レプリジンとは? わかりやすく解説

レプリジン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 08:39 UTC 版)

勇者王ガオガイガーFINAL」の記事における「レプリジン」の解説

天海護(レプリジン) 声:伊藤舞子 護のレプリジン。 護がピサ・ソール本体にあるパスキューマシン触れた際、その作用によって、レプリギャレオンと共に偶発的に誕生本物と共に遊星主と戦いパスキューマシン持った護を逃がすが自身捕虜となった後、パルパレーパのケミカルボルトの犠牲になってしまう。 レプリギャレオン共々洗脳された後はパスキューマシンを奪うために地球降下し、凱や戒道と戦うことになる。Qパーツスターガオガイガー用のガオーマシンを強奪。そして、レプリギャレオンとガオーマシンでファイナル・フュージョンし、レプリガオガイガーとなり、雨降京都の街を舞台に凱の操るガオファイガー戦闘繰り広げた末に敗北戦闘終了後油断した凱を倒そうとするが戒道の手消滅させられた。 レプリギャレオン / レプリガイガー 護のレプリジンと共に地球現れギャレオン本物の護がピサソールの中枢であるパスキューマシン外した際に偶発的に生まれた存在機体色が全身純白であること以外、オリジナル差異は無い。囮として、遊星主に挑んだ囚われ忠実な下僕として、改造される。 レプリ護がフュージョンすることでレプリガイガーとなり、ステルスガオーII装着モード披露レプリガオガイガー レプリガイガーを中心に強奪したガオーマシンとF・Fした姿。 オリジナルであるスターガオガイガーからの変化ギャレオン体色白色以外差異はないがパスキューマシン持ったレプリジンの護が操縦している為、ガオファイガー匹敵するパワーを持つ。 最大特徴真のヘルアンドヘブンことヘルアンドヘブン・ウィータを発動可能なことにあり、発動時の詠唱「ゲム・ギル・ガン・ゴー・グフォ」の最後に「ウィータ」を付け加えることで使用が可能となる。その威力はハンマーヘル時のゴルディオンハンマーマーグハンドごと粉砕しイレイザーヘッドXLをも上回り竜神真っ二つにした程。 京都において、ガオファイガーとの新旧勇者対決繰り広げた末、ヘルアンドヘブン合戦敗北し破壊された。 レプリガオファイガー ガオファイガーのレプリジン。 パルパレーパ・プラスによって、破壊されガオファイガー複製し遊星主に操られた凱が操縦外観能力オリジナル同等だがケミカルボルトで能力最大限引き出された凱の影響パワーオリジナル上回るキングジェイダーとの戦闘中正気返ったゴルディオンハンマー(ゴルディーマーグ)の自爆中破し、最後はピアデケムの放った艦載機体当たりで完全に大破オリジン当初からの設計により、肩のライナーガオーⅡ部分脱出ポッドとして使用可能であり、正気戻った凱はそれを使って脱出成功した複製勇者ロボ軍団 複製され地球と共に生成されプライヤーズカーペンターズを含む勇者ロボたちのレプリジン。 一度複製したオービットベースと共に宇宙深淵へと消えた遊星主にメモリー書き換えられ、キングジェイダー対峙最終的に自力洗脳振り切り、ゴルディオンハンマーを防ぐ盾となり、光にされる。 オリジナルより少し色素が薄いのが特徴であるが元々白に近い機体色の光竜はほぼ変化はなかった。

※この「レプリジン」の解説は、「勇者王ガオガイガーFINAL」の解説の一部です。
「レプリジン」を含む「勇者王ガオガイガーFINAL」の記事については、「勇者王ガオガイガーFINAL」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「レプリジン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レプリジン」の関連用語

レプリジンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レプリジンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの勇者王ガオガイガーFINAL (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS