田畑昇太郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田畑昇太郎の意味・解説 

田畑昇太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/08 07:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

田畑 昇太郎(たばた しょうたろう、1884年明治17年)4月6日 - 1950年昭和25年)5月25日)は、日本柔道家。段位称号講道館柔道十段、大日本武徳会柔道範士。講道館柔道殿堂

経歴

大阪府生まれ。1900年(明治33年)、講道館京都分場に入門する。また、大日本武徳会遊泳部に入り小堀流踏水術を学ぶ。京都法政大学を卒業。

1912年(明治45年)、大日本武徳会武術教員養成所(後の武道専門学校)の教授に就任。1917年大正6年)、大日本武徳会遊泳術精錬証を受ける。1926年(大正15年)、大日本武徳会柔道範士に昇進。

1929年(昭和4年)、御大礼記念天覧武道大会審判員を務める。1934年(昭和9年)、皇太子殿下御誕生奉祝天覧武道大会の審判員並びに特選乱取りに出場。

戦後、京都府柔道連盟会長を務めた。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田畑昇太郎」の関連用語

田畑昇太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田畑昇太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田畑昇太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS