メジャーリーグ中継 (ニッポン放送)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > メジャーリーグ中継 (ニッポン放送)の意味・解説 

メジャーリーグ中継 (ニッポン放送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/13 04:52 UTC 版)

メジャーリーグ中継(メジャーリーグちゅうけい)は、日本ラジオ局であるニッポン放送(LF)が制作・放送する、北アメリカ(北米。アメリカ合衆国=米国・カナダ)のプロ野球メジャーリーグベースボール(MLB、大リーグ)中継番組

同局が普段放送している日本プロ野球NPB)中継『ニッポン放送ショウアップナイター』の特別番組という扱いで、『ショウアップナイタースペシャル オールナイトメジャーリーグ』(Show Up Nighter Special All Night Major League)のタイトルがつく場合がある。

概要

沿革

日本のラジオ局で初めてのMLB公式戦中継(1978年)

1978年8月[1]、日本のラジオ局では初となるMLB中継を放送[1]。プロデューサーは、同局アナとしてプロ野球の実況等を担当している枇杷阪明が務めた[2]

野茂英雄のMLBデビュー以降(1990年代後半)

その後、野茂英雄ロサンゼルス・ドジャースでMLBデビューした1995年より、再びMLB中継を開始[3][4]1996年頃にニッポン放送が電通・MLBの間で独占放送契約を締結したため、日本のラジオでは唯一のMLB中継番組となっている[注 1]

MLBが初めて日本国内で開催した公式戦を中継(2000年)

2000年には、MLB初の日本公式戦開催として3月29日30日東京ドームで行われたニューヨーク・メッツシカゴ・カブス開幕2連戦を、いずれも18:50からインターネットラジオで英語の実況により中継した[注 2]。また、それに先駆けてNPB球団とのエキシビジョンマッチ(非公式戦)もネットラジオで英語実況中継された[注 3]

イチローのMLBデビュー後(2001年以降)

2001年には、イチローシアトル・マリナーズへ入団したことに伴い、シアトルに放送拠点の配置・スポーツ部アナウンサーの常駐を開始[7][4]。「ベクター」というアメリカ製の新型中継機器が導入[17][注 4]。マイク4本分挿入可能で[17]、電話回線をつないでクリアーな音声で中継が可能であった[17]。MLB開幕戦から中継した[17]ほか、イチローのMLBデビュー戦も実況生中継された[4]。また、MLBオールスターゲームを中継[17]し、兵庫県ラジオ関西(AM KOBE)でもネットされた[19]。マリナーズ対ニューヨーク・ヤンキースアメリカン・リーグチャンピオンシップ第3戦の中継では、平均聴取率が1.1%[17]、AM3局シェア50.1%[17]を記録した。

松井秀喜のMLBデビュー後(2003年以降)

松井秀喜がヤンキースに在籍していた2003年から2009年の間は、ヤンキース戦を多く放送していた。そのうち2003年は当初、3月25日・26日のアスレチックス対マリナーズの日本開幕戦中継[6]イラク戦争開戦のため、中止[注 5])、日本時間における4月1日午前のヤンキース開幕戦[6]、4月7日未明のヤンキース本拠地開幕戦[6]、4月末から5月上旬のヤンキース対マリナーズ戦[6]の中継予定が組まれた。また、2013年7月28日に松井がヤンキースの本拠地であるヤンキー・スタジアムから選手引退セレモニーを行う際は、同日深夜1:30 - 2:15に現地からの実況生中継を編成した[20][21](番組名:『ニッポン放送スポーツスペシャル 松井秀喜引退セレモニーインニューヨーク[21]。出演者:実況…師岡正雄[20][21]、スタジオからのコメンテーター…アキ猪瀬[20][21])。

2007年7月11日の午前9:00 - 11:55には、イチロー斎藤隆岡島秀樹3人の日本人選手が出場したMLBオールスターゲームの模様を『ショウアップナイタースペシャル メジャーリーグベースボール オールスター実況中継』と題し放送した(解説:アキ猪瀬、実況:松本秀夫[22]

2度目のMLB日本公式戦開催(2008年)

2008年3月25日26日、東京ドームで8年ぶり・2度目の日本公式戦として開催された「'08リコーMLB開幕戦」ボストン・レッドソックスオークランド・アスレティックス2連戦では、国内ラジオ独占生中継(開始時間…19:00、解説…デニー友利、アキ猪瀬、実況…松本秀夫=25日担当、師岡正雄=26日担当)[23]。全米中継も行われた[24]。また、それに先駆け「MLBプレシーズンマッチ」と題したNPBとの非公式戦中継として、22日には正午からはレッドソックス対阪神タイガース戦、午後7時からは読売ジャイアンツ(巨人)対アスレチックス戦を、23日午後7時からは巨人対レッドソックス戦をそれぞれ編成[注 6]

田中将大のMLBデビュー(2014年)

2014年4月、NPBの東北楽天ゴールデンイーグルスからヤンキースへ移籍した田中将大のMLBデビュー戦含む先発予定2試合(5日対トロント・ブルージェイズ戦=ロジャーズ・センター、10日の対ボルチモア・オリオールズ戦=本拠地デビュー戦。ともに午前8:00から)を中継[27][28]。いずれも、『ニッポン放送ショウアップナイタースペシャル』の冠タイトルを付けて編成[28]

大谷翔平のMLBデビュー(2018年)

いわゆる「二刀流選手」の大谷翔平北海道日本ハムファイターズからロサンゼルス・エンゼルスへ移籍した2018年シーズンには、投手として先発することが発表された試合を中心に、エンゼルスの公式戦を随時中継(いずれも実況:洗川雄司、解説:AKI猪瀬)。オークランド・アスレチックスとの開幕カード(オークランド・アラメダ・カウンティ・コロシアム)のうち、「8番・指名打者」としてスタメンに起用された開幕戦(日本時間の3月30日=金曜日5:07にプレイボール)では、大谷が打席に立つシーンの生中継を当該時間帯の生ワイド番組(『上柳昌彦 あさぼらけ[29]高嶋ひでたけのあさラジ![30]垣花正のあなたとハッピー![31])に組み込んだ。なお、投手としてのMLBデビュー戦(先発投手としての公式戦初登板試合)である第3戦(日本時間の4月2日=月曜日5:07にプレイボール[32])については、『ショウアップナイタースペシャル』として5:00(試合開始直前)から6:54(6回表・エンゼルスの攻撃途中)まで中継した[33][34]

韓国での初公式戦生中継(2024年)

2024年3月20日3月21日に、MLBとして史上初の大韓民国開催となる「MLBソウルシリーズ2024」として行われる同年度公式戦全体の開幕戦ともなるロサンゼルス・ドジャースサンディエゴ・パドレス(会場:高尺スカイドーム)を「ニッポン放送開局70周年記念番組・ニッポン放送ショウアップナイタースペシャル」の冠をつけて、当日19時の試合開始から試合終了まで完全生中継を実施した[35]。現地では石井一久AKI猪瀬が解説・実況を務めた[36]。なおこの試合は大谷翔平の出生地・岩手県IBC岩手放送愛知県(岐阜県三重県放送対象地域)の東海ラジオ放送山口県山口放送にもネットされている。

放送時間

日曜日25:30 - 29:00(月曜日未明1:30 - 5:00)の時間に放送されることが多い。通常、日曜深夜にあたるこの時間帯はメンテナンスによる放送休止時間にあてられているが、中継する場合は他曜日と同様に終夜放送を行う。

独占放送権を取得した1996年頃には、平日午前・昼のワイド番組を短縮・休止して中継することも多く、また現在[いつ?]でも各ワイド番組の中で日本人選手登板回のみの中継を行うことがある。

実況スタイル

  • ニッポン放送スポーツ部のアナウンサーが「MLBパーソナリティ」として現地に派遣され、実況中継にあたる。
  • 東京・ニッポン放送のスタジオからMLB解説者、AKI猪瀬(アキ猪瀬)が中継開始時から中継終了まで参加する。放送開始当初は、メジャーリーグに詳しい解説者が少なかったことから、パンチョ伊東(伊東一雄)がパーソナリティとともに現地で解説を行っていた。
  • 2007年4月より、シアトルから長谷川滋利が解説者として参加。
  • 松井秀喜がヤンキースに所属していた頃は、ヤンキース広報の広岡勲が中継途中でゲストとして参加していた。
  • ヤンキーススタジアムの放送ブースは三塁側。
  • 試合の状況・事実をMLBパーソナリティが淡々と伝え、時折解説者に解説を求めるスタイル。

パーソナリティ日記

ニッポン放送の公式ウェブサイト上で、メジャーリーグパーソナリティ日記を発信している。

歴代出演者

解説者

  • 伊東一雄(パンチョ伊東) - 1995年の野茂デビュー戦から[注 7]2002年に死去するまでの間担当。基本的にMLB専門の解説者だったが、晩年までNPBの名鑑などでも同局野球解説者として紹介されていた[注 8]
  • AKI猪瀬(アキ猪瀬) - 2003年より担当、2004年よりニッポン放送とMLBコメンテーターとして専属契約[38]
  • 加藤博一 - 2001年にゲスト解説[注 9]
  • 大矢明彦[注 10]
  • オレステス・デストラーデ(2000年のMLB日本開幕戦および直前に開催されたNPB球団とのエキシビジョンマッチ英語ネット中継で担当)[注 11]
  • ジャック・ギャラガー(2000年のMLB日本開幕戦前に開催された、NPB巨人とのエキシビジョンマッチ英語ネット中継で担当)[注 12]

実況アナウンサー

※特記ない限り、ニッポン放送アナウンサー(担当当時)。

  • 宮田統樹(1997年の野茂登板試合を実況[41]。退社後も、2007年4月11日のレッドソックス対マリナーズ戦[注 13]を実況)
  • 栗村智(1995年の野茂デビュー戦から[注 7]2005年のMLBオールスターゲームまで担当[44]。イチロー、佐々木主浩吉井理人のデビュー戦も実況[注 14]
  • 福永一茂[注 15]
  • 石黒新平[注 16]
  • 木崎英夫(スポーツジャーナリスト[7]。2003年より、ニッポン放送から受託するかたちで、当時イチローが所属していたマリナーズをはじめ西海岸各球団の取材・リポートを担当[7]。アナウンサーではないが、2004年のイチローMLB年間安打記録更新の際、現地からの実況を担当した[7]
  • マーティ・キーナート(スポーツジャーナリスト、ニッポン放送野球解説者[注 17]。2000年のMLB日本開幕戦および直前に開催されたNPB球団とのエキシビジョンマッチ英語ネット中継で担当)[注 18]
  • ウェイン・グラシック(スポーツジャーナリスト。2000年のMLB日本開幕戦前に開催された、NPB巨人とのエキシビジョンマッチ英語ネット中継で担当)[注 19]

パーソナリティ

脚注

注釈

  1. ^ 日本のラジオ局で唯一MLB中継権を持っていることについては、次の資料[5][6][7]、放送権を持っていることについては次の資料[8][9]を参照。
  2. ^ 参考:[10][11][12]
  3. ^ 参考:
  4. ^ 当時の報道より、マリナーズの本拠地セーフコ・フィールドにて常設放送ブースの確保、イチローMLBデビュー見込みのある4月3日より中継予定である旨が発表[18]
  5. ^ のち、ニッポン放送公式サイト内でも「イラク情勢のため中止となりました。」と告知[9]
  6. ^ ニッポン放送公式メルマガ『1242 きいとこっ!』Vol.231(2008年3月21日発行分)[25]より、「【1】今年のキャッチフレーズも"やっぱり、野球はおもしろい!"」[26]を参照。
  7. ^ a b ブログ『栗村智 朝のひとりごと』2014年5月2日付『野茂メジャーデビューから19年』にて、1995年5月2日にアメリカ・サンフランシスコのキャンドルスティック・パークで行われたジャイアンツ対ドジャース戦(野茂英雄のメジャーリーグデビュー試合)で実況中継を行ってから同日で19年になることがつづられている[42][43]
  8. ^ 参考:
    • 2000年当時の『ニッポン放送ショウアップナイター』公式サイト内解説者・アナウンサーリスト(「KAZUO ITO」と記載されたバナーを参照[37]
    • 『12球団全選手カラー百科名鑑2002』内解説者名鑑にフジテレビ・ニッポン放送の解説者としてプロフィールが掲載。翌2003年発行の『12球団全選手カラー百科名鑑2003』内解説者名鑑でも前年に死去した解説者の一人として紹介。
  9. ^ 参考(加藤):2001年当時、ニッポン放送公式サイト内で配信された師岡正雄のウェブログ[39]
  10. ^ 参考(大矢):[40]
  11. ^ 参考…「Commentator : ORESTES DESTRADE」とクレジット[13][15][11][12]
  12. ^ 参考…「Commentator : JACK GALLAGHER」とクレジット[14][16]
  13. ^ 参考…[41]。MLBでは初となる、イチロー対松坂太輔の対決(次の資料より、「ボストン対シアトル イチロー マツザカの初の大リーグ直接対決試合を放送」という記述あり[41])。
  14. ^ イチロー、佐々木、吉井のデビュー戦実況については次の資料を参照[44]
  15. ^ 参考(福永):[40]
  16. ^ 参考(石黒):[45]
  17. ^ 参考:2000年当時の『ニッポン放送ショウアップナイター』公式サイト内解説者・アナウンサーリスト(「MARTY KUEHNERT」と記載されたバナーを参照[37]
  18. ^ 参考…「Announcer : MARTY KUEHNERT」とクレジット[13][15][11][12]
  19. ^ 参考…「Announcer : WANYE GRACZYK」とクレジット[14][16]
  20. ^ 参考(師岡):[47][48]

出典

  1. ^ a b スポーツと放送の興亡年表(1945〜2000) - 『MAMO's』(坂本衛のサイト)内「テレビ資料室」より。 ※インターネット・アーカイブ2013年5月10日付保存キャッシュ
  2. ^ フジテレビ・アナトレによるインタビュー1インターネット・アーカイブ2006年9月1日付保存キャッシュ)より、枇杷阪のプロフィールを参照。
  3. ^ MLBから見たジャパンマネー - 『スポーツマーケティング探求記』(文:江頭満正=スポーツビジネス研究者)2007年1月3日付
  4. ^ a b c 第244回ニッポン放送番組審議会議事概要(2001年4月17日開催。議題「ニッポン放送の大リーグ中継について」)議事録(同局公式サイトより)
  5. ^ スポーツディレクターという仕事 - ニッポン放送2002年度採用情報サイト内(インターネット・アーカイブ2001年4月24日付保存キャッシュ) ※柴田篤(当時ニッポン放送編成局スポーツ部ディレクター)の「ニッポン放送はメジャーリーグの音声放送独占中継権も持っています」というコメントあり。
  6. ^ a b c d e 第262回ニッポン放送番組審議会(2003年2月18日開催。議題「1.松井選手の応援と2003年メジャーリーグ中継」議事録(同局公式サイトより)
  7. ^ a b c d e 第279回ニッポン放送番組審議会(2004年10月19日開催。議題「ニッポン放送が伝えたイチロー選手、歴史への挑戦」) 議事録(同局公式サイトより)
  8. ^ 桜庭アナ里帰り「朝刊フジ」をよろしく! 夕刊フジでの修業生かす - 『ZAKZAK』(『夕刊フジ』のネットニュースサイト)2002年3月22日付記事。同25日開始の情報番組『桜庭亮平 朝刊フジ』を伝える記事。MLB放送権を利用した情報コーナーを設ける予定である旨が明記。
  9. ^ a b 2003年ニッポン放送春の新番組(同局公式サイト内)より、『メジャーリーグ中継』の告知情報を参照。
  10. ^ 日本でのメジャーリーグ開幕戦 インターネット上で英語放送 ニッポン放送 - 産経新聞ウェブサイト(ソース:産経新聞2000年3月15日付掲載) ※インターネットアーカイブ2001年1月4日付保存キャッシュ
  11. ^ a b c ニッポン放送MLB中継公式サイト内2000年3月29日メッツ対カブス開幕戦中継情報ページ(インターネット・アーカイブ2001年6月26日付保存キャッシュ。リンク先は英語)
  12. ^ a b c ニッポン放送MLB中継公式サイト内2000年3月30日メッツ対カブス開幕戦中継情報ページ(インターネット・アーカイブ2001年6月26日付保存キャッシュ。リンク先は英語)
  13. ^ a b c ニッポン放送MLB中継公式サイト内2000年3月27日西武対メッツ戦中継情報ページ(インターネット・アーカイブ2001年11月16日杖k保存キャッシュ)
  14. ^ a b c ニッポン放送MLB中継公式サイト内2000年3月27日巨人対メッツ戦中継情報ページ(インターネット・アーカイブ2001年11月16日杖k保存キャッシュ)
  15. ^ a b c ニッポン放送MLB中継公式サイト内西武対カブス戦中継情報ページ(インターネット・アーカイブ2001年11月16日付保存キャッシュ)
  16. ^ a b c ニッポン放送MLB中継公式サイト内巨人対メッツ戦中継情報ページ(インターネット・アーカイブ2001年11月16日付保存キャッシュ)
  17. ^ a b c d e f g 第250回ニッポン放送番組審議会(2001年11月20日開催。議題「ニッポン放送のメジャーリーグ2001年放送活動報告」)議事録(同局公式サイトより)
  18. ^ ニッポン放送 「ICHIRO」生中継 番組改編ネットでプロ野球も - 産経新聞ウェブサイト(ソース:2001年3月14日付掲載)より
  19. ^ ラジオ関西公式サイト内会社概要ページ Archived 2015年7月26日, at the Wayback Machine.より、沿革節を参照。2001年7月11日の出来事として「MLBオールスターゲーム 中継放送」と明記。
  20. ^ a b c 当時の『ニッポン放送ショウアップナイター』番組公式サイトトップページ(インターネット・アーカイブ2013年7月27日付保存キャッシュ)
  21. ^ a b c d 特別番組「スポーツスペシャル 松井秀喜 引退セレモニー イン ニューヨーク」 - 『アジアエンタメLIFE』2013年7月18日付
  22. ^ メジャーリーグベースボール オールスター実況中継 - 2007年当時、ニッポン放送公式サイトで配信された告知記事。
  23. ^ 参考リンク…08'リコーMLB開幕戦 ラジオ独占生中継 - ニッポン放送公式サイト内中継告知記事。
  24. ^ 『日刊合同通信』2008年3月26日(水) 第53巻 第12849号より、「LF、MLB開幕戦・全米でも中継決定」を参照。参考リンク…日刊合同通信 バックナンバー 2008年3月
  25. ^ 『1242 きいとこっ!』Vol.231(2008年3月21日発行分)トップページ
  26. ^ 「【1】今年のキャッチフレーズも"やっぱり、野球はおもしろい!"」
  27. ^ マー君デビュー戦ニッポン放送で生中継 - 『nikkansports.com』(日刊スポーツ)MLBニュース 2014年4月1日8時7分付配信(『日刊スポーツ』紙面から)
  28. ^ a b ニューヨーク・ヤンキース 田中将大投手のMLB登板試合 2試合をニッポン放送でラジオ生中継決定! - ニッポン放送公式サイトより、2014年に配信された告知記事。
  29. ^ 大谷がMLB公式戦初安打を放った第1打席(2回表)を生中継
  30. ^ 当日が最終回であったにもかかわらず、大谷の第2打席(4回表)と第3打席(6回表)を生中継。日本時間の7:00過ぎに第3打席を迎えたことから、「あさラジ! 7時のニュースヘッドライン」をこの打席の中継枠に充てた。
  31. ^ 大谷の最終打席(9回表)を生中継
  32. ^ ニッポン放送が制作する当該時間帯のレギュラー番組のうち、『上柳昌彦 あさぼらけ』は休止。当日が第1回の放送であった『飯田浩司のOK! Cozy up!』(『高嶋ひでたけのあさラジ!』の後継番組)については、通常は『 - あさぼらけ』の5時台に内包されている「心のともしび」を独立番組として中継終了後に5分間放送してから、本来から1時間遅れて7:00から開始した。
  33. ^ エンゼルス・大谷翔平のデビュー戦 ニッポン放送で中継!(『BASEBALL KING』2018年3月28日付記事)
  34. ^ 『あなたのハッピー』の冒頭(8:13)に試合を終了したため、終了の直後には同番組内でも中継を挿入。
  35. ^ 午前5:00 · 2024年2月28日ニッポン放送ショウアップナイター公式 (@showup1242) - X(旧Twitter)
  36. ^ 「ニッポン放送ショウアップナイタースペシャル MLBソウルシリーズ2024 ロサンゼルス・ドジャース×サンディエゴ・パドレス」 大谷翔平、山本由伸 VS ダルビッシュ有、松井裕樹 夢の対決実現なるか? 完全実況生中継
  37. ^ a b 2000年当時の『ニッポン放送ショウアップナイター』公式サイト内解説者・アナウンサーリスト(インターネット・アーカイブ同9月19日付保存キャッシュ)
  38. ^ AKI猪瀬プロフィール - 『講演依頼.com』より(インターネット・アーカイブ2012年5月31日付保存キャッシュ) ※2003年からニッポン放送のMLB中継解説者を務めていることが明記(実績欄を参照)。
  39. ^ 『師岡正雄のシアトル日記』2001年10月18日更新分(インターネット・アーカイブ同31日付保存キャッシュ)
  40. ^ a b 『師岡正雄のシアトル日記』2001年8月27日更新分(インターネット・アーカイブ同10月13日付保存キャッシュ)
  41. ^ a b c オフィスカノンウェブサイト内で配信された宮田統樹のプロフィール - インターネット・アーカイブ2013年6月16日付保存キャッシュ
  42. ^ 2014年7月4日(UTC)当時のニッポン放送公式サイト内ブログ『栗村智 朝のひとりごと』トップページ(2014年5月2日 - 7月2日分。インターネット・アーカイブ2014年7月4日付保存キャッシュ)
  43. ^ 『栗村智 朝のひとりごと』2014年1月30日 - 5月13日分バックナンバー(インターネット・アーカイブ同9月28日付保存キャッシュ)
  44. ^ a b 透析を受けながら活躍する人々、栗村智さん - 『うみ』(バイエル製薬)より。掲載:2009年 冬 vol.02
  45. ^ 圭三プロダクション公式サイト内石黒新平プロフィール Archived 2013年2月17日, at the Wayback Machine.
  46. ^ ニッポン放送タイムテーブル2014年6・7月号(同局公式サイトで配信されたPDF版 Archived 2014年9月28日, at the Wayback Machine.)より、年表に記載された2002年の記述を参照。「洗川アナ、入社2年目ながら4ヶ月間ひとりぼっちで渡米し、MLBを中継。」との記述あり。
  47. ^ 【1】ニッポン放送「メルマガ週替わり定食!」 - 1242 きいとこっ! Vol.78 2005.4.3(SUN)より。4月4日8:30 - 11:20放送予定の『ショウアップナイタースペシャル ニューヨーク・ヤンキース×ボストン・レッドソックス』告知記事を参照。
  48. ^ 『ラジオコンフォート』(2009年、楽工社)より、MLB中継の実況アナとして取材を受けている。

参考資料

  • ラジオコンフォート(2009年、楽工社編・発行) ISBN 4903063356
    • P112-131掲載「第3特集 スポーツ実況の極意を探る!」(取材・文:薬師神亮)より、P118-120に師岡への取材記事あり。
  • 各種外部リンク(インターネット・アーカイブの保存キャッシュも含む)
    • ニッポン放送公式サイト

関連項目

外部リンク

パーソナリティのウェブ日記




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メジャーリーグ中継 (ニッポン放送)」の関連用語

メジャーリーグ中継 (ニッポン放送)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メジャーリーグ中継 (ニッポン放送)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメジャーリーグ中継 (ニッポン放送) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS