ファルコン文明・関係者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/08 00:56 UTC 版)
「フルアヘッド!ココ」の記事における「ファルコン文明・関係者」の解説
ザギ 「マジシャン」の異名を取る世界最高の殺し屋。非常識なほど長い剣を操ることから『遠殺剣のザギ』とも呼ばれている。 ファルコンの守り神を自称しており、ファルコン文明に近づく者に警告を発し、必要とあらばその命をも奪う。かつてバーツの両手をズタズタに刻んだ張本人。 肩当てから遠殺剣と呼ばれる長い剣を出現させ、瞬間移動、空中浮遊を行うといった魔術師じみた技を使うだけでなく、首を斬り落とされても絶命せず肉体を再生させるなど、明らかに人間離れした一面も持っている。 バーツを「愚か者」と評し危険視する一方で、ライツワイズのことを託すなど、彼の力を認めていた様子。最終決戦後には「女神に死ぬほど気に入られた、世界一の愚か者」と賞賛の言葉を送った。 幼児語や替え歌など、変わったマイブームがある。 オルカ 解放された『虹』を追うスイートマドンナの前に突如現れた、シャチを操る男。バセンリン王国の元軍人で、現在は豪華客船のオーナーでもあるなど、その正体には謎の部分が多い。 飄々とした軽薄な態度を取り、剣も銃も扱えないとうそぶいていたが、実際はデッドの剣を交わしバーツと互角の腕を持つ戦闘の達人であり、バニスの元部下で、バニスの左目を奪った男でもある。自称・ザギの弟子で、両手のリストバンドはライフルのような銃と大型の剣へと変形する。 かつてはファルコン文明を追っていたが、ザギの警告を受け、追求を止めた。そのため、自分と同じく警告を受けながらもなおファルコン追求を諦めず、後にザギからライツワイズ打倒を託されたバーツをライバル視するようになった。 エレクティスを倒すためにバーツと共闘し、エレクティスの槍状の腕を身体を張って受け止めて隙を作ることに成功したが、そのまま身体を貫かれて斃れた。 突如現れ、唐突に消えた人物であるものの、その存在はバーツにとって魅力的なものであり、敵対していたときは“好敵手(ライバル)”、手を組んでからは“相棒(パートナー)”であった。「俺の船に乗らないか?」とバーツに誘われた最後の人物であり、実際は叶わなかったものの、その夢はバーツに託され、愛用の剣がスイートマドンナへ乗船し終盤まで登場する。 強い者を見ると腕試しをしたくなる性格で、謎が多い人物ではあるが、勝った(相手が怯んだ)瞬間は喜びを露する情熱的な性格。 エレクティス 『虹』の解放後に現れた者。先端が槍状になった伸縮・屈曲自在の両腕を武器にしており、身体能力も非常に高い。普段は黒いマントと兜で正体を隠しているが、顔は異形の怪物で、化獣である。 ファルコンよりの使者を名乗り、『虹』の解放によって現れた遺跡を守るためイェンズ共和国を脅迫した。その後バニスを倒し、その際に右腕を失った。ザギの村に向かうバーツの前に現れ、バーツとオルカの共闘により左腕を失いながらも、オルカの腹部を貫いて死に至らしめた。さらに体を硬化させてバーツを苦戦させたが、バーツが見えない剣を用いて仕掛けたトラップに引っかかり胴体を両断されて絶命した。死体はオルカへの手向けとして海に落とされた。 ライツワイズ ファルコン文明によって生み出された生物兵器・ネオブラッドでファルコン文明最大の汚点とされる生物。そのあまりの力と憎悪に満ちた破滅を望む心のために、動力石と共に『虹』によって封印されていた。自らを破壊の神と考え、完全な破壊を完成させるため世界を焼き尽くすことを目的としている。化獣・巨獣を操り、体を様々な形態に変形させ、閃光を自在に放つなど、圧倒的な戦闘力を誇っている。 長い年月のため肉体が冒されており、復活当初は万全ではなかったが、ローグと同化したことで完全復活を果たした。なおライツワイズと同化できるのはネオブラッドのみである。 化獣を産み出すプラントを稼働させて巨大閃光の威力を増強するために、動力石への扉を開くようバーツを脅すが、バクチとパンクスの妨害によって失敗した。ココの精神を支配してバーツを殺させようとするが、正気に戻ったココから化獣・アリス、ガイルの閃光を受けた。崩れかけた体で巨大閃光を放とうとしたが、ルピがクオに導かれて到着し、化物たちの最終形態の閃光を浴びて消滅した。
※この「ファルコン文明・関係者」の解説は、「フルアヘッド!ココ」の解説の一部です。
「ファルコン文明・関係者」を含む「フルアヘッド!ココ」の記事については、「フルアヘッド!ココ」の概要を参照ください。
- ファルコン文明・関係者のページへのリンク