パチスロ版に登場するキャラクター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/10 01:18 UTC 版)
「CR戦国乙女」の記事における「パチスロ版に登場するキャラクター」の解説
松永弾正久秀 声 - 小野大輔 身長:180㎝ 好物:不明 必殺技:黒雷滅砕刃(こくれいめっさいじん) かつては室町幕府の重臣として政を担っていた。ヨシテルと同じく国の行く末を憂いているが、理想を追い求める姿に業を煮やし離反。武力による国の平定を目論み、魔獣 刃頭雨流を尖兵とし各地へ侵略の手を伸ばす。 刃頭雨流(ばずーる) 体長:5.6m 好物:不明 必殺技:不明 とある呪術師が創り出した三つ首の魔獣。口から吐き出す火球と額の紋章から放つ光線で破壊の限りを尽くす。 細川ユウサイ 声 - 花澤香菜 身長:146㎝ 好物:不明 必殺技:滅びの雷(ほろびのいかずち) 足利将軍家に仕える宰相。優秀で忠実な家臣としてヨシテルから全幅の信頼を寄せられている。松永を倒した後も戦乱が続く中で武力による平定をヨシテルに進言。迷うヨシテルを説得(洗脳)し呪術で強大な力を与える。その真の目的はヨシテルを操り国を滅ぼすことであり、駿河・豊後に戦車隊を送り込み、自身は尾張へ赴きノブナガを扇動してヨシテルと潰し合いをさせようと画策する。武器は巨大な筆。描いた魔法陣から攻撃・防御の魔法を繰り出す戦い方はイエヤスによく似ている。 前鬼、後鬼(ぜんき、ごき) 体長:不明 好物:不明 必殺技:鬼岩爆(きがんばく)、鬼岩屑(きがんせつ) かつて日本各地で暴れていた2体の鬼。ヨシテルに成敗され鬼丸国綱の力で二条御所の地下に封印されていたが、ヨシテルが武力平定を決意するのと時を同じくして何者かによって封印が解かれ人々を襲いだす。前鬼は赤い太身の2本角の姿で剛力にものを言わせた戦い方をし、後鬼は青い細身の1本角の姿で俊敏な動きで相手をかく乱する戦い方をする。 足利ヨシテル[黒] 声 - 小清水亜美 身長:168㎝ 好物:卵かけご飯 必殺技:極天一刀 真・雲切(きょくてんいっとう しんくもきり) 武力平定を決意したヨシテルにユウサイが呪術により力を与えた姿。両眼が碧から赤に、鎧とマントが純白から漆黒に変わっている。性格も好戦的になり戦闘力が大きく増しているが、それと同時に禁忌の力により精神と肉体が徐々に蝕まれつつある。そのことはヨシテル自身も理解しており、一刻も早く事を成すため川中島を皮切りに自ら各地の平定に乗り出す。パチスロ版では性格と見た目が変わっているだけの同一人物であるが、『戦国乙女~花~』では元のヨシテルから分離した別の存在として現れ、本物のヨシテルと対峙することになる。 宮本ムサシ 声 - 早見沙織 身長:163.4㎝ 好物:お餅 必殺技:鬼神殺(きしんさつ) 前鬼に襲われた村で一人生き残った剣士。前鬼はヨシテルの手によって退けられたが、家族や仲間を失い自身の未熟さを痛感しヨシテルに師事することになる。「兼重」という刀を愛用している。元々は一刀流であったがヨシテルとの修行の中で鞘を同時に扱う戦法を学び(CZ:想承の刻でその様子が見られる)、後にヨシテルから託された鬼丸国綱を手にしたことで本格的に二刀流で戦うようになる。木彫りで動物の彫刻を作るのが趣味。
※この「パチスロ版に登場するキャラクター」の解説は、「CR戦国乙女」の解説の一部です。
「パチスロ版に登場するキャラクター」を含む「CR戦国乙女」の記事については、「CR戦国乙女」の概要を参照ください。
- パチスロ版に登場するキャラクターのページへのリンク