伊勢学園高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 三重県高等学校 > 伊勢学園高等学校の意味・解説 

伊勢学園高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/20 14:41 UTC 版)

伊勢学園高等学校
北緯34度29分32.4秒 東経136度44分3秒 / 北緯34.492333度 東経136.73417度 / 34.492333; 136.73417座標: 北緯34度29分32.4秒 東経136度44分3秒 / 北緯34.492333度 東経136.73417度 / 34.492333; 136.73417
過去の名称 伊勢女子高等学校
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人伊勢学園
校訓 「美しく生きる」・「強く生きる」
設立年月日 1963年2月1日
創立記念日 6月20日(学園創立記念日)
2月1日(学校創立記念日)
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 3学期制
学校コード D124310055117
高校コード 24509H
所在地 516-0018
三重県伊勢市黒瀬町562番地13
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

伊勢学園高等学校(いせがくえんこうとうがっこう)は、三重県伊勢市黒瀬町に所在する私立高等学校。

沿革

  • 1913年大正2年)6月20日 - 三重百日算簿記学校設立(学園創立記念日)
  • 1963年昭和38年)
  • 1964年(昭和39年)1月9日 - 伊勢市黒瀬町向山に新校舎完成
  • 1966年(昭和41年)4月1日 - 衛生看護科(全日制)を設置
  • 1969年(昭和44年)4月1日 - 衛生看護科(定時制)を併設
  • 1992年平成4年)
  • 1994年(平成6年)4月1日 - 商業科募集停止、普通科コース制実施、学校完全5日制実施、土曜講座実施
  • 2000年(平成12年)3月31日 - 衛生看護科(定時制)廃科
  • 2001年(平成13年)4月1日 - 衛生看護科(全日制)募集停止、普通科新コース制実施
  • 2007年(平成19年)8月 - 男女共学化に向けた会議が発足、2008年(平成20年)4月に認可された。
  • 2009年(平成21年)4月 - 伊勢学園高等学校に改称、男女共学化[1]

歴代校長一覧

  • 初代 - 近藤不二彦 (1963年(昭和38年)4月1日~)
  • 2代 - 森島平三郎 (1969年(昭和44年)10月1日~)
  • 3代 - 玉木次郎 (1975年(昭和50年)4月1日~)
  • 4代 - 中西重雄 (1978年(昭和53年)4月1日~)
  • 5代 - 岡本肇 (1979年(昭和54年)4月1日~)
  • 6代 - 幸野鶴雄 (1982年(昭和57年)4月1日~)
  • 7代 - 宮本幸弥 (1985年(昭和60年)4月1日~)
  • 8代 - 中西重雄 (1987年(昭和62年)4月1日~)
  • 9代 - 浜田泰彦 (1988年(昭和63年)4月1日~)
  • 10代 - 竹内繁吉 (1989年(平成元年)4月1日~)
  • 11代 - 世古明 (1996年(平成8年4月1日~)
  • 12代 - 森久視 (1998年(平成10年4月1日~)
  • 13代 - 松本和利 (2001年(平成13年)4月1日~)
  • 14代 - 皿屋敏夫 (2012年(平成24年)4月1日~)
  • 15代 - 池田覚 (2018年(平成30年)4月1日~)
  • 16代 - 坂本 研太 (2025年(令和7年)4月1日~)

教育組織

次の教育組織がある。

  • 全日制の課程
    • 普通科
      • 特別進学コース - 大学短大への進学を目指すコース
      • 看護医療コース - 看護系や福祉の大学や専門学校等へ進学し、看護師国家試験合格を目指すコース
      • 選択コース(2年次から、次の3つのコースのうち1つへ進む)
        • 情報ビジネスコース - コンピュータを使った授業を多く組み込んだコース
        • 生活デザインコース - ファッションクッキングメイクなど将来の家庭生活をより充実したものにするための知識や技能を学ぶコース
        • 進学コース - 2年次から大学・短大への進学を目指す人のためのコース

教育方針

建学の精神

 本校は崇高な愛の精神に立ち、日本文化の特質と伝統を尊重し、温雅な校風のもと豊かな人間性を養い、健全な精神と身体を育成するとともに知識と教養を高め、もって各人固有の特性を十分に発揮し、広く社会国家のために貢献することのできる有為な人材を育成する。

校訓

校訓の石碑「美しく生きる」
  • 「美しく生きる」
  • 「強く生きる」 - 共学化に伴い追加された。

教育方針

3年間で確かなステップアップが図れるよう、カリキュラムを構築。 豊な教養を身につけながら、早い時期から将来への明確な意識を高めていきます。 学力アップだけでなく、人との関わりや常識・マナー等の生活習慣指導を行い、総合的な教育を行います。 詳しいことは、こちら を参照してください。

学校行事

校風

制服

ELLE ECOLE制服を採用している[2]2012年11月21日発売の渡辺麻友シングルヒカルものたち』のカップリング曲『サヨナラの橋』のミュージック・ビデオでは、渡辺が全国47都道府県の制服を着用し、三重県代表として伊勢学園高校の制服が選ばれた[3]。渡辺は「スカートの模様が珍しくて、新鮮な気持ちでした。」とコメントしている[3]

部活動

ソフトボール部は強豪として知られ、1998年(平成10年)から6年連続で全国高等学校総合体育大会(インターハイ)に出場[4]2006年(平成18年)にはのじぎく兵庫国体で準優勝する[5]など全国レベルでの活躍が目立つ。

2023年には全国高校総体で6位入賞も果たしている。

陸上競技部は、2023年10月にニンジニアスタジアムで開催された第17回U18/第54回U16陸上競技大会にて男子やり投げで優勝も果たしている。他にも、全国高校総体や国民スポーツ大会でも入賞している。

運動部

  • ★陸上競技
  • バスケットボール
  • バレーボール
  • ★ソフトボール
  • 剣道
  • ★弓道
  • バドミントン
  • サッカー

文化部

  • JRC
  • 社会
  • 演劇
  • 科学
  • 書道
  • 美術
  • 写真
  • 箏曲
  • 韓国語
  • 商業実務
  • 吹奏楽
  • コーラス
  • 園芸
  • イラスト
  • 茶道
  • 華道
  • 家庭手芸

学校所属クラブ

  • ブロッサムサークル
  • 放送
  • 新聞
  • 吹奏楽
★は指定強化部

交通

周辺

伊勢学園高校周辺国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成)

伊勢市の文教地区にあるため、多くの学校が集まっている。

脚注

  1. ^ 2009年(平成21年)4月8日には共学化1期生の入学式が挙行され、男子生徒72名を含む235名が入学した。 - 中日新聞朝刊三重版(2009年4月9日付け)
  2. ^ 伊勢学園高等学校"コース体系・校訓・制服紹介|伊勢学園高等学校"(2013年4月2日閲覧。)
  3. ^ a b AKB48まゆゆ 全国47校の制服を着てMVに出演、お気に入り制服は?”. ビルボードジャパン (2012年10月26日). 2013年4月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年4月2日閲覧。
  4. ^ 伊勢女子高等学校『【伊勢女子高】運動クラブ』(2010年4月14日閲覧。)
  5. ^ 豊田自動織機『[1]』(2010年4月14日閲覧。)

関連項目

外部リンク


伊勢学園高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/27 23:47 UTC 版)

学校法人伊勢学園」の記事における「伊勢学園高等学校」の解説

伊勢学園高等学校を参照学校法人伊勢学園主要な学校女子校であったが、2009年平成21年4月より男女共学移行したソフトボール部強豪として知られ1998年平成10年)から6年連続全国高等学校総合体育大会インターハイ)に出場2006年平成18年)にはのじぎく兵庫国体準優勝している。この時捕手務めた西井春菜卒業後、豊田自動織機入社しプレー続けている。

※この「伊勢学園高等学校」の解説は、「学校法人伊勢学園」の解説の一部です。
「伊勢学園高等学校」を含む「学校法人伊勢学園」の記事については、「学校法人伊勢学園」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「伊勢学園高等学校」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊勢学園高等学校」の関連用語

伊勢学園高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊勢学園高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊勢学園高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの学校法人伊勢学園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS