中川敬 (映画プロデューサー)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/28 04:39 UTC 版)
![]() |
なかがわ たかし 中川 敬 | |
---|---|
生誕 | 1949年11月2日 京都府京都市 |
国籍 | ![]() |
出身校 | 大阪大学文学部 |
職業 | 実業家 |
活動期間 | 1975 - |
肩書き | ①東宝映像美術代表取締役社長 ②TOHOシネマズ代表取締役社長 ③東京楽天地取締役会長 |
任期 | ①2003年5月 - 2010年5月 ②2010年5月 - 2012年5月 ③2016年4月 - |
前任者 | ①西野一夫 ②村上主税 ③山田啓三 |
後任者 | ①②瀬田一彦 |
取締役会 | ①②③東宝 ③東宝不動産 ③阪急阪神ホールディングス ③文藝春秋 |
中川 敬(なかがわ たかし、1949年11月2日 - )は元東京楽天地取締役会長、日本の映画プロデューサー。京都府京都市出身。
経歴
- 1975年4月 - 大阪大学文学部を卒業と同時に東宝へ入社。
- 1993年4月 - 東宝映像本部宣伝部長
- 1997年5月 - 東宝取締役
- 2002年5月 - 東宝常務取締役
- 2003年5月 - スタジオ担当、東宝映像美術代表取締役社長に就任。
- 2005年4月 - 国際放映取締役
- 2006年5月 - 東宝専務取締役
- 2009年4月 - 不動産経営担当
- 2010年5月 - 東宝映像美術社長を退き取締役に TOHOシネマズ代表取締役社長に就任。
- 2012年5月 - TOHOシネマズ社長を退任 東宝専務取締役不動産経営、スタジオ各担当は変わらず
- 2013年4月 - 東京楽天地社外取締役を兼務。
- 2015年4月 - 東京楽天地取締役
- 2016年4月 - 東京楽天地代表取締役社長に就任。
- 2016年5月 - 東宝専務取締役を退任。
- 2016年6月 - 錦糸町ステーションビル取代表締役会長に就任。
- 2017年4月 - 東京楽天地興行担当。
- 2022年4月 - 東京楽天地取締役会長を退任。
代表作
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
邦画
公開年 | 作品名 | 制作(配給) | 役職 | 監督 | |
---|---|---|---|---|---|
1979年(昭和49年) | 11月3日 | 神様なぜ愛にも国境があるの | 東宝映画 (東宝) |
宣伝プロデューサー | 吉松安弘 |
1980年(昭和50年) | 1月26日 | もう頬づえはつかない | あんぐる ATG (東宝) |
東陽一 | |
1983年(昭和58年) | 5月21日 | 細雪 | 東宝映画 (東宝) |
宣伝係 | 市川崑 |
1984年(昭和59年) | 3月17日 | さよならジュピター | 東宝映画 イオ (東宝) |
宣伝担当 | 本編:橋本幸治 特撮:川北紘一 |
12月15日 | ゴジラ | 東宝映画 (東宝) |
本編:橋本幸治 特撮:中野昭慶 | ||
1985年(昭和60年) | 4月20日 | CHECKERS IN TAN TAN たぬき | フジテレビ (東宝) |
宣伝プロデューサー | 川島透 |
1986年(昭和61年) | 7月12日 | 子猫物語 | 畑正憲 市川崑(協力) | ||
8月23日 | とんねるず そろばんずく | フジテレビ ニッポン放送 AtoZ (東宝) |
森田芳光 | ||
1987年(昭和62年) | 2月7日 | マルサの女 | 伊丹プロダクション (東宝) |
伊丹十三 | |
8月29日 | ハワイアン・ドリーム | フジテレビ (東宝) |
川島透 | ||
1988年(昭和63年) | 7月23日 | 優駿 ORACION | フジテレビ 仕事 (東宝) |
宮本輝 | |
1989年(平成元年) | 7月22日 | ガンヘッド | サンライズ バンダイ 角川書店 IMAGICA 東宝映画 (東宝) |
本編:原田眞人 特撮:川北紘一 | |
11月3日 | 君は僕をスキになる | 東宝映画 プルミエ・インターナショナル (東宝) |
渡邊孝好 | ||
1990年(平成2年) | 7月21日 | タスマニア物語 | フジテレビ (東宝) |
降旗康男 | |
1992年(平成4年) | 7月18日 | 紅の豚 | 徳間書店 JAL 日テレ スタジオジブリ (東宝) |
宣伝担当 | 宮崎駿 |
1994年(平成6年) | 2月5日 | ラストソング | 東宝映画 フジテレビ (東宝) |
エグゼクティブプロデューサー | 杉田成道 |
1995年(平成7年) | 6月3日 | Mr.Children in FILM es | ESPRESSO (東宝) |
小林武史 | |
1998年(平成10年) | 6月6日 | 絆 -きずな- | 東宝映画 (東宝) |
製作 | 根岸吉太郎 |
洋画
アメリカ公開年 日本公開年 |
邦題 原題 |
担当 | 備考 |
---|---|---|---|
1953年2月5日 1955年3月22日 |
ピーター・パン Peter Pan |
宣伝プロデューサー | 1984年7月14日に公開された再録音版 |
1959年1月29日 1960年7月23日 |
眠れる森の美女 Sleeping Beauty | ||
1982年7月9日 1982年9月25日 |
トロン Tron | ||
1982年7月30日 1984年6月2日 |
テックス TEX | ||
1983年10月7日 1984年6月23日 |
ネバー・クライ・ウルフ Never Cry Wolf | ||
1984年3月9日 1984年9月8日 |
スプラッシュ Splash |
出典・参考文献
- 『The Making of Godzilla 1985 東宝「ゴジラ」特撮全記録』小学館、1985年1月15日。ISBN 4-091031-51-X。
- アニメージュ編集部編『ジブリロマンアルバム・紅の豚』徳間書店、1992年11月1日。ISBN 4-197201-60-5。
- 『ゴジラ1984 コンプリーション』ホビージャパン、2019年1月31日。ISBN 4-798618-53-5。
外部リンク
- 中川敬 - 日本映画データベース
- 中川敬 - allcinema
- 中川敬 - KINENOTE
- Takashi Nakagawa - IMDb(英語)
- 中川敬 - Movie Walker
- 中川敬_(映画プロデューサー)のページへのリンク