副都心線開業に伴う問題と対応
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 10:15 UTC 版)
「小竹向原駅」の記事における「副都心線開業に伴う問題と対応」の解説
当駅は4方面の列車が合流・分岐する駅であり、かつ以前はそれらが平面交差により行われていたため、列車の同時発車・進入ができない系統があった。2013年2月9日までの配線から、和光市方面から1番線を経由して新木場方面へ向かう列車の進路と西武線方面から2番線を経由して渋谷方面へ向かう列車の進路、新木場方面から4番線を経由して和光市方面へ向かう列車の進路と渋谷方面から3番線を経由して西武線方面へ向かう列車の進路が、それぞれ交差していたことがわかる。 したがって列車の到着・出発時間の調整が難しく、当駅および接続する各路線で輸送障害や遅延が発生した際には、定時運転回復までに長い時間を要していた。実例として、副都心線開業直後の2008年6月16日の朝ラッシュ時間帯には、それが引き金となり当駅を中心に大混乱となり、副都心線のダイヤ乱れは深夜まで続いた。 .mw-parser-output .thumbinner{display:flex;flex-direction:column}.mw-parser-output .trow{display:flex;flex-direction:row;clear:left;flex-wrap:wrap;width:100%;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tsingle{margin:1px;float:left}.mw-parser-output .theader{clear:both;font-weight:bold;text-align:center;align-self:center;background-color:transparent;width:100%}.mw-parser-output .thumbcaption{background-color:transparent}.mw-parser-output .text-align-left{text-align:left}.mw-parser-output .text-align-right{text-align:right}.mw-parser-output .text-align-center{text-align:center}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .thumbinner{width:100%!important;box-sizing:border-box;max-width:none!important;align-items:center}.mw-parser-output .trow{justify-content:center}.mw-parser-output .tsingle{float:none!important;max-width:100%!important;box-sizing:border-box;align-items:center}.mw-parser-output .trow>.thumbcaption{text-align:center}} 副都心線開業直後の1・2番線のホーム案内 2009年6月の同個所 2009年8月、国土交通省は鉄道の遅延対策に着手すると報じられ、鉄道局は2010年(平成22年)度の概算要求に、当駅と千川駅との間の平面交差を解消し、和光市方面⇔新木場方面の列車と西武線方面⇔渋谷方面の列車が同時に発着できるようにするための改良工事(連絡線建設)費用を計上した。2009年10月、東京都および東京メトロが板橋区と豊島区で行った説明会で、2012年度に池袋方向の連絡線を先行して開通させ、続いて2014年度に和光市方向の連絡線を開通させる(地上部の原状復帰等を含めたすべての工事が完了するのは2016年度)計画である旨明らかにされた。 2010年に連絡線の工事が着工、2012年11月4日には池袋方面の連絡線の線路を既設線と接続させるため、運休を伴う線路切替工事が行われ、2013年2月9日に池袋方面の連絡線の工事が完了し、供用開始した。引き続き和光市方面の連絡線の工事が行われ、2016年2月14日の始発から和光市方面の連絡線の使用が開始された。 副都心線開業直後まで使われていた発車標 2008年7 - 8月頃に1・2番線のみ交換された発車標 2009年6月下旬以降に交換された発車標 また、乗客等の要望により1・2番線ホームの発車標を副都心線新規開業区間・千川 - 明治神宮前の各駅と同じ3行表示可能な機種に交換するとともに増設が行われた。しかし、それでも情報量は充分ではなかったため駅員による放送でカバーしてきた。
※この「副都心線開業に伴う問題と対応」の解説は、「小竹向原駅」の解説の一部です。
「副都心線開業に伴う問題と対応」を含む「小竹向原駅」の記事については、「小竹向原駅」の概要を参照ください。
- 副都心線開業に伴う問題と対応のページへのリンク