リラのホテル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/22 21:14 UTC 版)
『リラのホテル』 | ||||
---|---|---|---|---|
かしぶち哲郎 の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 | 1983年2月 - 3月 ONKIO HAUS |
|||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | ポニーキャニオン[1] | |||
プロデュース | かしぶち哲郎、矢野顕子[1] | |||
かしぶち哲郎 アルバム 年表 | ||||
|
リラのホテル (HOTEL LILAS) は、1983年6月21日に発売された、かしぶち哲郎の1枚目のソロ・アルバムである[1]。矢野顕子との共同プロデュース作品で、初出時のアーティスト表記は「かしぶち哲郎 featuring 矢野顕子」とクレジットされている[1]。
解説
かしぶちのソロ・アルバムの企画は1981年頃に立てられ、楽曲はかしぶちがはちみつぱいやムーンライダーズの初期の頃に制作したものなどから選ばれ[2]、それまでの10年間に書きためた50数曲のストックの中から全10曲が選ばれた[1]。
楽曲の中には、かしぶちが1966年 - 1970年の間に書いた古い作品を原型とするものもある[3]。
タイトルチューン「リラのホテル」は、かしぶちが高校生の頃に書いたもので[1]、1976年にあがた森魚に提供されている[4]。また「春の庭」は、はちみつぱい時代に演奏されていた曲[1]である。
レコーディングは矢野顕子の全面的なサポートを得て行われ[1]、坂本龍一、矢野誠、細野晴臣、松任谷正隆など矢野顕子ゆかりのミュージシャン[1]、ムーンライダーズのメンバー、大貫妙子などが参加している[1]。
なお、かしぶちはレコーディングに入る前、自身の音楽のルーツを探るためにしばらくヨーロッパを旅したという[2]。
アート・ディレクションは柴田誠が手がけた。ディスクジャケットには三浦順光が撮影した、かしぶちと矢野の写真がそれぞれ表裏に使われている。歌詞ブックレットのひまわりの花の絵は、かしぶち自身が描いている。
シングルカット
収録曲
全曲の作詞・作曲はかしぶちが手がけ、編曲は矢野と分担している[1]。
アナログレコードでは、1から5までがA面、6から10までがB面に収録されている[1]。
- ひまわり (3:34)
- リラのホテル (4:13)
- Friends (4:00)
- 冬のバラ (2:50)
- 屋根裏の二匹のねずみ (4:54)
- Listen to me, Now! (3:39)
- この曲と#8のベースはシンセサイザーによる。なお、この曲は矢野顕子が出前コンサートでも取り上げている。
- 堕ちた恋 (4:43)
- 恋ざんげ (3:08)
- 憂うつな肉体 (4:04)
- 春の庭 (3:06)
クレジット
- Producer:かしぶち哲郎[1]
- Co-Producer:矢野顕子[1]
- Arrangement:かしぶち哲郎、矢野顕子[1]
- Strings Arrangement:坂本龍一 (#2, #7)
- Strings Arrangement:矢野誠 (#8, #10)
- All Lyrics, Music & Cover Painting by Tetsuro Kashibuchi
- All Songs published by Yano Music Publishing Co,Ltd. & Ladyrinthos Music, Inc
- except “Hotel Lilas” Published by Watanabe Music Publishing Corp.
- All rights reserved by Yano Music Publishing Co,Ltd.
ミュージシャン
- かしぶち哲郎:Vocal, Drums, Percussion, Celesta
- 矢野顕子:Vocal (#3, #5, #6, #8), Acoustic Piano, Electric Piano, Synthesizer, Hammond Organ, Marimba
- 坂本龍一:Acoustic Piano, Synthesizer, Cembalo
- 細野晴臣:Electric Bass
- 白井良明:Acoustic Guitar, Electric Guitar
- 稲葉国光:Double Bass (#9, #10)
- 吉川忠英:Gut Guitar
- 松任谷正隆:Accordion
- 大貫妙子 (by courtesy of Dear Heart/RVC) :Backing Vocal (#6, #8)
- ひばり児童合唱団:Chorus (#6, #10)
スタッフ
- Executive Producer:大蔵博 (やのミュージック)
- A&R Director:国吉清治 (CANYON RECORDS)
- Mix & Re-Mix:田中信一
- Assistant Engineer:滝瀬茂 (ONKIO HAUS)
- Recording Studio:ONKIO HAUS (Feb.~Mar. 1983)
- Equipment & MC-4 Program:藤井丈司、山添昭彦、金丸晃冶 (ヨロシタミュージック)
- Art Direction & Illustration:柴田誠
- Photographer:三浦順光
- Fashion Co-ordinator:前村麻衣子
- Hair & Make-up:新堀司
発売記録
形態 | 発売日 | 品番 | レーベル | 備考 |
---|---|---|---|---|
LP[1] | 1983年6月21日[1] | C28A0277[1] | ポニーキャニオン[1] | 初出 / 真空パッケージ |
CT[1] | 1983年6月21日[1] | 28P6238[1] | ポニーキャニオン[1] | 初出 |
CD[1] | 1991年8月21日[1][注釈 1] | MDC7-1079[1] | ミディ[1] | CD再発 |
2013年8月14日[1][注釈 1] | MDCL-5013[1] | ミディ[1] | SHM-CD再発 / 24ビットデジタルリマスタリング / 紙ジャケット |
レコ発コンサート
1983年9月6日には、初のソロコンサートとなる「『リラのホテル』コンサート」を渋谷公会堂で開催[6]。出演はかしぶちと矢野のほか、ボーカルで大貫妙子、ストリングス指揮で坂本龍一が参加、かしぶちがボーカルに専念したためドラムは鈴木さえ子が担当した。演奏はムーンライダーズのほか、ひばり児童合唱団も参加し、ステージセットにも凝った豪華なコンサートとなった[6]。
脚注
注釈
出典
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae ディスコグラフィー SOLO WORKS かしぶち哲郎 リラのホテル HOTEL LILAS moonriders.net
- ^ a b 出典:かしぶち哲郎オフィシャルホームページより (外部リンクを参照)
- ^ 『LE GRAND』初回限定盤ボックス・セット付属CD『REMINISCENCE』ライナーノーツ、同付属詩集『CHOIX DE POEMES』より。
- ^ 収録アルバム:あがた森魚 『日本少年 (ヂパング・ボーイ) 』 (1976年)
- ^ 収録アルバム:中島ノブユキ 『Cancellare』(2012年)
- ^ a b ソロ・コンサート「リラのホテル」 TETSUROH KASHIBUCHI OFFICIAL HOMEPAGE
外部リンク
- ディスコグラフィー SOLO WORKS かしぶち哲郎 リラのホテル HOTEL LILAS - moonriders.net
- リラのホテルのページへのリンク