北部戦線の戦いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 北部戦線の戦いの意味・解説 

北部戦線の戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 04:01 UTC 版)

バルジの戦い」の記事における「北部戦線の戦い」の解説

詳細は「エルセンボルンリッジの戦い英語版)」を参照 第1SS装甲師団北部突破作戦の要とされていた第12SS装甲師団ヒトラーユーゲント師団であったが、大きな期待とは裏腹に作戦初日から、「ヒトラーユーゲント」の露払いをするべきであった第277国民擲弾兵師団が、第99歩兵師団英語版)の激し抵抗にあってなかなか前進できずにいた。「ヒトラーユーゲント師団長フーゴ・クラース(de:Hugo Kraas)SS少将は、増援としてIV号駆逐戦車部隊送り12月17日にはどうにかアメリカ軍防衛線をこじ開け、ようやく作戦開始点からわずか数マイル先の村落クリンケルトとロッヒェラートに向けて進撃開始することができた。しかし、アメリカ軍実戦経験豊富な精強師団ながら、再編成のために休息であった第2歩兵師団第9連隊から1個大隊を、ドイツ軍足止めのため村落途上にあるラウスデール十字路英語版)に派遣した。そして同大隊にはエルセンボルン峠(英語版)に配置されアメリカ軍砲兵部隊支援行った第2歩兵師団頑強な抵抗激し支援砲撃第277国民擲弾兵師団は再び釘付けにされた。焦るクラースは、2個中隊のV号戦車パンター抽出すると、ドイツ軍戦闘教則破って擲弾兵支援なしで12月18日にラウスデール十字路突入させた。パンター隊はアメリカ軍阻止砲撃でたちまち4輌が撃破されながらもどうにか村落突入したが、村落内で待ち伏せしていた第741戦車大隊M4中戦車20輌と第644戦車駆逐大隊M10駆逐戦車数輌にパンター6輌が撃破され、その後村落陣地構築していた第38歩兵連隊バズーカやM1 57mm砲で次々と撃破された。ドイツ軍はさらに第12国民擲弾兵師団英語版)を主力とする増援をつぎ込み翌日まで激し戦い続き19日午後になってようやくアメリカ軍部隊村落から撤退したが、この戦闘北方ドイツ軍大損害を被った。第741戦車大隊は8輌のM4を喪失したが、27輌のパンターと数輌の突撃砲撃破、第644戦車駆逐大隊16輌のパンター撃破報告しているが、これは過大戦果報告ながら、抽出されパンター2個中隊はこの攻撃壊滅しており、早くもヒトラーユーゲント」は主力戦力失ってしまった。 翌12月20日に「ヒトラーユーゲント」は残存戦力からヤークトパンターIV号駆逐戦車IV号戦車抽出し、第12国民擲弾兵師団連携してドム・ビュトゲンバッハ(英語版)の突破試みた。しかし、攻撃翌日21日には第613駆逐戦車大隊新鋭駆逐戦車M36ジャクソン増援として到着、さらに翌22日には第745戦車大隊のM4戦車1個中隊と第2歩兵師団38歩兵連隊到着して攻撃撃退され、「ヒトラーユーゲント」は早くもこの12月22日進撃停止してしまい、アルデンヌ北部突破ルートパイパー戦闘団開いた狭い攻撃路に限られることとなったこの後作戦主力第6SS装甲軍ではなく戦線中央進撃する第5装甲軍となっていく。

※この「北部戦線の戦い」の解説は、「バルジの戦い」の解説の一部です。
「北部戦線の戦い」を含む「バルジの戦い」の記事については、「バルジの戦い」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「北部戦線の戦い」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北部戦線の戦い」の関連用語

北部戦線の戦いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北部戦線の戦いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバルジの戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS