レッスルエンジェルスSPECIAL
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 14:27 UTC 版)
「レッスルエンジェルスの登場レスラー」の記事における「レッスルエンジェルスSPECIAL」の解説
大高はるみ SPECIALにおける主人公。名前・能力は変更可能。スーパーでは皆川晴美という名前で、また、美少女レスラー列伝サーキットモードの超世代軍 では大高なるみという名前で、それぞれ登場。 ブレード上原率いる太平洋女子プロレスに新人として入団、デビューから約1年後に初の海外遠征を行い、遠征先で友人かつライバルとして長く付き合うことになるジャニス・クレアと出会う。 帰国後、太平洋プロレスが解散すると、海外遠征や他団体への参戦で実力をつける(この後、ルートによっては上原以外にもサンダー龍子・斉藤彰子・ビューティ市ヶ谷に付いて学ぶ)。 最終的には、世界の強豪たちとも渡り合えるトップクラスの実力を身に付けるに至った。 必殺技はバックドロップ(SPECIAL)、DDT(スーパー・美少女レスラー列伝)。 出身地は山形県。 CV:杉本友美(ダブルインパクト) 石川涼美 サンダー龍子のベストパートナーであるパワーレスラー。龍子と同じパワー殺法を得意とするが、猪突猛進型の龍子に対しスピードを生かしたテクニカルな試合運びもできる頭脳派。公私にわたって龍子を支える女房役。 彼女が全体の的確な状況判断から指示を飛ばし、龍子のパワーで相手を粉砕する二人のタッグ「龍涼砲」は指折りの名タッグとして知られている。 プロレス好きが高じて、自らがプロレスラーになったという経歴の持ち主で、当初はワールド女子プロレスに所属していた。 龍子とともに旧ワールド女子のレスラーを中心として新団体・WARSを結成し、そこで龍子を支え続けた。 必殺技は、のど輪落とし、ラリアート(美少女スーパースター列伝)、パワースラム(サバイバー)。 誕生日は6月3日。出身地は、美少女スーパースター列伝では岩手県、サバイバー・サバイバー2では石川県。 CV:冬馬由美 後野まつり 本名、本田まつり。大高はるみや沢登真美の先輩レスラー。 太平洋女子プロレスにおいて、後輩の大高や沢登と共に活躍。 太平洋女子崩壊後はWOLFに移籍した。新女・WARS・WOLF合同の若手対抗戦・スーパーエンジェルクラウンにも出場する。 マッチョな男性に囲まれて暮らすのが夢らしい。 必殺技は、フェイスロック(SPECIAL・V3)、チキンウィングアームロック(スーパー)。 出身地は栃木県。 CV:豊嶋真千子 沢登真美 名前は「さわのぼり まみ」と読む。大高はるみと同期のレスラー。 はるみと共に太平洋女子プロレスに入門する。 太平洋女子崩壊後はWARSに移籍した。新女・WARS・WOLF合同の若手対抗戦・スーパーエンジェルクラウンにも出場する。 趣味は引っ越し。 必殺技はノーザンライトボム(SPECIAL・V3)、DDT。 出身は岡山県。 CV:小野寺麻理子 ジャニス・クレア 大高はるみと同世代の外国人レスラー。 はるみの初海外遠征の際、遠征先で出会い、それ以降友人かつライバルとして互いに切磋琢磨する。 最終的にははるみと共に世界トップクラスのレスラーへと成長した。 必殺技はパワースラム(SPECIAL)、スプラッシュマウンテン(V2)。 所属団体は、サバイバー2においてはGWA。 CV:川庄美雪 スーパーパイレーツ SPECIALにのみ登場する覆面ヒールレスラー。 趣味は盆栽という意外な一面もある。 V3のSパイレーツ1号・2号との関連は不明。 必殺技はフェイスクラッシャー メアリー・スミス 世界ミドル級王者であるキックボクサー。 斉藤彰子と異種格闘技戦を闘っており、少なくとも一勝一敗の戦績を残している。 その後もプロレスのリングに上がり続けた。 必殺技はコンビネーションキック。 所属団体はWWKAというキックボクシングの団体。
※この「レッスルエンジェルスSPECIAL」の解説は、「レッスルエンジェルスの登場レスラー」の解説の一部です。
「レッスルエンジェルスSPECIAL」を含む「レッスルエンジェルスの登場レスラー」の記事については、「レッスルエンジェルスの登場レスラー」の概要を参照ください。
- レッスルエンジェルスSPECIALのページへのリンク