ビックリマン_プロ野球チョコとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ビックリマン_プロ野球チョコの意味・解説 

ビックリマン プロ野球チョコ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/02 09:14 UTC 版)

ビックリマンプロ野球チョコ』(ビックリマンプロやきゅうチョコ)は、ロッテから発売されたウエハースチョコレート。定価84円(込)。

概要

タイトルのとおり、『ビックリマン』とのコラボレーション商品である。2006年7月18日関東地区甲信越静地区で、それ以外の地区では8月29日より発売された。おまけとして12球団の選手のシールが1枚同梱されている。シールは各球団から野手投手1名ずつの全24種類で、2007年からは「ゴールドプレートシール」という彫金のようなシールが加えられ、全36種類となっている。

ゴールドプレートシールには以前に登場した各球団1名ずつの12選手が登場し、裏面にはその選手の直筆サインがプリントされている。なお、通常シールの裏面は2007年版まで所属チーム名と選手名、生年月日と身長、体重、出身校、選手メッセージが書かれていたが、2008年版は生年月日と身長、体重、出身校の代わりにビックリマン悪魔vs天使シールの裏書きを彷彿とさせる応援歌のような文章が書かれている。また、08年版ではシール裏面に当たりが出ると、限定でシールホルダーがもらえるキャンペーンを実施していた。

登場選手

2006年版

セントラル・リーグ
パシフィック・リーグ

2007年版

セントラル・リーグ
パシフィック・リーグ
ゴールドプレートシール
  • 福留孝介・金本知憲・古田敦也・上原浩治・前田智徳・三浦大輔・金村曉・和田一浩・松中信彦・渡辺俊介・吉井理人・岩隈久志

2008年版

セントラル・リーグ
パシフィック・リーグ
ゴールドプレートシール
  • 阿部慎之助・岩瀬仁紀・藤川球児・村田修一・永川勝浩・青木宣親・森本稀哲・里崎智也・斉藤和巳・山﨑武司・中島裕之・清原和博

関連シール

上記シリーズとの直接的な繋がりはないが、同じプロ野球をモチーフとしたシールの元祖は、1988年ロッテオリオンズの本拠地である川崎球場へ試合を見に来た子供ファンに配布されたオリオンズヒーローシールシリーズとされている。キャラクターのモデルとなった選手は、「スーパーオリオン」と冠された当時の有藤道世監督と9選手の全10種類。それぞれ「パート1」と「パート2」のヴァージョン違いがあるため20種類になる。パート1の裏書きは選手名、生年月日と身長、体重、出身校、趣味、愛称、選手メッセージで、パート2の裏書きはビックリマン悪魔vs天使シールのようなレイアウトになっており、それらしい雰囲気の文章とイラストが添えられている。その裏書きによると選手のキャラクターは「9神士」と総称されており、3キャラ一組で「3闘士」「3救士」「3勇士」と区分されている。スーパーオリオンは1枚ずつ、それ以外は前述の3キャラずつの組み合わせで、ポチ袋に入れて配布された(袋もパートによって違う)。

シール化された選手以外にも10人の選手(伊良部秀輝小川博斉藤巧佐藤健一(現・兼伊知)・関清和園川一美高沢秀昭仁科時成袴田英利ビル・マドロック)をモチーフにした同様のイラストが制作されており、団扇や缶バッジなどのキャラクターグッズに使用されていた[1][2]

  • スーパーオリオン - 有藤道世監督

●3救士

●3闘士

●3勇士

現在では、非売品であるがビックリマンを作った「ロッテ正規のもの」であること、球場での子供限定配布だったこと、綺麗な状態で保存されていることが少ないこと、等から希少価値が出ている。

さらにロッテ以外の物ではタカオカ食品の「ピーキャラマンチョコ・昆虫ロボ軍VS忍法超人軍」[3]やチロルチョコの「改造そっくリーグ」[4]などがあった。「改造そっくリーグ」の方は「ガムラツイスト」に近いダブルシールで1枚目が改造前、2枚目が改造後(名前は『悪魔ユミ(真弓)』『おーしまうま(大島)』など選手名をもじったダジャレになっている)という設定。2枚目は籤を兼ねており、当たりが出るともう一つチョコがもらえるというシステムだった。またモチーフは12球団全てではなく、わけあり恐人(巨人)、サンシンイタイガー(阪神)、中だんトラブルズ(中日)、オセーボライアンズ(西武)の4球団のみだった。選手のラインアップから、1986~87年ごろの発売と思われる。

  • わけあり恐人(巨人)
王監督、松本、篠塚、クロマティ、原、吉村、中畑、サンチェ(8種)
  • サンシンイタイガー(阪神)
真弓、バース、掛布、岡田、田尾、平田、キーオ、中西(8種)
  • 中だんトラブルズ(中日)
星野監督、仁村、ゲーリー、落合、宇野、大島、中尾、小松、郭源治(9種)
  • オセーボライアンズ(西武)
石毛、金森、秋山、清原、伊東、渡辺久、工藤、松沼兄、郭泰源(9種)

脚注

注釈

  1. ^ ちなみに里崎は、その後2014年より「ビックリマン終身名誉PR大使」に就任している。

外部リンク


「ビックリマン プロ野球チョコ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビックリマン_プロ野球チョコ」の関連用語

ビックリマン_プロ野球チョコのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビックリマン_プロ野球チョコのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビックリマン プロ野球チョコ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS