レナート【レナート】(草花類)
![]() |
登録番号 | 第12329号 |
登録年月日 | 2004年 11月 8日 | |
農林水産植物の種類 | アンスリウム | |
登録品種の名称及びその読み | レナート よみ:レナート |
|
品種登録の有効期限 | 20 年 | |
育成者権の消滅日 | ||
品種登録者の名称 | 伊藤幸伸 | |
品種登録者の住所 | 愛知県渥美郡赤羽根町大字若見字小山15番地 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | 伊藤幸伸 | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は、Anthurium andreanum の変異株であり、草丈が中で仏炎苞が黄ピンク色、肉穂花序は先端部が明黄緑色で基部が明緑黄色の鉢物向きの品種である。草型は株立型、草丈は中、分枝の程度は3本以下、茎の太さは細である。葉の全体の形は楕円状心形、先端部の形は急鋭尖形、葉縁の波打ちは無、葉脚の形は心形、切れ込みの程度は中、基部裂片の重なりは離れている、葉身の長さは短、幅は中、表面及び裏面の色は暗黄緑、光沢及び葉柄の長さは中、太さは細、色は穏黄緑、葉の向きは上向き、斑の有無は無である。仏炎苞の重ねは一重、形は心形、長さ及び幅は中、先端の形は微突形、基部の形は心形、切れ込みの深さの程度は中、裂片の重なりは離れている、周縁部のそりは平、表面の起伏はやや強、色の数は単色、表面の主な色は黄ピンク(JHS カラーチャート0703)、裏面は淡黄ピンク(同0702)、色の変化は有、光沢は中、向きは水平、葉との位置関係は葉より抽出である。肉穂花序の形は円柱形、太さは中、長さは短、仏炎苞との長さの比は仏炎苞より短、先細りの程度は中、先端部の色は明黄緑(同 3104)、基部の色は明緑黄(同2704)、曲がり及びねじれは無、仏炎苞との角度は大、花茎の太さは細、長さは中、色は穏黄緑(同3312)である。花数は3花以下、花持ちの程度は1ケ月以上である。A.andreanum及び「アリゾナ」と比較して、仏炎苞の表面が黄ピンク、裏面が淡黄ピンクであること等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は、平成6年に育成者の温室(愛知県渥美郡赤羽根町)において、A.andreanumの変異株を発見し、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、13年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。 |
レナート
レナート
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/29 14:59 UTC 版)
レナート、レナト(Renato)は、イタリア語圏、ポルトガル語圏の男性名。女性名はレナータ。フランス語のルネなどに対応する。
人名
- レナート1世(ルネ1世、ルネ・ダンジュー) - ロレーヌ公、ナポリ王、アンジュー公、プロヴァンス伯など。
- レナート・コルセッティ - イタリアの言語学者。
- レナート・ザネッリ - チリ出身のオペラ歌手。バリトンとしてデビュー後、テノールに転向した。
- レナート・シモーニ - イタリアの劇作家、オペラ台本作家、演劇評論家、映画監督。
- レナート・ゼロ - イタリアの歌手。
- レナート・ドゥルベッコ - イタリアのウイルス学者。
- レナート・ババル - ブラジル出身の総合格闘家。
- レナート・ブルゾン - イタリアのバリトン歌手。
- レナート・ベルタ - スイス出身の映画監督。
- レナト・ガウショ - ブラジル出身の元サッカー選手。
- カルロス・レナト・フレデリコ - ブラジル出身の元サッカー選手。通称レナト。
- レナト・ヂルネイ・フロレンシオ - ブラジル出身のサッカー選手。通称レナト。
- レナト・リベイロ・カリスト - ブラジル出身のサッカー選手。通称レナト。
地名
関連項目
- レナトゥス(Renatus) - ラテン語の語源
- 「レナート」で始まるページの一覧
- タイトルに「レナート」を含むページの一覧
レナート (Renato)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/10 14:57 UTC 版)
「ファイアーエムブレム 烈火の剣の登場人物」の記事における「レナート (Renato)」の解説
※この「レナート (Renato)」の解説は、「ファイアーエムブレム 烈火の剣の登場人物」の解説の一部です。
「レナート (Renato)」を含む「ファイアーエムブレム 烈火の剣の登場人物」の記事については、「ファイアーエムブレム 烈火の剣の登場人物」の概要を参照ください。
- レナートのページへのリンク