フランスでの基礎研究成果とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > フランスでの基礎研究成果の意味・解説 

フランスでの基礎研究成果

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/21 15:56 UTC 版)

ステンレス鋼の歴史」の記事における「フランスでの基礎研究成果」の解説

フランスレオン・ギレフランス語版)は、1902年から1906年にかけて精力的に合金鋼研究進め現代におけるステンレス鋼基本3分類フェライト系ステンレス鋼」「マルテンサイト系ステンレス鋼」「オーステナイト系ステンレス鋼」に属す組成体系的に初め報告したフェライト系マルテンサイト系オーステナイト系とはステンレス鋼金属組織によって分類したもので、フェライト系フェライト相を、マルテンサイト系マルテンサイト相を、オーステナイト系オーステナイト相主な金属組織として持つ。 ギレテルミット法得られるクロム用いて試料作製しクロム含有量最大 32 % 程度まで、炭素含有量最大 1 % 程度まで変えた23種類クロム鉄合金研究成果1904年1905年発表した。それらの試料の内、5種類組成は、現在のマルテンサイト系およびフェライト系分類されるステンレス鋼共通している。ギレは、試料熱処理機械的性質金属組織について解説し、それらの金属組織マルテンサイトまたはフェイライトで構成されていることも特定したその後1906年ギレ現在のオーステナイト系相当する試料研究成果発表し、その金属組織オーステナイトであることも特定した。以下に、ギレ研究した試料組成と、それらの組成相当する現在の工業規格鋼種を示す: レオン・ギレ試料組成発表組成 (%)近い組成が定められているAISI規格英語版)のステンレス鋼クロムニッケル炭素1904 13.60 - 0.142 マルテンサイト系 410 14.52 - 0.382 420 18.65 - 0.905 440C 22.06 - 0.210 フェライト系 442 1906 18.20 5.40 0.268 オーステナイト系 301 20.55 10.60 0.315 304 しかしながらギレ自身作製したクロム鋼耐食性気づくことはなかった。高クロム鋼ピクリン酸エッチングできないことまでは認めていたが、耐食性について報告することはなかった。それでもなおステンレス鋼基本3分類について冶金学観点から体系的な研究成果最初に報告したギレ功績特筆される金属工学者のカール・ザッフェは、ステンレス鋼発明者筆頭としてギレの名を挙げる。ハロルド・コブも、フェライト系マルテンサイト系、およびオーステナイト系ステンレス鋼最初の発見者ギレの名を挙げ、「ステンレス鋼冶金学的・力学的観点から最初に詳しく調べた者」と評している。 ギレ試料は、1906年後輩のアルバート・ポートヴァン(ドイツ語版)へ引き継がれた。追加試料と共に、ポートヴァンは電気抵抗せん断特性に及ぼす金属組織添加元素熱処理影響明らかにした。1909年にポートヴァンは研究成果イギリス発表し1911年1912年にはフランス米国でも発表した。高クロム鋼耐食性について、クロム含有量が多いほどエッチングしにくくなり、クロム含有量が多いほどエッチング溶液温度浸漬時間増やす必要があることを指摘したこのように、ポートヴァンはエッチングしづらくなることには気づいたが、それらの試料錆びない耐食性までも備えていることには気づかなかった。しかしながら、ポートヴァンの試料一つにはクロム 17.38 %、炭素 0.12 % の組成からなるものがあり、これは現在のフェライト系標準鋼種である430系そのものであった

※この「フランスでの基礎研究成果」の解説は、「ステンレス鋼の歴史」の解説の一部です。
「フランスでの基礎研究成果」を含む「ステンレス鋼の歴史」の記事については、「ステンレス鋼の歴史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フランスでの基礎研究成果」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フランスでの基礎研究成果」の関連用語

フランスでの基礎研究成果のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランスでの基礎研究成果のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのステンレス鋼の歴史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS