パッケージ作品一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/21 09:42 UTC 版)
「リトルバスターズ!」の記事における「パッケージ作品一覧」の解説
リトルバスターズ! 2007年7月27日に初回版、2007年9月28日に通常版が発売。 リトルバスターズ!エクスタシー 2008年7月25日に初回限定版が発売。18禁化とシナリオ増訂が行なわれたアッパーバージョン。同作もアレンジアルバムをはじめ、様々な特典が同梱されている。また、「エクスタシー」の略記には「EX」がしばしば用いられ、公式ロゴの英語表記も「Little Busters-EX」となっている。 ゲームのシステム・大筋のシナリオ・登場人物に大きな変更はないものの、追加要素としてシナリオ・CGの加筆や追加、修正が行われた他、サブキャラだった二木佳奈多と笹瀬川佐々美が攻略可能なヒロインに変更され、新登場のヒロインとして朱鷺戸沙耶が登場している。こちらの通常版は同年9月26日に発売された。全年齢対象作品として発売した後に18禁版作品が発売されるのはビジュアルアーツグループ全体でも今回が初のケースであり、新規ヒロインや楽曲の追加が実装されたのも本作が初のケースである。 Key10周年を記念して販売された『KEY 10th MEMORIAL BOX』には、『エクスタシー』をベースとしたWindows用の全年齢対象版が収録されている。 リトルバスターズ!Converted Edition(PlayStation 2版) 2009年12月24日発売。コンシューマーゲームへの初移植版で、『エクスタシー』をベースにアダルトシーンを改訂した全年齢化作品。プロトタイプ社から発売されている。 なお、当初の発売予定日は2009年8月20日であったが、同年10月15日、11月26日の2回延期後、最終的に上記の日に発売された。 リトルバスターズ!Converted Edition(PlayStation Portable版) 2010年11月25日発売。PS2版をベースに主人公以外の全キャラクターをフルボイス化。 リトルバスターズ!Converted Edition(PlayStation Vita版) 2012年3月22日発売。あーちゃん先輩の立ちグラフィック追加、PS Vitaのタッチスクリーンによる操作モードなどの新要素追加。イベントCGの画素数がPC版の1.4倍になっている。 2014年3月28日のアップデートにより、PlayStation Vita TVでのプレイに最適化した操作(タッチスクリーン操作をスティックやL2・R2ボタンに置き換える形に変更)が可能になった。 リトルバスターズ!PERFECT EDITION 2012年11月30日発売。PSP版、Vita移植の際などに追加された要素をすべて追加し、Windows 7および8に対応したPCソフト。OPの演出が一部変更。 リトルバスターズ!Converted Edition(PlayStation 3版) 2012年9月発表、2013年3月20日発売。歴代移植版で追加された要素を全て(タッチスクリーン操作モードを除く)網羅し、画質を1280×720ピクセルに再構築化。OPの演出がPERFECT EDITIONから更に変更。 Little Busters! English Edition(Steam版) 2017年11月1日発売。English Editionと書かれているが、日本語UIにも対応されている。Converted Edition同様、画質を1280×720ピクセルに再構築化。更にタッチスクリーン操作に対応。テキストの日本語/英語を任意のタイミングで切り替える機能や、日本文化の用語を解説する機能「Busterpedia」も新規に搭載されている。 リトルバスターズ!Converted Edition(Nintendo Switch版) 2020年4月23日発売。コントローラ操作とタッチスクリーン操作に対応。また、2017年発売の英語版(Steam版)と同様に、テキストの日本語/英語を任意のタイミングで切り替える機能や、日本文化の用語を解説する機能「Busterpedia」が搭載されている。
※この「パッケージ作品一覧」の解説は、「リトルバスターズ!」の解説の一部です。
「パッケージ作品一覧」を含む「リトルバスターズ!」の記事については、「リトルバスターズ!」の概要を参照ください。
パッケージ作品一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 08:58 UTC 版)
「Rewrite (ゲーム)」の記事における「パッケージ作品一覧」の解説
コンシューマー版の発売元は全てプロトタイプ。 Rewrite(PlayStation Portable版) 2014年4月17日発売。 PC版でボイスがあてられていなかったモブキャラクターにボイスがあてられ、主人公を除くフルボイスとなった。また、サブキャラクターの井上に立ち絵が追加されている。 Rewrite(PlayStation Vita版) 2017年5月18日発売。PSP版での追加要素に加え、PS Vitaに合わせたタッチ操作が可能となっている。また、「色合い調整機能」によりグラフィックをPS Vitaに合わせたものからPC版に近いものに変更することができる。 Rewrite Harvest festa!(リライト ハーヴェストフェスタ!) 2012年7月27日に発売されたPC用ゲーム。2017年5月18日にはPS Vita版が発売。 Rewrite(PlayStation 3版) 2015年2月11日発売。1280×720ピクセルのHD画質となった。ゲーム容量増加に伴い、ボイス・BGMのクオリティーがアップしている。 Rewrite+(リライトプラス) 2016年7月29日発売。『Rewrite』と『Harvest festa!』の2作を一つのパッケージに収録したもの。2021年10月15日にダウンロード版が販売された。 『Rewrite』は家庭用版での追加要素に加え、田中ロミオによるシナリオ加筆・改訂が行われた。また、新規のCGが追加されたほか、演出の強化もされている。 Rewrite(PlayStation 4版) 2017年3月23日発売。当初は3月16日発売予定だったが、PS4 proに対応するために延期された。 ゲーム内容は『Rewrite+』に合わせられているが、『Harvest festa!』は収録されていない。1920×1080ピクセルのフルHD画質となった。
※この「パッケージ作品一覧」の解説は、「Rewrite (ゲーム)」の解説の一部です。
「パッケージ作品一覧」を含む「Rewrite (ゲーム)」の記事については、「Rewrite (ゲーム)」の概要を参照ください。
- パッケージ作品一覧のページへのリンク