二所ノ関の代々
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/23 23:16 UTC 版)
代目の太字は、部屋持ち親方。 代目引退時しこ名最高位現役時の所属部屋襲名期間備考初代 二所ノ関軍右エ門 大関 伊勢ノ海-柏戸-伊勢ノ海-柏戸部屋 1806年11月-1823年2月(死去) 二枚鑑札 2代 沢風甚八 十7 --- 3代 ? --- --- -1872年1月(死去) 前歴不明 4代 富士越鬼太郎 下二 二所ノ関部屋 1872年4月-1904年1月(死去) 二枚鑑札 5代 海山太郎 関脇 猪名川(大阪)-友綱部屋 1909年1月-1931年6月(死去) 二枚鑑札 6代 玉錦三右エ門 横綱 二所ノ関-粂川-二所ノ関部屋 1935年1月-1938年12月(死去) 二枚鑑札・現役没 7代 玉ノ海梅吉 関脇 二所ノ関-粂川-二所ノ関部屋 1939年1月-1951年5月(廃業) 二枚鑑札 8代 佐賀ノ花勝巳 大関 粂川-二所ノ関部屋 1951年9月-1975年3月(死去) 二枚鑑札 9代 十勝岩豊 前1 二所ノ関-二子山-二所ノ関部屋 1975年4月-1976年9月 10代湊川に名跡変更 10代 金剛正裕 関脇 二所ノ関部屋 1976年9月-2013年6月(退職) 11代 玉力道栄来 前8 片男波部屋 2013年6月-2014年11月 10代松ヶ根に名跡変更 12代 若嶋津六夫 大関 二子山部屋 2014年12月-2021年12月 17代荒磯に名跡変更 13代 稀勢の里寛 横綱 鳴戸-田子ノ浦部屋 2021年12月-
※この「二所ノ関の代々」の解説は、「二所ノ関」の解説の一部です。
「二所ノ関の代々」を含む「二所ノ関」の記事については、「二所ノ関」の概要を参照ください。
- 二所ノ関の代々のページへのリンク