兼元藤兵衛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 兼元藤兵衛の意味・解説 

兼元藤兵衛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/03 03:44 UTC 版)

兼元 藤兵衛(かねもと とうべえ、1894年[注釈 1]10月15日 - 1964年6月19日)は、日本柔道家講道館9段)。


[ヘルプ]

注釈

  1. ^ 『北海道大事典』では“1895年生”と紹介されている[1]
  2. ^ 兼元の後には生駒正直や山中孝行といった柔道家が直島から出ている[2]
  3. ^ 旧制大川中学校の先輩には返し技の名人と名高い高橋数良がいた。
  4. ^ 同時に9段を授与されたのは会田彦一、村上義臣、佐藤金之助、宮武京一、子安正男、高木喜代市、鈴木潔治、高橋喜三郎、伊藤四男神田久太郎浜野正平工藤一三宇土虎雄、高垣信造、緒方久人という面々であった[5]

出典

  1. ^ a b c d e f 真鍋晃雄 (1981年8月20日). “兼元藤兵衛 –かねもととうべえ”. 北海道大百科事典(上巻)、413頁 (北海道新聞社) 
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m くろだたけし (1985年3月20日). “名選手ものがたり64 兼元藤兵衛9段 –“北海道の兼元”とうたわれた寝技の名人-”. 近代柔道(1985年3月号)、68頁 (ベースボール・マガジン社) 
  3. ^ 永岡俊一 (1976年6月19日). “兼元さんの思い出”. 兼元藤兵衛、18-20頁 (兼元会) 
  4. ^ 野間清治 (1934年11月25日). “柔道教士”. 昭和天覧試合:皇太子殿下御誕生奉祝、803頁 (大日本雄弁会講談社) 
  5. ^ “新九段十六氏紹介”. 機関誌「柔道」(1958年6月号)、41頁 (財団法人講道館). (1958年6月1日) 


「兼元藤兵衛」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「兼元藤兵衛」の関連用語

兼元藤兵衛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



兼元藤兵衛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの兼元藤兵衛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS