ファイヤーステイツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ファイヤーステイツの意味・解説 

ファイヤーステイツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 15:10 UTC 版)

仮面ライダーフォーゼ」の記事における「ファイヤーステイツ」の解説

ファイヤースイッチの力でステイツチェンジする炎・高熱属性形態。ファイヤースイッチは右腕装備されるサークルモジュールに属しているが、他のスイッチ比べて強大なパワー持っているため、その効果によりフォーゼ全身変化するのである。すべてを受け入れようとする弦太朗の広い心によってスイッチ能力引き出されており、敵の熱攻撃吸収して自身エネルギー変換するともできる全身を覆うヒートスタックガーメントの色は赤。左右の肩には、三角形熱エネルギー蓄積ユニット・フレイデルタチャージャーを6基装備する右腕のモジュールベイスメントが変化した余分な熱エネルギー放出し熱の過剰吸収を防ぐ安全装置コロナベイスメントは、ガスコンロモチーフとしている。なお、右手強化装甲フィーバーナックルは鋼鉄をも溶解させる高熱攻撃繰り出せとされるが、ファイヤーステイツは常にヒーハックガンを携行しているため、右手素手という状況基本的にありえない顔面フリクションカーボナイトには、火を表現するために電気ストーブ反射板状のディテール施されている。複眼サーモバイザーには高感度のサーモセンサー機能備わっており、色が緑に変化している。耳の部分にあたる感覚センサー・モニタリングプラグには、顎にある吸入口アトモスインテイカーからチューブつながっている。耳はバーナーモチーフとしている。 雷神イメージしたエレキステイツ流れに沿い、ファイヤーステイツは不動明王風のデザインでまとめられている。また、パーツ形状には消防士要素取り入れられている。 ツール ヒーハックガン ファイヤーステイツが使用するファイヤーモジュールで、右手生成される。 フロントユニットとリアユニットが一体化した火炎モードでは、遠距離戦用の熱エネルギー変化させた火炎弾近距離戦用の火炎放射で敵を攻撃する。リアユニットをフォーゼドライバー右横に取り付けることも可能。 前後ユニット分割してハイプレスチューブを伸ばした消火モード変形させると、後部タンク内の消火液とエネルギー弾混合した消火弾撃てるようになる。後にウォータースイッチが実装されたため、消火モード使用回数少ない。形状消火器モチーフとしている。単純に考えると消火器火を放つのはおかしいのだが、ひとつのモジュール発火消火双方機能備わっていることに関して脚本中島かずきは「何が起きかわからない宇宙空間では、能力コンパクト持っておいたほうがよい」と理由付けしている。「普段子供止められているいけないこと」として、消火器ついている丸いピンを抜く行為イメージしたものとなっている。 名称はジーン・ハックマンヒュー・ジャックマン由来する。 炎は合成ではなく実際に火炎放射器使用しており、一緒に握って持たせて、振る際には一緒に振っている。 必殺技 ライダー爆熱シュート ヒーハックガン・火炎モードのフロントユニット下部のスイッチスロットにファイヤースイッチを装填することで発動する。ファイヤースイッチに吸収した炎や高熱エネルギー解放し、ヒーハックガンから強力な火炎弾放つ。 スコーピオン・ゾディアーツ戦では、右脚のランチャーモジュールと左脚のガトリングモジュールを加えた一斉射撃放った強力な消火水流 ファイヤースイッチを装填したヒーハックガン・消火モードで、周囲火炎一気鎮火するファイヤードリルキック ヒーハックガンの火炎を身にまとい、空中から急降下して左脚のドリルモジュールで敵を貫く。 『MOVIE大戦アルティメイタム』にて、仮面ライダーウィザード フレイムスタイルのドリルウィザードリングを使用した飛び蹴りとの合体技ダブルファイヤードリルキックとして放った

※この「ファイヤーステイツ」の解説は、「仮面ライダーフォーゼ」の解説の一部です。
「ファイヤーステイツ」を含む「仮面ライダーフォーゼ」の記事については、「仮面ライダーフォーゼ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ファイヤーステイツ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ファイヤーステイツ」の関連用語

ファイヤーステイツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ファイヤーステイツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの仮面ライダーフォーゼ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS