レア (オフコースのアルバム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/20 09:12 UTC 版)
『レア RARE』 | ||||
---|---|---|---|---|
オフコース の ベスト・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | ポップス ロック フォーク |
|||
時間 | ||||
レーベル | EXPRESS ⁄ TOSHIBA EMI | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
オフコース アルバム 年表 | ||||
|
||||
EANコード | ||||
EAN 4988006043329 |
『レア』(RARE)は、1989年1月25日に発売されたオフコース通算12作目の非監修ベスト・アルバム[1]。
解説
オリジナル・アルバム未収録曲を集めたベスト・アルバム。テーマ別に編纂されたベスト・アルバム6タイトルの一枚として同時リリースされた。
「僕の贈りもの / めぐり逢う今」[2]以前にリリースされた3枚のシングルと[3][4][5]、「忘れ雪 / 水いらずの午後」[6]「やさしさにさようなら / 通り過ぎた夜」[7]の両面に加え、シングルのB面曲を収録。
本作の収録曲のうち、「やさしさにさようなら」と「忘れ雪」は同時発売のベストアルバム『スーパー・ベスト30 さよなら』にも収録されており、重複している。
ジャケットは他の6タイトルと共通のデザインで、歌詞カードはカセットと共通のものを封入。
本作は1995年リリースの『RARE TRACKS』[8]とは収録曲が異なる。
アートワーク、パッケージ
オリジナルアルバム未収録の稀少曲ばかりのコレクション
収録曲
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|
1. | 「群衆の中で」 | 山上路夫 | ベティ・ディーン | 馬飼野俊一 | |
2. | 「陽はまた昇る」 | 山上路夫 | 上条友章、村井邦彦 | 馬飼野俊一 | |
3. | 「夜明けを告げに」 | 山川啓介 | 加藤和彦 | 青木望 | |
4. | 「美しい世界」 | 小田和正 | 小田和正 | 青木望 | |
5. | 「おさらば」 | 東海林修 | 東海林修 | 東海林修 | |
6. | 「悲しきあこがれ」 | 山上路夫 | 東海林修 | 東海林修 | |
7. | 「忘れ雪」 | 松本隆 | 筒美京平 | 矢野誠 | |
8. | 「水いらずの午後」 | 松本隆 | 筒美京平 | 矢野誠 | |
9. | 「やさしさにさようなら」 | 小田和正 | 小田和正 | オフコース | |
10. | 「ロンド」 | 鈴木康博 | 鈴木康博 | オフコース | |
11. | 「Christmas Day」 | 小田和正、鈴木康博 | 小田和正、鈴木康博 | オフコース | |
12. | 「夜はふたりで」 | 安部光俊 | 鈴木康博 | オフコース | |
13. | 「愛の終わる時」 | 鈴木康博 | 鈴木康博 | オフコース | |
14. | 「あいつの残したものは」 | 鈴木康博 | 鈴木康博 | オフコース | |
15. | 「海を見つめて」 | 鈴木康博 | 鈴木康博 | オフコース | |
16. | 「通りすぎた夜」 | 鈴木康博 | 鈴木康博 | オフコース |
リリース履歴
# | タイトル | 発売日 | 発売元 | 形態 | 品番 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | スーパー・ベスト30 さよなら | 1989年1月25日 | EXPRESS / TOSHIBA EMI |
2CD
|
CT20-5401~2 | レーベルはレコード会社共通のデザイン。歌詞カードはカセットと共通。2枚組。 |
2CT
|
ZT15-5401~2 | カセット同時発売。2本組。 | ||||
2 | バラード |
CD
|
CT23-5403 | レーベルはレコード会社共通のデザイン。歌詞カードはカセットと共通。 | ||
CT
|
ZT18-5403 | カセット同時発売。 | ||||
3 | SELECTION ODA |
CD
|
CT23-5404 | レーベルはレコード会社共通のデザイン。歌詞カードはカセットと共通。 | ||
CT
|
ZT18-5404 | カセット同時発売。 | ||||
4 | SELECTION SUZUKI |
CD
|
CT23-5405 | レーベルはレコード会社共通のデザイン。歌詞カードはカセットと共通。 | ||
CT
|
ZT18-5405 | カセット同時発売。 | ||||
5 | アコースティック |
CD
|
CT23-5406 | レーベルはレコード会社共通のデザイン。歌詞カードはカセットと共通。 | ||
CT
|
ZT18-5406 | カセット同時発売。 | ||||
6 | レア |
CD
|
CT23-5407 | レーベルはレコード会社共通のデザイン。歌詞カードはカセットと共通。 | ||
CT
|
ZT18-5407 | カセット同時発売。 |
脚注
- ^ オフコース / レア [廃盤]
- ^ 「僕の贈りもの / めぐり逢う今」 1973年2月20日 発売 EXPRESS ⁄ 東芝音楽工業 7inch:ETP-2809
- ^ 「群衆の中で / 陽はまた昇る」 1970年4月5日 発売 EXPRESS ⁄ 東芝音楽工業 7inch:EP-1224
- ^ 「夜明けを告げに / 美しい世界」 1971年10月5日 発売 EXPRESS ⁄ 東芝音楽工業 7inch:ETP-2527
- ^ 「おさらば / 悲しきあこがれ」 1972年4月25日 発売 EXPRESS ⁄ 東芝音楽工業 7inch:ETP-2647
- ^ 「忘れ雪 / 水いらずの午後」 1974年10月20日 発売 EXPRESS ⁄ TOSHIBA EMI 7inch:ETP-20074
- ^ 「やさしさにさようなら / 通り過ぎた夜」 1978年4月5日 発売 EXPRESS ⁄ TOSHIBA EMI 7inch:ETP-10400
- ^ 『RARE TRACKS』 1995年8月9日 発売 EXPRESS ⁄ TOSHIBA EMI CD:TOCT-9135
外部リンク
「レア (オフコースのアルバム)」の例文・使い方・用例・文例
- 「ステーキはレアーにしますかミディアムにしますか」「ミディアムでお願いします」
- ステーキはレアにしてください
- レアよりもウェルダンがお好みですよね?
- クレアチニンの値は正常ですね。
- ギレアデ人は、ヨルダン川を渡ろうとする人一人一人に「シボレテ」と言うよう求めた。
- トップサイドの薄切りはレアで食べるのがいちばんだ。
- トレアドールは雄牛を剣で指し示した。
- 磁気再結合は太陽フレア活動の間に起こる。
- クレアチンはアデノシン三リン酸の生成に一部関与している。
- クリームのたくさん入ったエクレア
- レアルマドリードの選手です
- 私はステーキはミディアムレアが好きです。
- レアでお願いします。
- ミディアムレアにして、ポテトをひとつつけてください。
- ステーキはレアが好きです。
- グレアム・グリーンは私のお気に入りの作家です。
- 保険のテレアポでアポイントを取るコツです。
- フレアーのあるスカート.
- 「ステーキはどんなふうにして食べますか」「レアにしてください」.
- 1878 年に生まれ, 1968 年に亡くなったアプトン・シンクレアは問題小説 『ジャングル』 の作者として知られている.
- レア (オフコースのアルバム)のページへのリンク