マスターフーズとは? わかりやすく解説

マース ジャパン

(マスターフーズ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/27 16:12 UTC 版)

マースジャパンリミテッド
Mars Japan Limited
本社が入居する品川シーズンテラス
種類 外国会社
本社所在地 日本
108-0075
東京都港区港南1丁目2番70号
品川シーズンテラス7階
北緯35度37分57.5秒 東経139度44分35.74秒 / 北緯35.632639度 東経139.7432611度 / 35.632639; 139.7432611座標: 北緯35度37分57.5秒 東経139度44分35.74秒 / 北緯35.632639度 東経139.7432611度 / 35.632639; 139.7432611
本店所在地 19801
アメリカ合衆国
デラウェア州ウィルミントン、オレンジストリート1209
北緯39度44分54.3秒 西経75度32分51.8秒 / 北緯39.748417度 西経75.547722度 / 39.748417; -75.547722
設立 1975年12月
業種 食料品
法人番号 5700150008115
事業内容 ペットフード、菓子、飲料の輸入・販売
代表者 社長 後藤真一
従業員数 約320名
主要株主 マース インコーポレイテッド 100%
外部リンク https://jpn.mars.com/
テンプレートを表示

マース ジャパン(マースジャパンリミテッド、: Mars Japan Limited)は、アメリカ合衆国の食料品会社マースの日本法人として、ペットフードスナック菓子飲料などの輸入・販売を行う会社である。

概要

2007年12月28日に、旧社名マスターフーズリミテッドより商号変更。2016年5月に、本社を東京都目黒区下目黒1-8-1アルコタワーから、品川駅そばの港区港南へ移転。[1]

“Pet loving culture”というスローガンに基づき、ペットをめぐる様々な制度が整えられている。たとえばペット連れの出社を奨励し、3匹までの犬猫のペットをオフィスに持ち込める。社内には連れて来られたネコ用の通路や階段が天井や壁にめぐらされている。またペットとの出社にともなう交通費や出張時にペットを預けるペットホテル費用の補助の制度があり、ペットの飼い始めや死亡時の「お祝い」「お見舞い」支給や休暇の制度もある。飼い主の気持ちやペットへの知識を深め、自社製品やユーザの理解を進めたいというものだが、ペットを飼っている社員は2割強(2010年)である。[2][3]

主な取扱い商品ブランド

テレビCM

テレビCMも放送されており、主にテレビ東京系列の番組に短期間(1ヶ月ほど)のみスポンサーに付くケースがある。原則としてパーティシペーション扱いである。番組の前後のCM枠で放送されるケースは少ない。

過去にスポンサーとなった番組

パーティシペーション(PT)扱いと一時期協賛が多い。

日本テレビ系

テレビ朝日系

TBS系

テレビ東京系

フジテレビ系

関連項目

脚注

  1. ^ http://sharedservices.mars.com/assets/530694656.pdf マースジャパンリミテッド本社 品川シーズンテラス アクセスマップ
  2. ^ http://mag.sendenkaigi.com/kouhou/201408/office-innovation/002778.php 犬&ネコが社内を自由に闊歩する、マース ジャパンのオフィスに潜入
  3. ^ https://www.walkerplus.com/article/17900/ 愛犬との出社にタクシー代支給!? ペット好きには夢のような会社って

外部リンク


「マスターフーズ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マスターフーズ」の関連用語

マスターフーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マスターフーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマース ジャパン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS