初期の諸問題とは? わかりやすく解説

初期の諸問題

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/08 03:31 UTC 版)

イニーアス・マッキントッシュ」の記事における「初期の諸問題」の解説

シャクルトン帝国南極横断探検隊には2つ異な部隊があった。ウェッデル海本拠にした本隊から、シャクルトン率いる6人が南極点経由して大陸を横切ることになっていた。これを支援するロス海支隊大陸反対側、マクマード入江にあってロス棚氷越えて補給物資を置き、大陸横断してくる部隊最終段階支援することになっていた。マッキントッシュ当初シャクルトン大陸横断部隊に入ることになっていたが、ロス海支隊指揮官指名の際に問題生じたニムロド遠征の時から医師務めるエリック・マーシャルがその指名断り、ジョン・キング・デイビスも同様だったシャクルトン海軍本部軍人からこの任務にあたる要員得ようとしたが、断られた。ロス海支隊指導者地位は、最終的にマッキントッシュ提案され受容された。その乗艦SYオーロラとなり、後にモーソンのオーストラリア南極遠征にも使われ、この時ははオーストラリア係留されていた。シャクルトンロス海支隊任務型どおりのものであり、その実行に特別の難しさはないと見ていた。 マッキントッシュ1914年10月オーストラリア到着し、その任務向かったが、直ぐに大きな困難さ直面することになったシャクルトンロス海支隊割り当て資金を、何の断り予告もなしに、2,000ポンドから1,000ポンド半減していた。マッキントッシュはその差額寄付金懇願して補い、さらに資金作るために遠征につかう船を抵当にいれるよう指示されていた。さらに続いてオーロラはその購入法的手続き終わっていなかったので、それを抵当入れるのも遅れた。またオーロラ広範なオーバーホールをしなければ南極海での活動向けられなかった。これにはイライラしているオーストラリア政府との協業必要だった限られた時間の中で、これらの困難さを扱わねばならなかったマッキントッシュ大きな不安を抱くようになり、オーストラリア大衆の目には様々な混乱のある遠征隊に否定的なイメージ作ることになった隊員中には諦める者もおり、解任された者もいた。隊員科学面のスタッフ集めることで最後の瞬間まで使われ、隊の全体では南極対す経験乏しいものになったシャクルトンは、1914年から1915年南極シーズン横断可能になるら行動に移るという思惑マッキントッシュ伝えていた。シャクルトンウェッデル海出発する前にこの予定実効可能性について考え方変えたマッキントッシュ計画の変更について何も知らされなかった。この意思の疎通欠いたことが、1915年1月から3月準備不足混乱時状態に近い補給物資を置くための旅に繋がることになった

※この「初期の諸問題」の解説は、「イニーアス・マッキントッシュ」の解説の一部です。
「初期の諸問題」を含む「イニーアス・マッキントッシュ」の記事については、「イニーアス・マッキントッシュ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「初期の諸問題」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「初期の諸問題」の関連用語

初期の諸問題のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



初期の諸問題のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのイニーアス・マッキントッシュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS