東京法令出版とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東京法令出版の意味・解説 

東京法令出版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/21 13:40 UTC 版)

東京法令出版株式会社
TOKYO HOREI PUBLISHING CO.,LTD.
長野本社(長野県長野市)
種類 株式会社
略称 とうほう
本社所在地 日本
380-8688
長野県長野市南千歳町1005番地
設立 1948年昭和23年)2月27日
業種 情報・通信業
法人番号 1100001002125
事業内容 各種加除式法規書、各種単行本並びに雑誌の出版・印刷及び販売
高等学校教科書の出版
小・中・高等学校の教授資料並びに生徒用学習参考書の出版及び販売
コンピュータシステムの企画・開発・販売並びにリース
代表者 代表取締役社長 星沢卓也
資本金 9,000万円
売上高 37億5000万円(2021年8月期)[1]
主要子会社 株式会社学友社
外部リンク https://www.tokyo-horei.co.jp/
テンプレートを表示
東京本社(東京都文京区)

東京法令出版株式会社(とうきょうほうれいしゅっぱん)は、東京都文京区長野県長野市に本社がある日本の出版社。略称はとうほう

各種法規書のほか、警察官消防士向けの書籍、中学校から高等学校を中心に教育関係の書籍・検定教科書も発行しており、主に社会科分野での教育本が多い。

教科書

社会科分野の復習帳を中心に各教科の復習帳も手掛けている。

書名に「ビジュアル」とついた書籍が多い。

支社・営業所

  • 長野本社
〒380-8688 長野県長野市南千歳町1005
  • 東京本社
〒112-0002 東京都文京区小石川五丁目17番3号
  • 大阪支社
〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町一丁目17番12号
  • 北海道営業所
〒062-0902 北海道札幌市豊平区豊平2条5-1-27
  • 東北営業所
〒980-0012 宮城県仙台市青葉区錦町一丁目1番10号
  • 関東営業所
〒112-0002 東京都文京区小石川五丁目17番3号
  • 信越営業所
〒381-0022 長野県長野市大豆島3111
〒534-0024 大阪市都島区東野田町一丁目17番12号
  • 中国営業所
〒730-0005 広島県広島市中区西白島町11-9
  • 九州営業所
〒810-0011 福岡県福岡市中央区高砂二丁目13番22号
  • 流通センター
〒381-0022 長野県長野市大豆島3111

子会社

  • 株式会社学友社(塾教材メーカー 1986年設立)
〒380-0822 長野市南千歳町1005

脚注

  1. ^ 東京法令出版(株)”. マイナビ. 2023年6月10日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京法令出版」の関連用語

東京法令出版のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京法令出版のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京法令出版 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS