モハ489形とは? わかりやすく解説

モハ489形

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 11:57 UTC 版)

国鉄485系電車」の記事における「モハ489形」の解説

ラウンジ&コンビニエンスカー」改造車 1989年金沢運転所所属で「白山」用H編成6号車組成されモハ489-18 - 21車両番号変更せず松任工場施工された以下の改造である。 客室ユニットを組むモハ488形寄り側窓4区分の定員32名に変更 客室に続く側窓1枚分区画は仕切りとし客室側半区画は窓を埋込とし残り半分ラウンジ側は外気取り入れ可能な上段下降式窓へ変更 客室寄り側窓2枚分区画はフリーラウンジスペースとして1・3位側に波形テーブル丸椅子 2・4位側にテーブルソファ設置 デッキ寄り側窓2区画は1・3位側が流し台備えたカウンター 2・4位側が窓を埋込とし冷蔵ケース商品陳列としたコンビニエンススペースとした カウンター妻面には冷蔵庫ならびに電子レンジ装備しレトルト冷凍食品であるもののカレーライス鰻丼・おでん・たこ焼きなどの軽食加熱して供した 洗面所トイレ倉庫などの業務用室に変更し電動行先表示機使用停止 コンビニエンス営業は「白山」のみで行われ、他の列車では専ら車内販売基地として使用された。 1997年H編成1本減で18波動輸送応用Z01編成転用されたが1998年廃車残りの3両は1997年の「白山廃止後も引き続きH編成組成され能登」で運用され続けたが、コンビニエンス営業終了となったことから冷蔵ケース商品陳列撤去し清涼飲料水自動販売機設置2010年運用終了後2012年まで廃車となった

※この「モハ489形」の解説は、「国鉄485系電車」の解説の一部です。
「モハ489形」を含む「国鉄485系電車」の記事については、「国鉄485系電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「モハ489形」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モハ489形」の関連用語

モハ489形のお隣キーワード

モハ485+484-3018・3044・クハ481-3506・クロハ481-3010

モハ485-117・モハ484-221・クロ481-53

モハ485・484形MM'ユニットモハ485-3056モハ484-3056種車はすべて1000番台で改造後の車番は原番号+2000。モハ485形の定員は72名。モハ484形の定員は通常車が64名、バリアフリー対応車は58名。モハ485+モハ484形3000番台履歴車番竣工施工初期配置転属廃車備考30091999.10.7土崎工場青森 2011.8.24 30141998.9.22盛岡 2012年 ジバング中間車30182000.12.22上沼垂 2007.3.31羽越本線脱線転覆事故車30221997.10.1青森 2018.11.2モハ484形バリアフリー対応車30301998.3.2上沼垂 2015.7.1030311997.3.29青森 2018.12.730331996.12.23上沼垂 2017.4.330342001.3.29 2015.11.2730351997.12.12青森東派青森 2016.12.630372000.1.30土崎工場上沼垂 2015.5.1030381998.9.28青森東派青森 2011.11.4 30392000.9.22土崎工場上沼垂 2015.9.10 30401997.1.16 2017.4.6モハ484形バリアフリー対応車30442000.12.22 2007.3.31羽越本線脱線転覆事故車30461996.3.29青森 2019.1.22 30471997.10.1青森東派 2018.10.10 30491997.3.28 2018.12.7保留車30502001.3.29土崎工場上沼垂 2015.11.27 30511997.11.19青森 2011.11 30541998.3.2上沼垂 2015.7.10 30561997.11.19青森新潟 2006.3.242017.4.6 30591996.3.29青森 2019.1.22モハ484形バリアフリー対応車30601996.3.29上沼垂 2017.4.330621996.3.29青森 2018.10.10 30652000.3.30上沼垂 2015.7.1モハ484形バリアフリー対応車3066 2015.7.1 30671996.12.27青森東派青森 2016.12.6 30681999.3.24土崎工場 2011.7.5 30702000.1.31上沼垂 2015.5.10 30752000.9.22 2015.9.10 30811999.3.24青森東派青森 2018.11.2 30861998.3.13土崎工場上沼垂 2014.5.30 30871999.10.7青森 2011.7.5 クハ481形

モハ485形

モハ485形・モハ484形

モハ489-220 - 222・モハ488-35 - 37・クハ489-202・602・サロ489-14

モハ489形

モハ500形

モハ501

モハ50形

モハ50形・クハ200形

モハ50形電車

モハ5100形・クハ5200形・サハ3000形

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モハ489形のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国鉄485系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS