一万人プールとは? わかりやすく解説

井頭公園

(一万人プール から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/01 15:29 UTC 版)

井頭公園
IGASHIRA PARK
園内のカスケード
分類 都市公園
所在地
栃木県真岡市下籠谷99番地
座標 北緯36度29分25.2秒 東経140度0分3.3秒 / 北緯36.490333度 東経140.000917度 / 36.490333; 140.000917座標: 北緯36度29分25.2秒 東経140度0分3.3秒 / 北緯36.490333度 東経140.000917度 / 36.490333; 140.000917
面積 93.3ha[1]
運営者 公益財団法人栃木県民公園福祉協会
年来園者数 80万人以上[1]
設備・遊具 プール、運動場、広場など
駐車場 あり
アクセス #アクセスを参照。
事務所 井頭公園管理事務所
事務所所在地 栃木県真岡市下籠谷99番地
公式サイト https://www.park-tochigi.com/igashira/
テンプレートを表示

井頭公園(いがしらこうえん)は、栃木県真岡市にある都市公園日本の都市公園100選に選定されている。栃木県と真岡市により、隣接の入浴施設等と合わせて「いがしらリゾート」と名付けられている。[2][3]

園内概要

真岡市北部の丘陵地帯に整備された、総面積93.3ヘクタールの公園で、北半分は鳥類や植物を観察する静的レクリエーション施設、南半分はスポーツなどの動的レクリエーション施設が配置されている[4]。無料区画は年中開放されており[5]、敷地内のスポーツ施設や花ちょう遊館などの一部区画については区画ごと利用料金が定められている[4]

  • 一万人プール
  • フィールドアスレチック
  • サイクリングロード(総延長8.7km)
    • 貸自転車
    • 変り種自転車
  • パターゴルフ
    • 9ホール(パー18)
  • ボート池
  • 釣池
  • 野外炉(バーベキュー場)
  • バラ園
  • 鳥見亭
  • レストラン
  • フラワーショップ「お花畑」
  • テニスコート
    • 砂入り人工芝コート10面
  • 軟式野球場
    • 2面
  • 運動広場
    • 2面
  • 花ちょう遊館

一万人プール

一万人プール

海なし県の栃木にも海を」の掛け声で栃木県によって建設された大型プールであり、1973年(昭和48年)の完成当時の水面積は10,500平方メートルであった[6][7]。1人1平方メートルとして、1万人が泳げることから「一万人プール」と命名した[6][8]。建設費は102億2千万円[9]2011年(平成23年)の東日本大震災で給水管などが被災し[9]2013年(平成25年)に再開した時には9,200平方メートルに縮小された[10]。「万 (まん) プー」の愛称がある[8][9]

陸地部を含めた総面積は68,000平方メートルに及び、流れるプール、波のプール、ウォータースライダー、じゃぶじゃぶ池など7種類のプールがある[11]。波のプールは最大90センチメートルの波を生成することができ、海水浴の雰囲気を体験することができる[6]。通常の入場者数は1日3,000人程度であるが、名の通り1万人を超すこともあり、最多入場者数記録は27,136人である[9][12]。当日訪れた人は、どのプールも人でいっぱいで、水面が見えないほどであったと語っている[9]

駐車場

公園の東西に設置されている。
東駐車場のみ一万人プール営業期間中は有料となる。
  • 東駐車場
  • 西駐車場
  • 北駐車場
  • ハミング広場駐車場
  • 北臨時駐車場

駐車場利用時間

  • 3月-10月:8:30~18:30
  • 11月-2月:8:30~17:30

大規模イベント

  • 広大な敷地を活かし、屋外フェスなどの大規模イベントやスポーツ大会の開催場となっている。

アクセス

公式サイト内「アクセス」も参照。
  • 公共交通
  • 東武宇都宮駅又はJR宇都宮駅より、関東自動車[16]の石法寺経由真岡営業所行で、大内西小前バス停留所下車し徒歩30分[17]
    • 一万人プール営業期間のみ、東武宇都宮駅発JR宇都宮駅経由一万人プールまでの区間便[18]を運行[17]
    • その他、大規模イベント時には専用シャトルバスが設定される場合もある。

周辺

脚注

  1. ^ a b 施設の紹介”. 井頭公園. 2017年8月12日閲覧。
  2. ^ 真岡市>おしらせ>『「いがしらリゾート」に名前が決定しました!』”. 2024年11月8日閲覧。
  3. ^ いがしらリゾートとは”. 20241108閲覧。 エラー: 閲覧日が正しく記入されていません。
  4. ^ a b c 小杉 2007, p. 32.
  5. ^ よくあるご質問”. 20241108閲覧。 エラー: 閲覧日が正しく記入されていません。
  6. ^ a b c 篠﨑 監修 2014, p. 112.
  7. ^ 風来堂 編 2019, pp. 170–171.
  8. ^ a b 風来堂 編 2019, p. 170.
  9. ^ a b c d e 篠﨑 監修 2014, p. 113.
  10. ^ 風来堂 編 2019, p. 171.
  11. ^ 風来堂 編 2019, pp. 171–172.
  12. ^ 風来堂 編 2019, p. 172.
  13. ^ 9月7、8日真岡・井頭公園でベリテンライブ レディオベリー開局30周年 見応えある18組出演 下野新聞SOON(2024年8月13日、2024年9月2日閲覧)
  14. ^ 大会レポート「2024真岡芳賀ロードレース」 JBCF(2024年3月25日、2024年9月3日閲覧)
  15. ^ キッズトライアスロンの聖地に 来月3日、真岡の井頭公園で全国大会初開催 下野新聞(2023年8月22日、2024年9月2日閲覧)
  16. ^ 2018年9月30日までは東野交通
  17. ^ a b c d e アクセス”. 井頭公園. 2019年3月25日閲覧。
  18. ^ かつては宇都宮東武発一万人プール経由真岡営業所線だったが、2017年より東武宇都宮駅から一万人プールまでの区間便に変更された。

参考文献

  • 小杉国夫 著、下野新聞社 編『福島・群馬・茨城 栃木の公園100』下野新聞社、2007年7月31日、225頁。ISBN 978-4-88286-332-8 
  • 篠﨑茂雄 監修 編『意外と知らない栃木県の歴史を読み解く! 栃木「地理・地名・地図」の謎』実業之日本社〈じっぴコンパクト新書218〉、2014年11月13日、191頁。 ISBN 978-4-408-45532-7 
  • 風来堂 編 編『群馬・栃木・茨城 くらべてみたら? 「北関東三県」の不思議と謎』実業之日本社〈じっぴコンパクト新書364〉、2019年6月5日、191頁。 ISBN 978-4-408-33862-0 

外部リンク


一万人プール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 13:39 UTC 版)

井頭公園」の記事における「一万人プール」の解説

海なし県栃木にも海を」の掛け声栃木県によって建設され大型プールであり、1973年昭和48年)の完成当時水面積は10,500平方メートルであった1人1平方メートルとして、1万人が泳げることから「一万人プール」と命名した建設費102億2千万円。2011年平成23年)の東日本大震災給水管などが被災し2013年平成25年)に再開した時には9,200平方メートル縮小された。「まんプー」の愛称がある。 陸地部を含めた総面積68,000平方メートルに及び、流れるプール、波のプールウォータースライダーじゃぶじゃぶ池など7種類プールがある。波のプール最大90センチメートルの波を生成することができ、海水浴雰囲気体験することができる。通常の入場者数1日3,000程度であるが、名の通り1万人を超すこともあり、最多入場者数記録27,136人である。当日訪れた人は、どのプールも人でいっぱいで、水面見えないほどであった語っている。

※この「一万人プール」の解説は、「井頭公園」の解説の一部です。
「一万人プール」を含む「井頭公園」の記事については、「井頭公園」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「一万人プール」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一万人プール」の関連用語

一万人プールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一万人プールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの井頭公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの井頭公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS