バビディの魔術
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/24 03:37 UTC 版)
気功技と違い体力を消費することはなく、簡単な魔法だと呪文を唱えなくても術を出すことができる。しかし空間を変える魔法などの大技は呪文を唱えることにより効果が発揮される。 破裂の魔術 鋭い目線で相手に念を送り込み体に流れる血液を振動させることで体を、急激に膨らませ、「ボンッ」という音と共に破裂させる魔術。後述のテレパシーと併用することにより、遠くの相手も爆殺できる。バビディはこの爆発音を気に入っている。 バリヤーの魔術 両手を振り上げ「バリヤー」と叫ぶことにより、自身を中心とした球状のバリアを貼る。魔人ブウ(無邪気)の衝撃波やベジータの自爆でも破壊されなかったほどの強固を誇る。打撃には弱く、攻撃されるとバリヤーは消し飛ぶ。また、エネルギーの消費率が高いため、よほどのピンチの時にしか使うことがない。 アニメ版ではピッコロが直接攻撃と気の放出でこれをたやすく突き破った。 パッパラパー 「パッパラパー」という呪文と共に、腕を振り上げ、場所を移動させる。宇宙船内にて、配下の者が闘いやすい場所に戦闘ステージに移し替える際に使用。 テレパシー 相手に念を送り、会話およびイメージを送る能力。バビディが感知すれば、相手側も軽く念を送るだけで会話できる。 召喚魔法 劇中では未使用。バビディは魔力で邪悪な心を持つ者を探し出し、召喚することにより、後述の操りの魔術で洗脳して部下にした。 魔術でスライム発射 / ビリビリの魔術 アニメでのピッコロとの対決で使用。掌から電光を発するスライム状の物体を敵に放つ。これを受けた者は電撃が全身に走るのと同時に、上記の破裂の魔術のようにその身体が膨張しだすが、ピッコロは気を解放して身体にまとわり付いたこれを消し飛ばした。『ドラゴンボールヒーローズ』などのゲームでも使用する。
※この「バビディの魔術」の解説は、「バビディ」の解説の一部です。
「バビディの魔術」を含む「バビディ」の記事については、「バビディ」の概要を参照ください。
- バビディの魔術のページへのリンク