パートナー妖精とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > パートナー妖精の意味・解説 

パートナー妖精

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 13:59 UTC 版)

ハピネスチャージプリキュア!」の記事における「パートナー妖精」の解説

リボン 声 - 松井菜桜子 めぐみ、ひめ、ゆうこのパートナーにしてハピネスチャージプリキュアのパートナー妖精。 頭部クローバーがついたピンク色リボンをつけている。また、空中浮遊して移動することができる。 一人称「わたし」基本的に相手を名前で呼びブルーには「ブルーさま」と呼んでいる。 お嬢さま気質プライド高く語尾に「ですわ」と付けて話す。しかし、怒ると荒っぽい口調になる。 胴体部分桃色ワンピースのような形状で顔や手足白くなっている。また、背中テントウムシの形をした「はね」を持っており、中央白色ハート斑点があり、その周り左上ピンク色、同下に黄色右上水色、同下に薄紫色の4つ円形斑点がある。首には「しあわせ玉」というペンダントのようなアクセサリー着けている。 ひめの世話役でもあり、私生活でもひめをサポートしているが、ワガママなひめには手を焼いている。ときどき辛辣な意見を言うこともあるが、それもひめを想ってのことである。 しっかり者であり、ひめが暮らす大使館食事リボンまかなっている。 一般人の前ではぬいぐるみのふりをしている。 プリキュア集めたプリカードを「プリカードファイル」に収納して管理している。 ぐらさん 声 - 小堀幸 いおなのパートナーにして、第24話からはハピネスチャージプリキュアのもう一匹のパートナー妖精として活躍するワンピース青紫色背中テントウムシ(はね)は紫色をしている。また、頭部サングラス付けており、悩んだ考えたりした時に掛けることもある。 女の子であるが、一人称が「オレであったり、語尾に「だぜ」と付けるなど男性的な口調話し、さらに「ら行」の音は巻き舌発音するリボン同じく相手を名前で呼ぶが、ブルーを「おまえ」と呼んだり、めぐみを「子ネコちゃん」や「おじょうちゃん」、ひめを「おひめちゃん」とキザっぽく呼ぶときもある。 元々は、いおなの姉であるまりあ(キュアテンダー)のパートナー妖精であったため、まりあのことはよく知っており、「キュアテンダー強かった」や「ハートの強い女性」と述べている。また、まりあを失ったことを悔いており、それでブルーに「あわせる顔がなかった」と述べブルー黙っていたことを謝罪している。 当初からいおなを支えており、プライベートでもいおなを助力している。また、ひめとケンカしたいおなに「歩み寄る勇気も必要」と諭したプリキュア共闘には寛容であり、めぐみたちを信頼している。しかし、怒らせると怖い一面もある。例えことわざ用いことがある。 いおなが集めたプリカード管理しており、リボン同じく一般人の前ではぬいぐるみのふりをしている。 漫画版ミュージカル版では登場していない。

※この「パートナー妖精」の解説は、「ハピネスチャージプリキュア!」の解説の一部です。
「パートナー妖精」を含む「ハピネスチャージプリキュア!」の記事については、「ハピネスチャージプリキュア!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「パートナー妖精」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パートナー妖精」の関連用語

パートナー妖精のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パートナー妖精のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのハピネスチャージプリキュア! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS