他社、別ブランドから発売されたもの
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 13:48 UTC 版)
「チョロQ (ゲーム)」の記事における「他社、別ブランドから発売されたもの」の解説
チョロQ ホリデーパズル(88) 1984年発売 開発:工画堂スタジオ タカラが「フェニックス」ブランドで販売したスライディングブロックパズルゲーム。15パズルの要領で時間内に絵柄を並べていく。 チョロQ(MSX) 1985年発売 開発:タイトー タイトーが開発・販売したアクションゲーム。画面端にあるパーツを敵車を交わしながら落としチョロQを組み上げていく。 デスクトップチョロQ(Win) 1993年発売 爆走! PCチョロQ(Win、Mac) 1998年発売 インナーブレインより発売されたデスクトップアクセサリーとパズルゲームが入ったコンピュータソフト。ネジを巻いて走らせるゲームだけが、チョロQ引いてチャージする機能がある。WindowsXPでは動作しない。ゲーム終了時に爆走! PCチョロQ2の予告が流れる。 爆走! PCチョロQ2(PC) 1998年発売 爆走! PCチョロQの2作目。インナーブレインより発売されたパソコン版のチョロQ。3Dの箱庭が新たに登場し、走らせることができる。 チョロQビュンビュンレーザー(PlugIt!シリーズ) 2003年4月24日発売 開発:新世代 タカラが発売していた体感ゲームシリーズ「PlugIt!」のうちの1つとして発売。ハンドルコントローラーで操作を行い、2人プレイも可能。 チョロQワールドグランプリ(Mob) 2010年稼動 携帯アプリでプレイできるチョロQの3Dレースゲーム。月ごとに違ったグランプリが開催されており、日産自動車と相互協力をしているため、日産のみ実車が登場している。 ARコンバットデジQ -ともだち戦車隊-(PSVita) 2011年12月17日発売 開発:コナミ コナミが製作・発売を行っている、チョロQの派生型であるデジQを題材とした、戦車・格闘版チョロQ。KONAMIによると、このゲームはKONAMIのオリジナルタイトルであり、チョロQのゲームのシリーズではないとのこと。 コンバットチョロQ (mob) 2012年1月5日利用開始 タカラトミーエンタメディアと、サンアートによるソーシャルゲーム。ハンゲームモバイルとGREEでの公開。架空の王国「チョロQ王国」で、プレイヤーは、王国の平和を守るため、王国解放軍となり、侵略を企むワルQ帝国と戦っていく。なお、名称はコンバットチョロQと同じではあるが、内容は全く異なっている。 チョロQグランプリ (mob) 2012年12月25日利用開始 タカラトミーエンタメディアと、コンバットチョロQやチョロQHG4の制作を手掛けたバーンハウスエフェクトによる携帯アプリ。auスマートパスで公開されている。チョロQの3Dレースゲームで、1位を目指してレースやグランプリに挑戦するという内容になっている。 現在、大幅にゲーム内容を変更したバージョン1.0.5が公開されており、2013年1月23日付で追加コース第1弾が発表され、2013年5月2日付で新しい車種が追加された。 チョロQグランプリHYPER (mob) 2014年8月26日利用開始 タカラトミーエンタメディアと、コンバットチョロQやチョロQHG4の制作を手掛けたバーンハウスエフェクトによる携帯アプリ。auスマートパスで公開されている。チョロQの3Dレースゲームで、前作から新たに7車両と3コースを追加、ガレージ機能やショップでのアイテム販売、ランキング機能をはじめとする新たな機能が多数追加されている。 現在のバージョンは1.0.5となっている。大規模アップデート前と同様対応機種はAndroidのみで、iPhoneなどには対応していない。 このほか、セガからメダルゲームが発売されている他、サミーより「CRチョロQ」と「CRチョロQターボ」がリリースされている。
※この「他社、別ブランドから発売されたもの」の解説は、「チョロQ (ゲーム)」の解説の一部です。
「他社、別ブランドから発売されたもの」を含む「チョロQ (ゲーム)」の記事については、「チョロQ (ゲーム)」の概要を参照ください。
- 他社、別ブランドから発売されたもののページへのリンク