として

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/18 19:01 UTC 版)

犬夜叉 (架空の人物)」の記事における「半妖として」の解説

父親から受け継いだ妖怪の血が非常に強力なため、命の危機晒される妖怪の血が体を支配し一時的に完全な妖怪へと変化する。その姿は、頬に爪痕のような紫の痣が現れ、目は赤く染まり、より鋭利に尖った爪をもつ、恐ろしげな姿になる。特に妖気は凄まじく、殺生丸さえ初め犬夜叉変化目の当たりにした際、怖れ感じた心中つぶやいている。変化する大幅に戦闘能力上がる重傷瞬時回復したり毒を無効化するなど防御力飛躍的に上がる一方で理性失い自分以外の生命をおよそ無差別に破壊し始める。恐怖感痛みを全く感じなくなり、敵(他者)を切り裂く喜び主な感情となる。その身が滅ぶまで暴走止まらない何度も変化繰り返す妖怪の血に心を喰われ、最終的に心を失うとされている。また、本人変化している間の出来事覚えていない。窮地に陥ってもこの変化を防ぐ手段鉄砕牙を持つことだけで、変化中でも鉄砕牙を手にすれば変化を戻す、あるいは理性取り戻すことができる(かごめの「おすわり」によって鎮められることもある)。 半妖である彼は、月に一度巡ってくる朔の日(新月)の夜に妖力失われ、爪と牙は人間のものになり、銀色の髪や金色の瞳も黒く染まり、鼻も利かず鉄砕牙変化出来なくなりさらには火鼠の衣妖力失いただの衣になる。これは朔の日、昼は妖気のない半妖日没とともに人間になり、日の出とともに妖力が甦り半妖へ戻ることによるのである。このことから犬夜叉にとって朔の日を知られることは命取りとなる為、他人に教えることは絶対に無く、ずっとひた隠してきたが、彼の仲間たちは旅の中で知ることになる。また殺生丸以前から知ってたようだが、後に鋼牙一行や、神楽魍魎丸にまで知られることとなった妖力を失う日は個人差あるようだったが、続編半妖の夜叉姫』では、せつな、とわも朔の日に妖力を失う。また、四半妖(クォーター)にはこの特徴はない。百鬼蝙蝠半妖の紫織は蝕の日に妖力を失う。 当初四魂の玉を使い完全な妖怪になることを望んでいたが、天丸との闘い成り行き妖怪化して悪人手に掛けてしまった上に(結果的にではあるが)守った村人たちからも化け物扱いされた経緯経て四魂の玉を使って妖怪になって同じようになってしまうと悟ったのか、それ以降は完全な妖怪になる望み断念している。しかしながら断念後も人間妖怪根本から違うという部分否定しておらず、普通の人間妖刀持っている激しく非難している。 また、かごめのいる現代日暮神社の外へ行く場合は、犬耳を隠すために日暮家から借りた帽子などを被る。

※この「半妖として」の解説は、「犬夜叉 (架空の人物)」の解説の一部です。
「半妖として」を含む「犬夜叉 (架空の人物)」の記事については、「犬夜叉 (架空の人物)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「半妖として」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「半妖として」の関連用語

半妖としてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



半妖としてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの犬夜叉 (架空の人物) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS