マスタープラン (バンド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マスタープラン (バンド)の意味・解説 

マスタープラン (バンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/12 09:14 UTC 版)

マスタープラン
Masterplan
ドイツ・ヴッパータール公演(2016年10月)

バンド ロゴ
基本情報
出身地 ドイツハンブルク
ジャンル パワーメタル[1]
ヘヴィメタル[1]
メロディックスピードメタル
ジャーマンメタル
活動期間 2001年 - 現在
レーベル AFMレコード
アヴァロン・レーベル
ビクター・エンタテインメント
メンバー リック・アルツィ (ボーカル)
ローランド・グラポウ (ギター)
ヤリ・カイヌライネン (ベース)
アクセル・マッケンロット (キーボード)
ケヴィン・コット (ドラムス)
旧メンバー ヨルン・ランデ (ボーカル)
マイク・ディメオ (ボーカル)
ウリ・カッシュ (ドラムス)
マイク・テラーナ (ドラムス)
ユルゲン・アティグ (ベース)
ヤン・エッカート (ベース)
マーティン・スカロウプカ (ドラムス)

マスタープランMasterplan)は、ドイツ出身のパワーメタルバンド

ハロウィンのメンバーを中心に結成した、ジャーマンメタルのグループ。同バンドのスタイルを受け継ぎ、メロディックスピードメタルを展開している。

バイオグラフィー

創設者ローランド・グラポウ(2016年)

[2]2001年ジャーマンメタルバンドハロウィンを脱退したローランド・グラポウとウリ・カッシュは新たなバンド結成の為に動きだし、ヴォーカル北欧のメタル・シーンで活躍しているヨルン・ランデなどを迎えパワーメタル・バンドマスタープランを結成する。バンド名はローランドのHP上で公募して決定したものである。

2003年1月にデビューアルバム『Masterplan』を発表。このアルバムには元ハロウィンのマイケル・キスクがゲスト参加しており、話題を集めた。また、本作品でキーボードを担当しているのはヤンネ・ウィルマン(現チルドレン・オブ・ボドム)であるがレコーディングのみの参加にとどまり、クレジットは正規メンバーのアクセル・マッケンロットとなっている。8月に初来日公演を開催[3]

2005年に2ndアルバム『Aeronautics』を発表。しかし2006年5月、ヨルンが音楽性の相違を理由に脱退し、ウリも同年10月に脱退を表明した。その直後にヨルンの後任として元ライオットのマイク・ディメオ、ウリの後任としてマイク・テラーナが加入した。

2007年に3rdアルバム『MK II』を発表。同年6月に来日公演を行った。

2010年5月にヨルンが復帰し、4thアルバム『Time To Be King』を発表。

2012年にはマイク・テラーナの後任にクレイドル・オブ・フィルスのマーティン・スカロウプカ、ヨルンの後任にはサンダーストーンアット・ヴァンスのリック・アルツィ、そしてヤン・エッカートの後任には元ストラトヴァリウスヤリ・カイヌライネンの加入が発表された。そして、翌年に5thアルバム『Novum Initium』を発表[4]

2014年5月4日に来日し「ASIA METAL FESTIVAL 2014 JAPAN」に出演。

2016年10月に『LOUD PARK 16』にて来日公演を行い、ラウドパークに初出演した。

2017年8月には、ローランド・グラポウ在籍時代の「ハロウィン」のカバー曲を収録したアルバム『Pumpkings』をリリース[5]。 ただし、ローランド自身はハロウィンへの再加入は実現しなかった。

メンバー

現ラインナップ

  • リック・アルツィ Rick Altzi (Vo) (2012– )
  • ローランド・グラポウ Roland Grapow (G) (2001– )
  • ヤリ・カイヌライネン Jari Kainulainen (B) (2012– )
  • アクセル・マッケンロット Axel Mackenrott (Key) (2003– )
  • ケヴィン・コット Kevin Kott(Dr)(2016-)

旧メンバー

  • ヨルン・ランデ Jørn Lande (Vo) (2001–2006 2009–2012)
  • マイク・ディメオ Mike DiMeo (Vo)(2006–2008)
  • ウリ・カッシュ  Uli Kusch (Dr) (2001–2006)
  • マイク・テラーナ Mike Terrana(Dr)(2006–2012)
  • ヤン・エッカート Jan Sören Eckert (B) (2001–2012)
  • マーティン・スカロウプカ Martin Skaroupka(Dr)(2012–2016)

ディスコグラフィー

アルバム

オリジナル・アルバム

ライブ・アルバム

カバー・アルバム

シングル

脚注

関連バンド

外部リンク


「マスタープラン (バンド)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マスタープラン (バンド)」の関連用語

マスタープラン (バンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マスタープラン (バンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマスタープラン (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS