アット・ヴァンスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アット・ヴァンスの意味・解説 

アット・ヴァンス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/08 05:51 UTC 版)

アット・ヴァンス
At Vance
別名 センターズ
Centers
出身地 ドイツ
ラインラント=プファルツ州
マインツ
ジャンル メロディックスピードメタル
ネオクラシカルメタル
パワーメタル
活動期間 1998年 -
レーベル Shark Records
AFMレコード
公式サイト www.at-vance.com
メンバー リック・アルティ (ヴォーカル)
オーラフ・レンク (ギターキーボード)
ウルフマン・ブラック (ベース)
アレックス・ランデンブルグ (ドラム)
旧メンバー オリヴァー・ハートマン (ヴォーカル)
マッツ・レヴィン (ヴォーカル)
Reinald König (ギター)
Jochen Schnur (ベース)
Sascha Feldmann (ベース)
John ABC Smith (ベース)
Manuel Walther (ベース)
マーク・クロス (ドラムス)
Spoony (ドラムス)
Jürgen Lucas (ドラムス)
Uli Müller (キーボード)

アット・ヴァンスAt Vance)は、ドイツメロディックスピードメタル及びネオクラシカルメタルバンド。リーダーはギタリストのオーラフ・レンク

概要

かつてオーラフが中心となって活動していたプログレッシブ・メタルのプロジェクト、センターズを母体とし、この時ギタリストとして活動していたオリヴァー・ハートマンをボーカリストとして迎える。2枚のアルバムを出すも、活動休止状態となってしまう。

しかしその後、センターズはバンド形態として復活。名をアット・ヴァンスと改め、活動開始。

結成以来ボーカリストは盟友であるオリヴァー・ハートマンが務めてきたが、5th『ジ・イーヴル・イン・ユー』からは元イングヴェイ・マルムスティーンのマッツ・レヴィンに、7th『VII』からは元トレジャー・ランドのリック・アルティにスイッチしている。

ディスコグラフィー

  • 1st ノー・エスケイプ(1999年
  • 2nd ハート・オヴ・スティール(2000年
  • 3rd ドラゴンチェイサー(2001年
  • 4th オンリー・ヒューマン(2002年
  • 5th ジ・イーヴル・イン・ユー(2003年
  • 6th チェインド(2005年
  • 7th VII2007年
  • 8th ライド・ザ・スカイ(2009年

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アット・ヴァンス」の関連用語

アット・ヴァンスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アット・ヴァンスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアット・ヴァンス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS