三角座とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 三角座の意味・解説 

さんかく‐ざ【三角座】

読み方:さんかくざ

北天の小星座アンドロメダ座南東にあり、小さな三角形をつくる。12月中旬午後8時ごろ南中し天頂近く見える。学名(ラテン)Triangulum

三角座の画像

さんかく座

分類:星座/神話


名称:さんかく座(三角座)
学名:Triangulum
小分類:北半球
構成する主な星雲星団恒星:M33(渦巻き星雲)/カプト・トリアングリー(アルファ星)
神話主な登場人物:−
日本観測できる時期:9月3月の約7ヵ月
見ごろ季節:秋(20時正中は12月中旬)

古くからある星座で、秋の夜天頂付近に細長い2等辺3角形を見つけることができます。形が整っているので、小さい割に見つけやすいのが特徴です。また3角形頂点からややアンドロメダ座寄りに、渦巻き星雲M33を見ることができます大きく明る星雲ですので、小望遠鏡でもきれいな渦巻きを見ることができるでしょう

1.見つけ方ポイント
秋の頃、天頂付近からやや東寄りの空、アンドロメダ座のちょうど腰の脇あたりに、3個の星が小さく細長い3角形作っているのが見つかります。それがさんかく座です。小さく、さほど明るくもない星座ですが、形がまとまっているのでよく目立ちます。見つけやすいでしょう

2.神話内容について
神話とは関係なく、そのものずばり三角定規表した星座です。しかし、歴史古く紀元前1200年頃の古代ギリシャヒッパルコス時代には知られいましたギリシャ文字のΔ(デルタ)に似ているため、「デルトトン」と呼ばれたこともあります

3.同じ時期見え星座について
秋の空天頂付近に見え星座です。すぐ東にはアンドロメダ座ペガスス座、北にはペルセウス座カシオペア座、南にはおひつじ座うお座などを見ることができます

4.主要都市での観測について
日本全国良好に観測することができます

参考文献:「星座クラブ沼澤茂美著(誠文堂新光社)、「星のポケットブック」(誠文堂新光社)、「星座天体観測図鑑藤井旭著(成美堂出版)、「星座夜空四季小学館学習百科図鑑、「星座博物館・春」、「同・夏」、「同・秋」、「同・冬」、「同・星座旅行瀬川昌男著(ぎょうせい)、「星空ガイド沼澤茂美、脇屋奈々代著(ナツメ社)


三角座

出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 23:59 UTC 版)

固有名詞

三角 さんかくざ

  1. さんかく座

「三角座」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三角座」の関連用語

三角座のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三角座のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JAXAJAXA
Copyright 2025 Japan Aerospace Exploration Agency
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの三角座 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS