一ツ木町とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 一ツ木町の意味・解説 

一ツ木町

読み方:ヒトツギチョウ(hitotsugichou)

所在 愛知県刈谷市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒448-0003  愛知県刈谷市一ツ木町

一ツ木町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/07 14:00 UTC 版)

一ツ木町
一ツ木町
一ツ木町の位置
北緯35度00分49.6秒 東経137度01分31.3秒 / 北緯35.013778度 東経137.025361度 / 35.013778; 137.025361
日本
都道府県  愛知県
市町村 刈谷市
地区 北部地区
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
448-0003[1]
市外局番 0566(刈谷MA[2]
ナンバープレート 三河

一ツ木町(ひとつぎちょう)は、愛知県刈谷市町名。郵便番号は448-0003[1](集配局:刈谷郵便局[3])。

歴史

  • 1889年(明治22年) - 町村制の施行によって碧海郡一ツ木村が成立。
  • 1906年(明治39年) - 一ツ木村などの合併によって碧海郡富士松村が発足。富士松村の大字として一ツ木が設置される。
  • 1923年(大正12年)4月1日 - 愛知電気鉄道(現・名鉄名古屋本線)の駅として一ツ木駅が開業。
  • 1955年(昭和30年) - 富士松村が刈谷市に編入される。刈谷市の大字として一ツ木が設置される。
  • 1970年(昭和45年) - 刈谷市の町名として一ツ木町が成立。
  • 1991年(平成3年)4月1日 - 刈谷市立平成小学校が開校。

行政区の変遷

一ツ木村
廃止日 1906年
廃止理由 一ツ木村富士松村
現在の自治体 刈谷市
廃止時点のデータ
日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 愛知県
碧海郡
総人口 1,138
(1889年)
一ツ木村役場
所在地 愛知県碧海郡一ツ木村
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
明治1年-明治21年 明治22年
町村制
明治24年-明治39年 明治39年-昭和30年 昭和30年-現在
碧海郡 泉田村 明治11年合併
逢見村
逢見村 逢見村 明治39年合併
富士松村
昭和30年合併
刈谷市
今岡村
今川村
一ツ木村 一ツ木村 一ツ木村 一ツ木村
築地村 築地村
井ヶ谷村 井ヶ谷村 境村 境村
西境村 西境村
東境村 東境村 明治24年分村
東境村

教育

公立小学校・公立中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[4][5]

番・番地等 小学校 中学校
大坪、6丁目、7丁目、8丁目、
竹下の一部、大師井の一部、1丁目の一部
刈谷市立かりがね小学校 刈谷市立雁が音中学校
かりがね小学校区を除く範囲 刈谷市立平成小学校

施設

名所・旧跡

神明社

脚注

  1. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2019年6月10日閲覧。
  2. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月10日閲覧。
  3. ^ 郵便番号簿 2018年度版” (PDF). 日本郵便. 2019年6月10日閲覧。
  4. ^ 小学校学区の一覧”. 刈谷市 (2012年12月21日). 2019年6月10日閲覧。
  5. ^ 中学校学区の一覧”. 刈谷市 (2012年12月21日). 2019年6月10日閲覧。
  6. ^ a b c d e f g 『角川日本地名大辞典 23 愛知県』1131-1132ページ
  7. ^ a b 刈谷西部の縄文遺跡 刈谷市
  8. ^ a b c 『日本歴史地名大系 23 愛知県の地名』平凡社、1981年、596ページ

参考文献

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、一ツ木町に関するカテゴリがあります。

一ツ木町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 04:40 UTC 版)

赤坂 (東京都港区)」の記事における「一ツ木町」の解説

江戸時代には町奉行務めた大岡忠相屋敷があった。大岡邸内にあった豊川稲荷は現在も残り盗難よけの御利益があるとされ信仰集めている。戦前には近衛歩兵第二旅団司令部、同歩兵第三連隊があり軍隊の街であった1955年ラジオ東京(現:TBSホールディングス)が一ツ木町に局舎建設した当初テレビ部門のみ入居し1962年有楽町にあったラジオ部門赤坂移転してきた)。歴史の項にもあるよう江戸時代以前からの地名(人継→一ツ木であったが、1966年住居表示実施に伴う町名変更により赤坂四丁目赤坂五丁目誕生し、一ツ木町は消滅した一ツ木通り名を残す

※この「一ツ木町」の解説は、「赤坂 (東京都港区)」の解説の一部です。
「一ツ木町」を含む「赤坂 (東京都港区)」の記事については、「赤坂 (東京都港区)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「一ツ木町」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一ツ木町」の関連用語

一ツ木町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一ツ木町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの一ツ木町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの赤坂 (東京都港区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS