フラリッシュとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フラリッシュの意味・解説 

フラリッシュ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/12 04:35 UTC 版)

フラリッシュは、トランプを用いた曲芸的な技を言う。マジックにおいて現象を華やかに見せたり、演者の技術をアピールするための補助的な手段として使われたりすることが多い。ファンやスプリング、ドリブルなどが最も基本的なフラリッシュである。海外でフラリッシュを得意とする有名なマジシャンは、ブライアン・チューダー、デボ、ダン&デイブ、フラリッシュマンなどが挙げられる。

広義には使われる道具はトランプだけに限定されない。具体的にはコイン四つ玉ライターウォンドなどがその対象となる。

カード・フラリッシュの技術

1組のトランプのことをデック、それをいくつかに分割したものをパケットと呼ぶ。

ワンハンドシングルカット

片手だけでデックを2つに分け、上下を入れ替える最も基本的なフラリッシュである。

  • シャーリアカット
親指でデックを2つに分け、人差し指で押し上げ上下を入れ替える。シャーリエカット、チャーリーカット、チャリア・カットなどとも呼ばれる。
  • トリプルシャーリア
シャーリアカットの上位技。片手でデックを3分割するカット。
  • レボリューションカット
親指で持ち上げた後、人差し指と薬指を用いて横向きに旋回させながら入れ替える技。
  • ロールカット
縦向きに回転させながら入れ替える技。
  • シザーカット
人差し指を軸にして親指で時計回りにずらして入れ替える。
  • バーティカルターンカット
人差し指と薬指でデックの半分を挟み、旋回させるカット。
  • スローカット
空中に上半分を放り投げながら入れ替える高度技。

ツーハンドカット

両手を使ってカットするタイプの技。

  • バタフライカット
複合技。デックを4分割するカット。
  • ブリッジ
デックを5分割するカット。最終的には、分割された5つのパケットが直線的に並び、橋のようになる。

ファン

トランプを扇のようにきれいに広げる技。詳細はファン (カード)を参照。

その他のカード・フラリッシュ

  • リボンスプレッド
デックをテーブルの上に直線状に(または弧状に)きれいに並べて広げる。マジシャンにとっては初歩のテクニックである。
  • リボンスプレッド・ターンオーバー
前述のリボンスプレッドによって広げたカードを将棋倒しのようにひっくり返す。クロースアップマットの上で行うとやりやすい。熟練すれば腕の上に広げ、そのまま腕の上でひっくり返すこともできる。
  • スプリング
右手に持ったデックを湾曲させ、カードの弾性力を用いてカードを次々と弾き飛ばしてそれを左手で受け止めていく。最終的には全てのカードが右手から左手に移る。
  • カスケード
スプリングと同様にカードの弾性力を用いてカードを右手から左手に移すのだが、カードを弾き飛ばすのではなく真下に滝のように落とすようにする。
  • ワンハンドディール
片手でカードを配る技。
  • ホンコン・スロー
左手でカードケースを開け中のカードを右手に投げ渡す技。
  • フリップバック
手のひらに持ったデックを片手で手の甲に移動させる技。
  • フリップバック・コンボ
フリップバックとシャーリア・カットの複合技。
  • ピルエット
カードを指先で回転させるテクニック。
  • ワンハンドシャッフル
片手でリフルシャッフルを行う技術。両手で行う場合もある。得意としているマジシャンにはリチャード・ターナーやブライアン・チューダーがいる。詳細はシャッフル (カード)を参照。

コイン・フラリッシュの技術

  • コイン・ロール
人差し指の付け根の背の部分にコインを乗せる。続いてコインを半回転させながら中指の同じ位置に移す。同様にして薬指に移す。そのあとはコインを小指と薬指で挟み、手のひら側を経由させて親指と人差し指で挟む。そしてまた元に位置にコインを戻す。これを何度も繰り返す。右手から左手に移動させたり、逆向きに移動させたり手の内側で移動させたりすることもできる。
  • コイン・スピン
コインをテーブルの上などで回転させる。
  • コイン・スター
5枚のコインを重ねた状態から一瞬で広げる技。最終的にはそれぞれのコインが左右の指の間で保持される。
  • フリップ
コインを片手で持ち親指を使ってはじき上げる。
  • ロール・ダウン
4枚のコインを片手で広げる技。
  • マッスル・パス
手の平の筋肉を使ってコインを飛ばす技。

参考文献

  • 高木重朗二川滋夫 『コインマジック事典』 東京堂出版、1986年。
  • 二川滋夫 『奇術入門シリーズ コインマジック』 東京堂出版、1987年。
  • ロベルト・ジョビー著、加藤友康訳 『ロベルト・ジョビーのカード・カレッジ 1』 東京堂出版、2000年。
  • ロベルト・ジョビー著、加藤友康訳 『ロベルト・ジョビーのカード・カレッジ 2』 東京堂出版、2001年。
  • ロベルト・ジョビー著、壽里竜訳 『ロベルト・ジョビーのカード・カレッジ 4』 東京堂出版、2007年。
  • (DVD)『SHOWOFF WITH CARDS』MAGICMAKERS.INC、2004年。

脚注


「フラリッシュ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フラリッシュ」の関連用語

フラリッシュのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フラリッシュのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフラリッシュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS