使節一行とは? わかりやすく解説

使節一行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/02 08:19 UTC 版)

文久遣欧使節」の記事における「使節一行」の解説

正使竹内下野守(56歳) 副使松平石見守(33歳) 目付京極能登守(39歳) 組頭柴田貞太郎(46歳) 勘定・日高圭三郎(33歳) - もしくは26歳 - 日高胖の父 勘定徒目付福田太郎(36歳) - 高島茂徳の兄 目見格調役並・楽太郎(32歳) - 処 同・岡崎藤左衛門(27歳) 医師高島祐啓(31歳) 雇医・川崎道民(31歳) 普請役・益頭駿次郎(36歳) 定役元締助・上田友助(45歳) - 上田敏母方祖父 定役太郎(29歳) 定役通弁御用福地源一郎(22歳) 定役通弁御用・立広作(22歳) - 立作太郎叔父 同・太田源三郎 同心斉藤大之進(39歳) - 前年東禅寺事件警護により英政府より褒賞された 小人目付高松彦三郎(44歳) 同・山田八郎(41歳) 翻訳方御雇・松木弘安(35歳) 同・箕作秋坪(36歳) 同・福澤諭吉(29歳) そのほか使節家来が2名ずつと柴田従者1名 竹内下野守家来長尾条介 同・高間応輔 松平石見守家来野沢久太 同・市川渡(市川清流京極能登守家来・黒沢新左衛門 同・岩崎太夫 柴田貞太郎従者・永持五郎次 賄方並小使人として7人いたが、各藩藩士含まれていた。 佐賀藩士の石黒寛杵築藩士の佐藤39歳加賀藩士の佐野鼎 長州藩士杉徳輔杉孫七郎阿波藩士の原覚蔵 伊勢屋八兵衛手代十兵衛

※この「使節一行」の解説は、「文久遣欧使節」の解説の一部です。
「使節一行」を含む「文久遣欧使節」の記事については、「文久遣欧使節」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「使節一行」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「使節一行」の関連用語

使節一行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



使節一行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの文久遣欧使節 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS