レイブレードHB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/08 03:02 UTC 版)
「魔装機神シリーズの登場兵器」の記事における「レイブレードHB」の解説
レイブレードに増加装甲と砲撃用兵装のHBユニットを換装した強化形態。重装甲化されたことで防御力は向上したが、機動力が低下している。本来は完全な砲撃戦仕様だが、フィリスの手によってLF形態時の一部武装を使用できるように調整されたため、接近戦にも対応可能。魔装機神にも匹敵し得る性能を秘めている。 武装 トレンシャルカノン 空中に飛び上がり、右腕に携行する「イレイザーブラスト」から大出力のビームを発射して前方を薙ぎ払うMAP兵器。敵味方識別が可能。 クワドラングルミサイル シールドに装備された四連装ミサイルランチャー。 ヴァリットソーサー シールドに内蔵された円盤型の遠隔操作武器。射出後、レイブレードはシールドに納められたシャープクリーヴァーを抜き、ソーサーとの連携で敵に連撃を加える。 イレイザーブラスト 右腕に携行する大型火器。連射で敵の動きを止め、高出力の単射で敵を撃ち抜く。 インテグラルキャリバー LF形態時と同様の必殺技。シャープクリーヴァーとLF形態時の盾を合体させた状態で盾から引き抜く。 ディスインテグレータ バックパックに2門装備しているブラスターパックに内蔵された主砲。極限まで高めた霊的エネルギーの奔流を放ち、物質の物理的な構成因子を根源から崩壊させる。「インテグラルキャリバー」のフル改造で解放される。 狙撃に専念できる状況さえ確保すれば、超戦術級の威力を発揮するという極めて強力な兵装。反面、チャージ時間の長さと過剰な破壊力から個別戦で使用することは難しい兵装だったが、フィリスの手で調整されたことで個別戦でも使用可能なように改良された。 劇中の活躍 『COE』に登場。ラングラン首都への突入作戦を前にして調整が完了し、その前段階となる、首都を覆う結界までの進路を確保する作戦で戦線に投入される。ディスインテグレータのチャージのために戦闘は僚機に任せ、迫るアディーナムのゾードクヲンをも射線に捉えてディスインテグレータを発射、結界手前に陣取るマグゥーキの大軍を一撃で薙ぎ払い、至近距離にいたゾードクヲンには甚大なダメージを与えることに成功した。
※この「レイブレードHB」の解説は、「魔装機神シリーズの登場兵器」の解説の一部です。
「レイブレードHB」を含む「魔装機神シリーズの登場兵器」の記事については、「魔装機神シリーズの登場兵器」の概要を参照ください。
- レイブレードHBのページへのリンク