ピラミッド (トランプゲーム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/12 03:39 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2023年1月)
( |
ピラミッドとは、トランプにおける遊び方の一つ。1人用のゲームである。
遊び方
使用カード
ジョーカーを除く52枚のカードを使用する。
一般的なルール
「ピラミッド」のルールには様々なバリエーションが存在し、トランプについて扱った書籍や、ゲームソフト、オンラインゲーム等によって、それぞれ異なるルールが採用されている。
ここでは、ごく一般的なルールについて説明する。
準備
-
- まず準備として、1段目には1枚、2段目には2枚、という様にして、7段目の7枚まで、図のようなピラミッド状に並べる。その際、全ての段で、1枚のカードの左下部分と右下部分に、下段のカードが重なるように並べる。また、1段目から6段目までは裏向きに並べ、最後の7段目のカードは全て表向きにする。
- 残りのカードは、手元に裏向きにして積み重ねておく(これを手札とする)。準備は以上である。
プレイ
-
- まず、7段目の7枚を見て、マークに関係なく数字の合計が13となるような2枚のカード(6と7など)を除去する。その際、エースは1、ジャックは11、クィーンは12、キングは13とし、キングは単独で除去することができる。そして、6段目のカードで、重なっている部分がなくなったカードがあれば、表向きにすることができる。このようにして、カードを除去してゆき、重なった部分がなくなったカードがあり次第表向きにして、徐々にピラミッドを崩していく。
-
- もし、ピラミッド内に除去できるカードがない場合は、手札の一番上のカードを表向きにして、そのカードとピラミッド内のカードで13をつくることができれば、除去することができる。手札1枚を合わせても除去するカードがなかった場合は、その手札1枚は捨て札として別の場所に表向きに積み重ねていく。そしてまた手札のカードを1枚表向きにする。
-
- また、捨て札の山の一番上のカードで、ピラミッド内のカードと合わせて13にすることができれば、除去が可能である。
-
- このようにしてピラミッドを崩してゆき、ピラミッドの全てのカードを除去できれば、このゲームは成功となる。
バリエーション
このゲームは前述のとおり、ルールに様々なバリエーションが存在し、ルールによって難易度が上下したり、ゲーム性が変わったりする。
ここでは、幾つかのバリアントルールについて、一般的なルールとの相違点を取り上げる。
-
- リディールを認める
-
- 手札がなくなった場合は、捨て札を回収して新しい手札にすることができる。その際、捨て札の重なり順は崩してはならず、シャッフルもしてはならない(クロンダイク等と同じ)。リディールには、1回まで、2回まで、3回までなど、可能な回数にあらかじめ制限を設けておく。
-
- ピラミッドのカードを全部表向きにする
-
- 先読みが可能になり、ゲーム性が大幅に変化する。
-
- ピラミッドのカードだけでなく、手札や捨て札も全部除去しなければ成功とみなさない
-
- このルールの場合、手札と捨て札を組み合わせて除去することも可能とする。
-
- 合計を13ではなく14にして取り除く
-
- この場合、キング(13)を単独で取るというルールは無くなり、除去するカードは必ず2枚ずつになる。
-
- カードとカードが1対1で重なっている時に限り、この2枚を組み合わせて取ることもできるものとする(前記の「ピラミッドのカードを全部表向きにする」ルールも併せて採用する)。
- 捨て札を使える回数を制限する。
- ジョーカー(どんな数字の代わりにもなるカード)を○回だけ使えるようにする。
- 3枚以上でも合計が13になれば取り除くことができる。
「ピラミッド (トランプゲーム)」の例文・使い方・用例・文例
- その建物はピラミッドの形をしている
- 「今、多角化するべきか?」といった重要な経営判断への答えを見つけるツールとして、企業はピラミッド構造の理論展開法を用いる。
- マズローの欲求5段階説は通常、生理的欲求を一番下にしたピラミッド型で表される。
- どうやってピラミッドが作られたのかを知りたいです。
- ピラミッドは古代に建造された。
- ピラミッドの秘密は科学によって明るみに出された。
- その屋根の格好はピラミッドに似ている。
- そのピラミッドは再三盗掘されて財宝はほとんど何も残っていなかった.
- エジプト人のピラミッド建設の技術の中には今なお解けないなぞとなっているものがある.
- 家族はピラミッド型社会経済組織の基底をなすものである.
- ピラミッド状の状態または形で
- その低木はピラミッド型に整えられた
- 或るものが形成する詐欺的な商習慣のかかわるのは計画をピラミッド状にします、例えば、流通の連鎖が、小売価格が不必要にふくらませられるまで次第により高い卸値で他のディストリビュータに売れている過度の数のディストリビュータによって人工的に広げられます
- ピラミッドの基礎におけるかのように建設されるまたは調節される
- ピラミッドに似ているさま
- ピラミッドには三角形の底がある
- (株または商業取引において)ピラミッド取引を使用する、または、ピラミッド取引により取引する
- ファラオは、ピラミッドに埋葬された
- ピラミッドは大きな石のブロックで建てられた
- ピラミッド形彫刻装飾
- ピラミッド (トランプゲーム)のページへのリンク