レバノン_(ペンシルベニア州)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レバノン_(ペンシルベニア州)の意味・解説 

レバノン (ペンシルベニア州)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/17 01:18 UTC 版)

レバノン
Lebanon
レバノン
ペンシルベニア州内の位置
北緯40度20分30秒 西経76度25分15秒 / 北緯40.34167度 西経76.42083度 / 40.34167; -76.42083座標: 北緯40度20分30秒 西経76度25分15秒 / 北緯40.34167度 西経76.42083度 / 40.34167; -76.42083
アメリカ合衆国
 ペンシルベニア州
レバノン郡
区画配置決め 1756年
法人化 1821年
認証 1885年
政府
 • 市長 シェリー・カペロ(共和党
面積
 • 合計 4.2 mi2 (10.9 km2)
人口
(2020年)[1]
 • 合計 26,814人
 • 密度 6,400人/mi2 (2,500人/km2)
等時帯 UTC-5 (東部標準時)
 • 夏時間 UTC-4 (東部夏時間)
ウェブサイト http://www.lebanonpa.org
テンプレートを表示

レバノン: Lebanon)は、アメリカ合衆国ペンシルベニア州の都市。レバノン郡郡庁所在地である[2]。人口は2万6814人(2020年)。レバノン市はレバノン・バレーの中央にあり、州都ハリスバーグの東42キロメートルに位置している。

歴史

レバノンのセントラル・スクエア、1895年

現在レバノンとなっている地域に住んでいたインディアンは、ショーニー族サスケハノック族、ガワニーズ族、レナペ族(またはデラウェア族)、およびナンティコーク族だった[3]。レバノンには1720年にヨーロッパ人開拓者が入り、その多くは姓が「スタイツ」と「ライト」であり、そこを流れるクリークは「スタイツ・クリーク」と名付けられた。ライト家の家長がインディアンに対する砦を建設し、それを「ライトの砦」と名付けた。町は1753年に区画配置が決められ、1821年2月20日にはボロとして法人化され、さらに1885年11月25日に市となった。4人の委員と1人の市長で構成される市政委員会形態の政府を採用した。1900年の人口は17,628人だった。1910年で19,240人、1920年に24,643人、1940年で27,206人と推移した。

サラミに似ているソーセージであるレバノン・ボローニャ英語版の起源はここである。昔はベスレヘム・スチールが操業する大きな製鉄工場があった。

見どころ

8番通りのレディング鉄道駅

下記見どころのリストはアメリカ合衆国国家歴史登録財に指定されているものである[4]

  • ジョサイア・ファンク邸宅
  • コーンウォール & レバノン鉄道駅
  • チェスナット通りログハウス
  • セントルークス・エピスコパル教会
  • セイラム・エバンゲリカル・ルーテル教会
  • レディング鉄道駅
  • テイバー改革派教会

地理

アメリカ合衆国国勢調査局に拠れば、市域全面積は4.2平方マイル (11 km2)であり、全て陸地である。

レバノンの北と東はノースレバノン・タウンシップ(距離は4.5マイル、7.2 km)、南と東はサウスレバノン・タウンシップ(同3.22マイル、5.2 km)、西はウェストレバノン・タウンシップ(同1.07マイル、1.7 km)、南と西はノースコーンウォール・タウンシップ(同4.38マイル、7.0 km)に接している。クィッタパヒラ・クリークが市内を西に流れ、スワタラ・クリークを経て、サスケハナ川に注いでいる。

人口動態

人口推移
人口
1810 1,434
1820 1,437 0.2%
1830 1,826 27.1%
1840 1,860 1.9%
1850 2,184 17.4%
1860 4,449 103.7%
1870 6,727 51.2%
1880 8,778 30.5%
1890 14,664 67.1%
1900 17,628 20.2%
1910 19,240 9.1%
1920 24,643 28.1%
1930 25,561 3.7%
1940 27,206 6.4%
1950 28,156 3.5%
1960 30,045 6.7%
1970 28,572 −4.9%
1980 25,711 −10.0%
1990 24,800 −3.5%
2000 24,461 −1.4%
2010 25,477 4.2%
2020 26,814 5.2%
Sources:[5][6][7]

2010年国勢調査での人種構成は次の通りだった[8]

人種別人口構成

以下は2000年国勢調査による人口統計データである[7]

基礎データ

  • 人口: 24,461 人
  • 世帯数: 10,266 世帯
  • 家族数: 6,056 家族
  • 人口密度: 2,254.0人/km2(5,844.8 人/mi2
  • 住居数: 11,220 軒
  • 住居密度: 1,033.9軒/km2(2,681.0 軒/mi2

人種別人口構成

年齢別人口構成

  • 18歳未満: 25.0%
  • 18-24歳: 8.4%
  • 25-44歳: 29.5%
  • 45-64歳: 20.5%
  • 65歳以上: 16.6%
  • 年齢の中央値: 36歳
  • 性比(女性100人あたり男性の人口)
    • 総人口: 94.1
    • 18歳以上: 90.8

世帯と家族(対世帯数)

  • 18歳未満の子供がいる: 28.4%
  • 結婚・同居している夫婦: 38.7%
  • 未婚・離婚・死別女性が世帯主: 15.0%
  • 非家族世帯: 41.0%
  • 単身世帯: 35.4%
  • 65歳以上の老人1人暮らし: 15.3%
  • 平均構成人数
    • 世帯: 2.32人
    • 家族: 3.00人

収入と家計

  • 収入の中央値
    • 世帯: 27,259米ドル
    • 家族: 34,045米ドル
    • 性別
      • 男性: 26,957米ドル
      • 女性: 20,162米ドル
  • 人口1人あたり収入: 15,584米ドル
  • 貧困線以下
    • 対人口: 16.2%
    • 対家族数: 12.8%
    • 18歳未満: 24.7%
    • 65歳以上: 10.5%

教育

レバノン市の公共教育は、レバノン教育学区とコーンウォール=レバノン教育学区が管轄している。私立学校としては、レバノン・カトリック高校、ブルーマウンテン・クリスチャン学校、ニューコブナント・クリスチャン学校、レバノン・クリスチャン・アカデミーがある。私立学校3校には代表チームのスポーツ部があり、小学部、中学部、高等学部がある。レバノン教育学区の生徒はレバノン郡職業訓練センターに入学することもできる。市内にハリスバーグ地域コミュニティカレッジのレバノン・キャンパスがある。

文化

レバノンは大晦日の真夜中にユニークな物を落としあるいは上げることで、ペンシルベニア州の数少ない町の1つである。ウィーバーの有名なレバノン・ボローニャの所有者、ゴッドシャルのクォリティ・ミーツが、毎年の祭のために巨大(150ポンド、68 kg)のレバノン・ボローニャを献じる。金属製の枠に収められ、消防署のはしご車につりさげられ、儀式の後で地元の救急隊に渡される[9]

インデアンタウンギャップ砦で1878年に起きた殺人事件は、全て青い目を持った6人の被告の裁判になった。彼らはレバノン郡庁舎で開催された裁判を傍聴した新聞記者から「青い目の6人」と呼ばれた。6人の中の5人が郡監獄で絞首刑に処された。この裁判は広く報道され、アーサー・コナン・ドイルの「シャーロック・ホームズ」シリーズの短編『赤毛組合』のヒントになった[10]

歴史の中のある時点で、レバノン郡庁舎と監獄はレバノン・ファーマーズマーケットの会場になっていた。しかし、人気あるファーマーズマーケットは2003年に南8番通りにある当初の広さ30,000平方フィート (2.800 m2) のマーケットハウスに戻った。この屋内市場には、キャンディ・ラマ、キーナー・プールトリー、プレッツェル・ツイスト、TTTスター・スシなどの店が入っている。これらに加えて、客は2階のニコーズ・レストランで座って食事できる。

2008年12月、マイク・ロウがホスト役となるディスカバリーチャンネルのテレビ番組『突撃!大人の職業体験』がレバノン・ボローニャの制作現場を撮影するために、セルツァーのスモークハウス・ミーツを訪問した。その後、同じ番組でワーツ・キャンディ・ショップも訪問した[11]

2010年、自主映画の『ペンシルベニア州レバノン』が制作された[12]。この映画の舞台はレバノンだが、撮影は州内の他の場所で行われた。

レバノンの名前は古代の中東の国家レバノンから名付けられており、通常は[ˈlɛbənɒn]と発音される。しかしこのレバノン市の住民は[ˈlɛbənən] ("レバ・ニン") と発音し、さらに縮めて「レブ・ニン」あるいは「レプ・ニン」と発音することもある。この「レブ・ニン」は特にペンシルベニア・ダッチが引き継いできた伝統である[13]

脚注

  1. ^ Quickfacts.census.gov”. 2024年3月5日閲覧。
  2. ^ Find a County”. National Association of Counties. 2011年6月7日閲覧。
  3. ^ A Brief History of Lancaster County. Web.archive.org (1999-02-03). Retrieved on 2013-07-27.
  4. ^ National Park Service (9 July 2010), “National Register Information System”, National Register of Historic Places, National Park Service
  5. ^ Number of Inhabitants: Pennsylvania”. 18th Census of the United States. U.S. Census Bureau. 2013年11月22日閲覧。
  6. ^ Pennsylvania: Population and Housing Unit Counts”. U.S. Census Bureau. 2013年11月22日閲覧。
  7. ^ a b American FactFinder”. United States Census Bureau. 2008年1月31日閲覧。
  8. ^ [1]
  9. ^ WHT.com news story[リンク切れ]
  10. ^ Ludwig, Gary (1979). The Blue Eyed Six, A Historical Narrative. Lebanon, PA: Hodge Podge USA.
  11. ^ TV.com episode recap[リンク切れ]
  12. ^ [2]
  13. ^ https://dailyapple.blogspot.com/2007/08/apple-260-wilkes-barre-pa.html

外部リンク


「レバノン (ペンシルベニア州)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レバノン_(ペンシルベニア州)」の関連用語

レバノン_(ペンシルベニア州)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レバノン_(ペンシルベニア州)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレバノン (ペンシルベニア州) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS