ラッピング編成
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 00:14 UTC 版)
「京王9000系電車」の記事における「ラッピング編成」の解説
競馬場線開業60周年記念ラッピング2015年5月11日~8月15日(第60回京王杯スプリングカップ・第82回日本ダービーを含む期間)、JRA(日本中央競馬会)との合同キャンペーンとして、9701Fに記念ロゴをドア付近に貼付。 記念ロゴステッカーのうち1枚には、以下のクラシック三冠馬4頭の写真付き。シンザン(1964年牡馬三冠、鞍上・栗田勝) ミスターシービー(1983年牡馬三冠、鞍上・吉永正人) メジロラモーヌ(1986年牝馬三冠、鞍上・河内洋) ディープインパクト(2005年牡馬三冠、鞍上・武豊) 日本ダービー例年、東京優駿(日本ダービー)開催週の5月最終週前後に、開催記念ラッピングを運行。 2015年(第82回)・2016年(第83回)は、歴代ダービー馬及び鞍上騎手のほぼ実物大ラッピングを施している。 2020年(第87回)は、新型コロナウィルスの感染拡大に伴う全公営競技無観客開催措置のため、ラッピングの実施が見送られた。 サンリオキャラクターフルラッピングトレイン2018年11月1日より、京王、サンリオピューロランド、多摩市による地域活性プロジェクトの一環として、ピンクを基調とし、ハローキティ等のサンリオキャラクターをあしらった特別編成を運行。ドア注意喚起ステッカーも専用のものに交換される。
※この「ラッピング編成」の解説は、「京王9000系電車」の解説の一部です。
「ラッピング編成」を含む「京王9000系電車」の記事については、「京王9000系電車」の概要を参照ください。
ラッピング編成
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/14 03:18 UTC 版)
「南海50000系電車」の記事における「ラッピング編成」の解説
2004年2月より当形式においてラッピング広告の受付が開始され、以下の編成がラッピング編成となっている。 ※:運行終了 ※オムロン・・・第1編成(2005年3月1日 - 2007年3月) ※関西国際空港PRラッピング・・・第4編成(2007年1月31日 - 9月) ※NTTドコモ・・・第3編成(2007年4月3日 -) ※桃園メトロ相互連携PRラッピング・・・第3編成(2018年2月20日 - 8月末) ※「空港特急 ラピート万博誘致号」・・・第4編成(2018年2月26日 - 2019年8月23日) ※「泉佐野市70周年 × キン肉マン40周年 友情タッグラピート」・・・第6編成(2019年3月23日 - 2020年4月7日) 「劇場版 Fate/Grand Order 神聖円卓領域キャメロット」装飾・・・第1編成(2020年11月21日 - 2021年春) すみっコぐらしラッピング(2021年8月7日 - 12月末)
※この「ラッピング編成」の解説は、「南海50000系電車」の解説の一部です。
「ラッピング編成」を含む「南海50000系電車」の記事については、「南海50000系電車」の概要を参照ください。
- ラッピング編成のページへのリンク