中山義隆とは? わかりやすく解説

中山義隆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/19 14:30 UTC 版)

中山 義隆
なかやま よしたか
内閣府地方創生推進室より公表された肖像
生年月日 (1967-06-26) 1967年6月26日(58歳)
出生地 アメリカ施政下の沖縄 石垣市登野城
出身校 近畿大学商経学部経営学科卒業
所属政党 無所属
公式サイト 中山よしたか公式ホームページ
第18-22代 石垣市長
当選回数 5回
在任期間 2010年3月20日[1] - 2025年6月29日
2025年8月17日 - 現職
当選回数 1回
在任期間 2006年9月28日 - 2009年
テンプレートを表示

中山 義隆(なかやま よしたか、1967年昭和42年〉6月26日[2] - )は、日本政治家沖縄県石垣市長(5期目)。元石垣市議会議員(1期)。また、県内9市の保守系市長で構成された市長連合「チーム沖縄」のメンバーである。

来歴

沖縄石垣市登野城生まれ。沖縄県立八重山高等学校近畿大学商経学部経営学科卒業。大学卒業後、野村證券に入社。1996年まで勤務した。

2004年社団法人八重山青年会議所理事長に就任。2006年より日本青年会議所沖縄地区会長。同年9月、石垣市議会議員選挙に出馬し、初当選した。2009年11月、石垣市議を辞職。

2018年9月に行われた沖縄県知事選挙では、佐喜眞淳自由民主党公明党日本維新の会希望の党推薦)の石垣市における選対本部長を務めた[3]

2010年石垣市長選挙

2010年2月28日執行。自由民主党、公明党の推薦を受け、無所属で石垣市長選挙に出馬。16,421票を獲得し、社民党日本共産党民主党沖縄社会大衆党が推薦し、5期目の当選を目指した大濵長照を破り、初当選[4]。 ※当日有権者数:36,281人 最終投票率:77.42%(前回比:+11.54pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
中山義隆 42 無所属 16,421票 59.01% (推薦)自由民主党公明党
大濱長照 62 無所属 11,407票 40.99% (推薦)民主党社民党日本共産党沖縄社会大衆党

2014年石垣市長選挙

2014年3月2日執行。自由民主党、公明党の推薦を受け、任期満了に伴う石垣市長選挙に再出馬。15,903票を獲得し、返り咲きを目指した大濵を破り、再選[5]。 ※当日有権者数:37,253人 最終投票率:75.19%(前回比:-2.23pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
中山義隆 46 無所属 15,903票 57.24% (推薦)自由民主党・公明党
大濱長照 66 無所属 11,881票 42.76%

2018年石垣市長選挙

2018年3月11日執行。自由民主党、公明党、日本維新の会、幸福実現党の推薦を受け[6][7]、任期満了に伴う石垣市長選挙に再出馬[8]。13,822票を獲得し、民進党、共産党、自由党、社民党の推薦を受け翁長雄志知事が支える前市議・宮良操と元自民党の保守派新人の元県議、砂川利勝ら新人2人を破り、3選を果たした[7][9][10]。 ※当日有権者数:38,640人 最終投票率:73.55%(前回比:-1.64pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
中山義隆 50 無所属 13,822票 48.98% (推薦)自由民主党・公明党・日本維新の会幸福実現党
宮良操 61 無所属 9,526票 33.76% (推薦)民進党、日本共産党、自由党、社会民主党、沖縄社会大衆党
砂川利勝 54 無所属 4,872票 17.26%

2022年石垣市長選挙

2022年2月27日執行[11][12]。自由民主党、公明党の推薦を受け[13][11]、任期満了に伴う石垣市長選挙に再出馬。2022年度末に完成する予定の陸上自衛隊駐屯地が争点の1つとなり、相手候補の砥板芳行が計画の賛否を問う住民投票を実施する考えを示したのに対し、中山は「国の安全保障に関わることで馴染まない」と反対する構えを示した[14]。執行当日、中山は14,761票を獲得し、オール沖縄が支援する前石垣市議会議員の砥板芳行を破り、4選を果たした[15]。 ※当日有権者数:38,846人[11][12]人 最終投票率:70.54[11][12]%(前回比: 3.01[11]pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
中山義隆 54 無所属 14,761票 54.53% 自由民主党、公明党
砥板芳行 52 無所属 12,307票 45.47%

不信任決議可決・2025年石垣市長選挙

2025年6月18日、石垣市議会が中山に対する不信任決議案を賛成19、反対3の賛成多数で可決した。議会に市が提出した国民健康保険事業の特別会計補正予算での専決処分の日付や議会への説明などに虚偽があり、「公文書の改ざんだ」「市民や議会との信頼関係が崩れている」などと反発の声が上がっていた[16]。議会の解散は「筋が通らない」として、同月29日に自動失職した[17]。7月16日、自由民主党石垣支部の候補者選考委員会が会合を開き、満場一致で中山を候補者に決定した[18]。同月24日、市内で会見し、立候補を正式に表明した[19]

8月10日告示・17日投開票の市長選で前回選に続き立候補した砥板を破り石垣市長としては最多となる5期目の当選を果たした。 ※当日有権者数:38,620人 最終投票率:63.00%(前回比: 7.54pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
中山義隆 58 無所属 12,923票 53.74% (推薦)自由民主党・公明党
砥板芳行 55 無所属 11,124票 46.26%

人物

施政方針演説の剽窃疑惑

2010年4月9日に石垣市議会で初めて行った施政方針演説の内容が、神奈川県小田原市長の加藤憲一の所信表明などと酷似していることが指摘された。構成が同じで、また内容が一字一句変わらない文言も複数確認されている[20]。中山は、施政方針演説の文案は政策チームが作ったもので、同様の文があることは知らなかったとしながらも、責任は自分にあるとし、市民や加藤に謝罪。しかし、中山は施政方針演説について「自分で全文を書き上げた」、「中山カラー100%」と発言していた[21][22]

尖閣諸島への上陸を申請

2011年6月10日固定資産税の調査のため尖閣諸島への上陸を政府に申請。また、尖閣諸島戦時遭難事件の慰霊祭も上陸の目的の一つに挙げた[23]外務大臣前原誠司民主党)は否定的な見解を示し[24]、申請は受け入れられなかった。2017年12月11日の市議会で、尖閣諸島の住所に「尖閣」の文字を入れる議案の提出を先送りした[25]

台湾出張時の半裸女性との写真拡散

2016年9月、台湾の飲食店で上半身裸の女性が中山に乗っかっている写真が印刷された文書約140通が配布された。写真はネットで広く拡散された。9月12日、中山は記者会見を開き、「市長としての視察ではない。文書は事実無根」と述べ、那覇地検石垣支部に名誉毀損で告訴状を提出したことを発表した[26][27][28]。写真は市長就任前の市議時代のもので、石垣JCの交流事業で台湾を訪問した際の地元JCの接待で[29]「参加した懇親会の2次会の場。一個人として私費で参加した」と説明。上半身裸の女性に抱きつかれている写真に関しては、撮影場所は「風俗店ではなく、カラオケ付きの一般的な飲食店」[30]と事実関係を説明した。

2017年9月21日、ゴルフ場建設計画にかかわる市有地の貸し付けなどを求め、写真を使って中山を脅迫したとして、職務強要の疑いで今村重治市議と伊良皆高信市議を含む男4人が逮捕された[31][32]。2018年11月28日、那覇地方裁判所は4人全員に執行猶予付きの有罪判決を言い渡した[33]

出張過多にまつわる疑惑

2017年10月5日、市長の出張過多と出張資料の不備疑惑に地元の男性が開示請求を行なった。ところが開示されたのは平成28年度の資料のみで、しかもほとんどが黒塗りであり、種々の疑惑が取りざたされた[34]

石垣島への自衛隊配備

2018年7月18日、「石垣島への部隊配備の必要性を理解した上でそれを了解し、市として協力体制を構築する」と、自衛隊配備を事実上受け入れることを突如表明した[35]。3月の市長選では、自らは陸自配備問題には一切触れず、当選後に唐突に受け入れ表明するやり方は姑息である、アセス逃れだと批判が寄せられた[36][37][38]。また石垣市公有財産検討委員会が市有地売却の審議に関する議事録も作成しないことが問題となった[39]

2020年3月2日、陸上自衛隊配備計画にかかる市有地22.4ヘクタールのうち13.6ヘクタールを沖縄防衛局に売り払う議案を3月定例会に提出し[40]、石垣市議会が可決した[41]

自粛要請期間中に宮古島市のキャバクラで会食

石垣市内での新型コロナウイルス感染者数の高止まりを受け、2021年1月6日の記者会見で「明日1月7日から1月20日までの2週間は、不要不急の外出を控えていただき、マスクの着用、手洗い、うがい、手指の消毒を徹底してください」と述べ、島外での飲食などへの注意も促した[42]。1月12日には沖縄県立八重山病院の病床逼迫を受け、「状況としては『医療崩壊危機宣言』だ」と強い危機感を示し、不要不急の外出自粛を1月末まで延長した[43]

その後中山は、1月17日投開票の宮古島市長選に立候補した下地敏彦市長を応援するため、1月15日から17日まで宮古島に滞在。15日と16日の両日、選対関係者らと居酒屋やキャバクラなど5軒で会食した[44][45]。1月27日、宮古島市は新型コロナウイルスの爆発的な感染により、公園や図書館など公共施設を閉鎖したほか、市民の外出、島外への移動、観光客らの来県の自粛を要請。沖縄県立宮古病院はコロナ対応に集中するため、一般外来を中止。事実上、ロックダウンに近い状況となった[46]

宮古島での接待付き飲食が発覚したのは2月1日。中山は報道番組記者から「会食したのはキャバクラではないか」と指摘されると「スナックだ。キャバクラではない」と否定し、「僕の基本的なキャバクラの認識は、女の子がミニスカートで隣に座ってもも触ったり、肩を抱いたりするようなお店。そういう店ではない」と釈明した[47]。新聞の取材に対しては「県の緊急事態宣言前のことだから問題はない」と述べつつ[43]、「誤解を与えるような行動になったことへの批判は真摯に受け止める」と陳謝した[45]

著書

単著

  • 中山義隆『中国が耳をふさぐ尖閣諸島の不都合な真実 ~石垣市長が綴る日本外交の在るべき姿~』ワニブックス、2012年12月21日。ISBN 978-4847065378 

選挙歴

当落 選挙 執行日 年齢 選挙区 政党 得票数 得票率 定数 得票順位
/候補者数
政党内比例順位
/政党当選者数
2006年石垣市議会議員選挙 2009年9月10日 39 ーー 無所属 1237票 ーー 22 5/27 /
2010年石垣市長選挙 2010年2月28日 42 ーー 無所属 1万6421票 59.01% 1 1/2 /
2014年石垣市長選挙 2014年3月2日 46 ーー 無所属 1万5903票 57.24% 1 1/2 /
2018年石垣市長選挙 2018年3月11日 50 ーー 無所属 1万3822票 48.98% 1 1/3 /
2022年石垣市長選挙 2022年2月27日 54 ーー 無所属 1万4761票 54.53% 1 1/2 /
2025年石垣市長選挙 2025年8月17日 58 ーー 無所属 1万2923票 53.74% 1 1/2 /

脚注

  1. ^ 国会議員並びに県・市町村の長及び議会議員の任期満了日 - 沖縄県
  2. ^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、449頁。
  3. ^ “終盤戦突入、最後の追い込み 沖縄県知事選”. 八重山毎日新聞. (2018年9月26日). http://www.y-mainichi.co.jp/news/34202/ 2018年10月2日閲覧。 
  4. ^ 石垣市長選 中山氏が初当選 大濵氏の5選阻む - 琉球新報、2010年3月1日
  5. ^ 石垣市長選で与党系・中山氏再選 陸自配備に追い風 - 産経新聞、2014年3月2日
  6. ^ “「死守」か「奪還」か「市民党」か 三つどもえ激戦きょう審判 陸自配備計画に影響 石垣市長選”. 八重山日報. (2018年3月11日). https://www.yaeyama-nippo.com/2018/03/11/%E6%AD%BB%E5%AE%88-%E3%81%8B-%E5%A5%AA%E9%82%84-%E3%81%8B-%E5%B8%82%E6%B0%91%E5%85%9A-%E3%81%8B-%E4%B8%89%E3%81%A4%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%88%E6%BF%80%E6%88%A6%E3%81%8D%E3%82%87%E3%81%86%E5%AF%A9%E5%88%A4-%E9%99%B8%E8%87%AA%E9%85%8D%E5%82%99%E8%A8%88%E7%94%BB%E3%81%AB%E5%BD%B1%E9%9F%BF-%E7%9F%B3%E5%9E%A3%E5%B8%82%E9%95%B7%E9%81%B8/ 2019年1月5日閲覧。 
  7. ^ a b “4296票差の圧勝 三つどもえ戦を制す 革新系、市政奪還ならず”. 八重山毎日新聞. (2018年3月12日). http://www.y-mainichi.co.jp/news/33149/ 2019年1月5日閲覧。 
  8. ^ “石垣市長選:中山義隆氏が出馬表明「明るい元気な市に」”. 沖縄タイムス. (2017年12月27日). http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/188896 2018年3月10日閲覧。 
  9. ^ “沖縄県石垣市長選、与党など支援の現職が3選”. 読売新聞. (2018年3月12日). https://web.archive.org/web/20180311193250/http://www.yomiuri.co.jp/election/local/20180311-OYT1T50090.html 2018年3月12日閲覧。  {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  10. ^ “現職中山氏が3選 分裂戦制し保守市政死守 陸自配備計画、一歩前進 石垣市長選”. 八重山日報. (2018年3月12日). https://www.yaeyama-nippo.com/2018/03/12/%E7%8F%BE%E8%81%B7%E4%B8%AD%E5%B1%B1%E6%B0%8F%E3%81%8C%EF%BC%93%E9%81%B8-%E5%88%86%E8%A3%82%E6%88%A6%E5%88%B6%E3%81%97%E4%BF%9D%E5%AE%88%E5%B8%82%E6%94%BF%E6%AD%BB%E5%AE%88-%E9%99%B8%E8%87%AA%E9%85%8D%E5%82%99%E8%A8%88%E7%94%BB-%E4%B8%80%E6%AD%A9%E5%89%8D%E9%80%B2-%E7%9F%B3%E5%9E%A3%E5%B8%82%E9%95%B7%E9%81%B8/ 2018年3月12日閲覧。  {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  11. ^ a b c d e “「景気回復の道筋つくる」石垣市長選、中山氏が当選 砥板氏に2454票差”. 沖縄タイムス (沖縄タイムス社). (2022年2月27日). https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/917443 2022年3月1日閲覧。 
  12. ^ a b c 石垣市長選挙 - 2022年2月27日投票”. 選挙ドットコム. イチニ (2022年2月27日). 2022年3月1日閲覧。
  13. ^ “砥板氏、中山氏が届け出 石垣市長選告示 陸自配備の住民投票やリゾート開発を争点に”. 琉球新報. (2022年2月20日). https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1473627.html 2022年2月28日閲覧。  {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  14. ^ “石垣市長選、自公推薦の中山氏が4選…陸自駐屯地建設を容認”. 読売新聞オンライン (読売新聞東京本社). (2022年2月27日). https://www.yomiuri.co.jp/election/local/20220227-OYT1T50167/amp/ 2022年3月1日閲覧。 
  15. ^ “石垣市長選、中山氏が4選 「オール沖縄」支援の砥板氏に2454票差 自民、参院・知事選に弾み”. 琉球新報. (2022年2月27日). https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1477280.html 2022年2月28日閲覧。 
  16. ^ “沖縄・石垣市長の不信任決議案可決 議会への「虚偽説明」に反発”. 朝日新聞. (2025年6月18日). https://www.asahi.com/sp/articles/AST6L3RHHT6LUTIL027M.html 2025年6月19日閲覧。 
  17. ^ “沖縄県石垣市の中山市長が自動失職 出直し選出馬「7月2日に最終決定」”. 産経新聞. (2025年6月29日). https://www.sankei.com/article/20250629-QLVTYUL5CZLHHOOTQBBFN2URBQ/ 2025年6月29日閲覧。 
  18. ^ “沖縄県石垣市長選、自民支部が中山義隆前市長を擁立 満場一致で候補者に決定”. 産経新聞. (2025年7月17日). https://www.sankei.com/article/20250717-PTZ6TGKU5BKWPL2IS3WYALU3WI/ 2025年7月17日閲覧。 
  19. ^ “「島をさらに豊かに」 中山氏が出馬表明 石垣市長選 沖縄”. 琉球新報. (2025年7月25日). https://ryukyushimpo.jp/news/politics/entry-4477781.html 2025年7月25日閲覧。 
  20. ^ 石垣市長が施政方針演説を「パクリ」 記者会見で謝罪”. J-CASTニュース (2010年5月23日). 2020年3月10日閲覧。
  21. ^ 中山石垣市長、施政方針丸写し 「責任私に」謝罪 - 琉球新報、2010年5月23日 アーカイブ
  22. ^ 施政方針盗用問題「引用」の事実確認のみ”. 八重山毎日新聞社. 2020年3月10日閲覧。
  23. ^ “石垣市長が「尖閣」上陸許可要請…慰霊祭で”. 読売新聞. (2011年6月10日). http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110610-OYT1T01045.htm 2011年6月10日閲覧。  {{cite news}}: |work=|newspaper=引数が重複しています。 (説明)
  24. ^ “石垣市の尖閣上陸に否定的=前原外相” (日本語). 時事通信. (2010年11月12日). http://www.jiji.com/jc/zc?k=201011/2010111200377 2010年11月27日閲覧。  {{cite news}}: |work=|newspaper=引数が重複しています。 (説明)
  25. ^ 住所に「尖閣」議案を先送り/石垣市の中山市長 | 沖縄タイムス紙面掲載記事”. 沖縄タイムス+プラス. 2020年3月10日閲覧。
  26. ^ 野中大樹 (2018年3月11日). “石垣市長選挙「保守分裂」の深層~なぜ自民系はふたつに割れたのか”. 現代ビジネス. https://gendai.media/articles/-/54800 2021年2月4日閲覧。 
  27. ^ “怪文書出回り告訴 沖縄・石垣市長「事実無根」”. 沖縄タイムス. (2016年3月13日). https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/61840 2021年2月4日閲覧。 
  28. ^ 報道制作局, 琉球朝日放送. “石垣市長怪文書で告訴”. QAB NEWS Headline. 2020年3月10日閲覧。
  29. ^ 八重山毎日『中山市長の怪文書問題』10月8日
  30. ^ 怪文書出回り告訴 沖縄・石垣市長「事実無根」 | 沖縄タイムス+プラス ニュース”. 沖縄タイムス+プラス. 2020年3月10日閲覧。
  31. ^ “怪文書との関連は? 石垣島・ゴルフ場建設めぐり逮捕の市議2人「市長脅迫」を否定”. 沖縄タイムス. (2017年9月22日). https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/146141 2021年2月4日閲覧。 
  32. ^ 市議ら4被告、無罪主張 市長への職務強要”. 八重山毎日新聞社. 2020年3月10日閲覧。
  33. ^ “元市議ら4人に有罪判決 市長職務強要「犯行悪質」”. 八重山日報. (2018年11月29日). https://yaeyama-nippo.co.jp/archives/3908 2024年1月27日閲覧。 
  34. ^ 中山義隆・石垣市長に不正出張とマンション“購入”疑惑 (『週刊金曜日』取材班)”. BLOGOS. 2020年3月10日閲覧。
  35. ^ 石垣市長、事実上の陸自配備受け入れ表明 「協力体制を構築」沖縄タイムス
  36. ^ 市長の「受け入れ」表明はなぜ今だったのか~陸自配備に揺れる石垣島 | OKIRON - Part 2”. OKIRON (2018年7月21日). 2020年3月10日閲覧。
  37. ^ 八重山毎日新聞2018年7月19日号p9
  38. ^ “反対住民「やり方姑息」と怒り”. 八重山毎日新聞. (2018年7月19日). http://www.y-mainichi.co.jp/news/33853/ 2018年7月19日閲覧。 
  39. ^ 石垣市、過去も作成せず 公有財産検討委議事録”. 八重山毎日新聞社. 2020年3月10日閲覧。
  40. ^ 市有地売却議案を提出”. 八重山毎日新聞社. 2020年3月10日閲覧。
  41. ^ 石垣市有地の売却可決 陸自の射撃場予定地 与党多数で配備計画進む”. 沖縄タイムス+プラス. 沖縄タイムス. 2020年3月10日閲覧。
  42. ^ 市長記者会見発表内容(令和3年1月6日)石垣市
  43. ^ a b “石垣市長が宮古島で接待付き飲食 市長選応援で渡航、石垣島の「自粛」要請期間に”. 琉球新報. (2021年2月2日). https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1265802.html 2021年2月2日閲覧。 
  44. ^ “石垣市民「ふざけるな」石垣市長が医療ひっ迫の宮古島で2日間で5軒はしご…外出自粛呼びかけの中”. FNNプライムオンライン. (2021年2月2日). https://www.fnn.jp/articles/-/138908 2021年2月3日閲覧。 
  45. ^ a b “石垣市長が宮古島市のキャバクラで会食 市長選の応援で 市民には外出自粛を呼び掛け中”. 沖縄タイムス. (2021年2月2日). https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/701434 2021年2月2日閲覧。 
  46. ^ “沖縄・宮古島で事実上ロックダウン コロナ爆発的感染、10万人当たり東京の4倍”. 産経ビズ. (2021年1月27日). https://web.archive.org/web/20210127101436/https://www.sankeibiz.jp/econome/news/210127/ecb2101271904007-n1.htm 2021年2月3日閲覧。 
  47. ^ “玉川徹氏、石垣市の中山市長の会食問題に憤慨「問題は、キャバクラかどうかじゃない」”. スポーツ報知. (2021年2月3日). https://hochi.news/articles/20210203-OHT1T50019.html 2021年2月3日閲覧。 

外部リンク





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から中山義隆を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から中山義隆を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から中山義隆 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中山義隆」の関連用語

中山義隆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中山義隆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中山義隆 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS