三和事件とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三和事件の意味・解説 

三和事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/26 15:43 UTC 版)

三和事件(みつわじけん)とは、北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)によるスパイ事件[1][2][3]1964年昭和39年)7月16日警視庁検挙[1][2][3]1954年(昭和29年)に日本に密入国した北朝鮮工作員の李基方が、他人の外国人登録証を入手して会社社長となり、在日朝鮮人十数名から成るスパイ網を組織した事件[1][2]

概要

守谷豊吉こと李基方は、1953年に北朝鮮当局によって工作員として召喚され、6カ月のスパイ教育をほどこされた後、

などの情報を、日韓両政府の高官等に接触して集める指令を受けて、1954年2月、イギリス領香港から英国船に乗り、他人名義の上陸許可証を用いて神奈川県横浜港から日本に不法に入国した[1][注釈 1]

その後、東京都内に潜伏し、他人の外国人登録証を入手して当人になりすまして三和自動車の社長となり、在日朝鮮人十数名から成るスパイ網を組織した[1][2][注釈 2]。また、他人名義で帰化申請までおこなっていた[1][2][注釈 3]

1964年7月16日、李基方(当時57歳)が逮捕された[1][2]。同時に乱数表を記載した備忘録暗号解読など諜報活動を裏付ける物証を押収した[1]

7月31日、李は東京簡易裁判所にて外国人登録法違反により罰金刑を受けた[1][2][3][注釈 4]。李は同年、北朝鮮に自費出国した[2]

脚注

注釈

  1. ^ 李基方が所属していたのは、北朝鮮内務省政治保衛局であった[3]
  2. ^ 三和自動車は、当時、西ドイツポルシェ社の日本総代理店であった[1]
  3. ^ 李基方は所在不明の在日朝鮮人の外国人登録証を不正入手し、帰化申請もその人物の名でおこなった[1]
  4. ^ 罰金額は3万円であった[1][2]

出典

参考文献

関連文献

  • 外事事件研究会『戦後の外事事件―スパイ・拉致・不正輸出』東京法令出版、2007年10月。ISBN 978-4809011474 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  三和事件のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三和事件」の関連用語

1
国府台事件 百科事典
8% |||||

2
8% |||||

3
第一次能代事件 百科事典
8% |||||

4
第二次能代事件 百科事典
8% |||||

5
鯵ヶ沢事件 百科事典
8% |||||

6
一宮事件 百科事典
6% |||||

7
不審船発砲事件 百科事典
6% |||||

8
中川事件 百科事典
6% |||||

9
五十川事件 百科事典
6% |||||

10
6% |||||

三和事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三和事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三和事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS