佐野真彩のRQフラッシュ!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/27 02:37 UTC 版)
「佐野真彩」の記事における「佐野真彩のRQフラッシュ!」の解説
佐野真彩のRQフラッシュ!(さのまやのレースクイーンフラッシュ!)は、芸能プロダクション「リップ」が運営するスマートフォン放送局『マイスマTV』で毎月1回放送されていたトークバラエティ番組。 自身初の冠番組として2015年4月にスタートし、2016年6月まで1年3か月にわたり、東京都新宿区三栄町の『ボナスタジオ』から公開生放送が行われた。なお、レースクイーン・オブ・ザ・イヤー受賞者がマイスマTVで冠番組を持ったのは青山めぐ(ロックオンRQ!、○○さんには内緒だよ?)に続き2人目であった。 登場したレースクイーン (肩書は放送当時)回数放送年月日(曜日)ゲスト(肩書)備考第1回2015年4月30日(木曜日) 八鍬有紗(LEON RACING LADY) 所属していたプラチナムプロダクションの後輩。 第2回2015年5月27日(木曜日) 北原さつき(EXEDY Racing Girls) 第3回2015年6月30日(火曜日) 愛内ゆかり(SUBARU BRZ GALS “BREEZE”) Wedsレースクイーン時代の相方。 第4回2015年7月27日(月曜日) 南真琴(SUBARU BRZ GALS “BREEZE”) この日は生放送中に機械のトラブルで一部音声と映像が受信出来ないというハプニングがあった。 第5回2015年8月25日(火曜日) 森下まゆみ 番組初の元レースクイーン、かつ番組初の昭和生まれのゲストであった。 第6回2015年9月29日(火曜日) 渡辺順子(ENEOS GIRLS) 2ヵ月連続で昭和生まれがゲストとなった。 第7回2015年10月26日(月曜日) 仲村ありさ(Weds Sport RACING PROJECT BANDOHレースクイーン) 佐野の卒業後に起用されたWedsのレースクイーンの一人。 第8回2015年11月12日(木曜日) 美波千夏、立花サキ 初代(2010年度)・2代目(2011年度)の日本レースクイーン大賞受賞者。いずれも元スリーライズ所属という共通点がある。 第9回2015年12月21日(月曜日) 橘沙奈(ENEOS GIRLS) 第6回に登場した渡辺順子のチームメイトだった。 第10回2016年1月28日(木曜日) 川崎あや(クリスタルクロコクイーン) この回の放送2週間前(1月12日)にミスFLASHの10代目グランプリとなった。 第11回2016年2月15日(月曜日) 林紗久羅(RAYBRIGレースクイーン) 当時佐野と同じプラチナムプロダクション所属。 第12回2016年3月24日(木曜日) 荒井つかさ(レーシングミクサポーターズ) 6代目(2015年度)の日本レースクイーン大賞受賞者。 第13回2016年4月26日(火曜日) 蒼怜奈(TOYOTA PRIUS apr GTレースクイーン)阿比留夏海(SUPER GT「TEAM TOM'S にゃんこ大戦争ガールズ」、スーパー耐久「GT NET GALS」)沖舘唯(ARTA GALS)小林レイミ(ZENT sweeties)酒井美樹(TOYOTA PRIUS apr GTレースクイーン)藤波優紀(Mobil1レースクイーン)松山英礼奈〈TOYOTA PRIUS apr GTレースクイーン)宮越愛恵(ITOCHU ENEX TEAM IMPULレースクイーン)村上麻莉奈(LEXUS TEAM LeMans WAKO's LHG レースクイーン)森脇亜紗紀(SUBARU BRZ GALS “BREEZE”) 番組放送1周年を記念して、佐野と同じプラチナムに所属していたRQが番組史上最多となる10人出演した。 第14回2016年5月30日(月曜日) 岡田智子田代綾夏(現:城田あや) 佐野の2013年のRQメイト。 第15回2016年6月28日(火曜日) 早瀬あや(ZENT sweeties) 佐野の翌年(2015年)にレースクイーン・オブ・ザ・イヤーを受賞。
※この「佐野真彩のRQフラッシュ!」の解説は、「佐野真彩」の解説の一部です。
「佐野真彩のRQフラッシュ!」を含む「佐野真彩」の記事については、「佐野真彩」の概要を参照ください。
- 佐野真彩のRQフラッシュ!のページへのリンク