区画整理による町名の設置
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 10:20 UTC 版)
「刈谷市の町名」の記事における「区画整理による町名の設置」の解説
当市では1956年より区画整理による町名設置が行われ、現在までに以下の町名が設置されている。成立年ごとに列挙する。 1956年 神明町(刈谷・熊・高津波) 桜町(刈谷) 相生町(重原・刈谷) 中山町(刈谷・重原) 1960年 大正町(元刈谷・刈谷) 神田町(刈谷・元刈谷・重原) 昭和町(刈谷・熊・高津波・重原) 朝日町(刈谷・高津波・小山・重原) 丸田町(刈谷・高津波・小山) 宝町(熊・高津波・刈谷) 豊田町(刈谷・熊) 寺横町(刈谷・熊) 銀座(刈谷) 城町(刈谷) 司町(元刈谷・刈谷) 広小路(刈谷) 新栄町(刈谷) 寿町(刈谷・元刈谷) 下重原町(重原) 田町(重原・半城土・高須) 幸町(重原) 重原本町(重原) 一色町(重原) 八軒町(重原) 東新町(小山・重原) 小山町(小山) 恩田町(小山、2008年廃止) 青山町(小山、2008年廃止) 池田町(小山) 新田町(小山) 広見町(小山) 一番町(小山) 中手町(小山・高津波) 日高町(小山・高津波) 稲場町(小山) 新富町(小山) 高倉町(高津波・小山) 矢場町(高津波・熊) 山池町(高津波・熊) 三田町(熊・高津波) 逢妻町(熊) 熊野町(熊・高津波) 八幡町(熊) 高津波町(高津波) 原崎町(高津波) 港町(元刈谷) 天王町(元刈谷) 元町(元刈谷) 御幸町(元刈谷) 富士見町(元刈谷) 衣崎町(元刈谷) 浜町(元刈谷) 中川町(元刈谷・高須) 中島町(元刈谷・高須) 松坂町(元刈谷) 住吉町(元刈谷) 1965年 東陽町(新栄町・刈谷) 南桜町(刈谷) 若松町(重原・刈谷・元刈谷・神田町) 大手町(刈谷・元刈谷) 高松町(刈谷・元刈谷) 1970年 この年に旧依佐美村・富士松村域の逢見と一ツ木の一部を除く各大字がそれぞれの名称を継承した町名に置き換わり、逢見と一ツ木の一部はいくつかの町名に分割された。 半城土町(半城土) 高須町(高須) 野田町(野田) 小垣江町(小垣江) 築地町(築地) 一ツ木町(一ツ木) 一里山町(逢見・一ツ木) 井ケ谷町(井ケ谷) 西境町(西境) 東境町(東境) 泉田町(逢見) 今川町(逢見) 今岡町(逢見) 1972年 二本木町(安城市二本木町の一部より編入、1977年廃止) 1974年 上重原町(知立市上重原町の一部より編入、2008年廃止) 西町(知立市西町の一部より編入、2008年廃止) 1975年 板倉町(野田町) 1977年 松栄町(野田町) 東刈谷町(野田町) 末広町(二本木町・野田町) 1979年 半城土中町(半城土町・高須町) 1983年 荒井町(小垣江町) 1993年 今川町1~4丁目(今川町) 沖野町(野田町) 2002年 半城土北町(半城土町・野田町) 野田新町(野田町・半城土町) 2003年 南沖野町(野田町) 場割町(野田町) 2008年 築地町1~5丁目(築地町・一ツ木町・新田町・青山町・恩田町) 一ツ木町1~8丁目(築地町・一ツ木町・上重原町・西町) 青山町1~2丁目(青山町・築地町・恩田町・新田町) 恩田町1~4丁目(恩田町・築地町・一ツ木町・上重原町) 2011年 半城土西町(半城土町・高須町)
※この「区画整理による町名の設置」の解説は、「刈谷市の町名」の解説の一部です。
「区画整理による町名の設置」を含む「刈谷市の町名」の記事については、「刈谷市の町名」の概要を参照ください。
- 区画整理による町名の設置のページへのリンク